• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INITIAL-Aのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

久々の3連休!! その1

久しぶりにとれた3連休!!
中間管理職である立場としては、難しい状況となっています。

しかしながら子供の誕生月となっている為、家族サービスに勤しむことに…。

まずは、ほぼ一日を使ってGB3とJH1の2台を洗車しました。

僕のは既にコーティングされているので、後回し。
問題のカミさんのを午前中使ってのフル洗車です。
洗車したのは8月末以来なので、厄介です。(サボってた訳ではないです)

まずは高圧洗浄機てに、時間をかけた水洗工程。(井戸水なので心配ないです)
終わってからいよいよ、シャンプー工程に。
たっぷりの泡で汚れを落としていきます。
終了後、再度水洗工程へ。

水洗工程終了後、カミさんの車に対して新たに導入した工程。

これを使っての「コーティング工程」です。

かなりの労力と根気が必要なボディーサイズです。
後々の洗車が楽になりますからね、面倒がらずにやります。
それが終われば、窓の撥水加工になります。
使うのはこれです。
がっちり塗布しまくります。

乾燥するまで、次はタイヤワックスです。

今回カミさんの車にも新しいタイヤワックス剤を採用しました。
僕と同じこちらになります。
塗布するタイプになるので、ボディーに付着することなくスマートな仕上がりです。
耐久性と雨天走行後の変化は、後日評価となります。

タイヤワックス塗布後、撥水剤の拭き上げにて終了です。

午後には、僕のマシンの洗車を実施しました。
工程はほぼ一緒なので、割愛させて頂きます。


翌日は、遠方への外出を予定してます。

ドライブが楽しみな今日このごろです。
Posted at 2015/10/12 17:44:34 | コメント(0) | | クルマ
2015年10月08日 イイね!

その後のMC22S…。

今日、店長のところに行ってきました。

N-WGN頭金の入金とシートフレームの到着確認をしに…。
到着するといきなりショッキングな出来事が…。

「俺のMC22Sに、新しいナンバーが付いてる!!」

店長に聞けば、

「板金修理での塗装とコーティングをして仕上げて店頭に置いてたら、興味を示すオーナーがいてねー」
「車検も7月に取得したばかりで、たっぷりあるよ」
と、店長が話すと

興味深そうに見ていたオーナーが

「じゃー、これ買う!!」

ですって。

今日装荷品の最終確認をして「サングラス・サングラスホルダー」「フットライトLED関連部品」「スマートフォンホルダー」を回収しました。

僕から次のオーナーへのプレゼントは、
「社外HIDヘッドランプ」「LEDルームランプ」「LEDラゲッジルームランプ」
となりました。

基本動作は特に問題はなく、丁寧に乗っていたので、年式・距離の割に程度は良いと思います。

次のオーナーさん、使用環境と使用用途はわかりませんが、大事に乗って下さいね。

あっ、スタータースイッチのリコールが出てたんだ!
案内文書、店長に渡さないと!!!
Posted at 2015/10/08 21:52:34 | コメント(0) | | クルマ
2015年10月04日 イイね!

初の洗車!!

天気も良かったので、納車後初めてとなる洗車をしました。

まずは洗車に必要なメンテナンスグッズを購入しにハットさんに行ってきました。
購入したのは、
「シャンプー、ボディーワックス、タイヤワックス」
以上です。

納車前にコーティングを施行してもらったので、シャンプーは楽でしたねー。
続いてボディーワックスとタイヤワックスを塗って約8割終了。
あとは窓のコーティングを施して終了としました。

窓のコーティング剤がギリギリだったので、今度購入しに行かないと…。

只今、物欲上昇中です。
Posted at 2015/10/04 18:39:22 | コメント(0) | | クルマ
2015年09月13日 イイね!

まさかのアクシデント…そしてドナドナ…。

かなり更新してませんでしたが、久々に更新すべきイベントが…。

「ぶつけられました!!」

直接的な原因は、完全に相手にありました。

「足元に落ちたものを、拾おうとして…」

ですって。

拾おうとしたら、対向車線側にステアリングを切る形になったんでしょうね。


ここで僕が見舞われた状況をイメージしてみましょう。

●あたりまえに通過するであろう対向車が来ました。
●その僅か5メートル付近で、突然、対向車が自分に向かって姿勢が変化した!!

「何の警戒もしてなかった対向車が直前で自分に向かって来る恐怖!!」

そのアクシデントで受けた代償は…、

右ドアミラー全損・フロントフェンダーからリアセクションまでに至る擦り傷。

保険会社から来た相対評価は、もちろん「100対0」で完全勝利!?

修理費用を見積もった結果、約40万円!!
購入したときの金額、車体のみで30万円!!
新車登録から既に13年経過…。

残念ながら、修復して乗り続ける道を断念せざるを得なくなりました。

そこでニューマシンを検討しました。

選考基準はMC22Sの環境を踏襲し、「ワゴン系軽自動車・ターボ付き」
ということになりました。
「超ハイトワゴン」ですと無駄に全高と乗車スペースが大きいので却下。

最終選考に残ったのは、「MH34S・ワゴンR」と「JH1・N-WGN」に。

アルテッツァのフルチューンを手掛けてくれた店長に相談。

その結果、車体の経年劣化が軽微な点・低重心がもたらす運動性能への改善点などにより…、


「ホンダ・N-WGN(JH1)」

以上に決定しました!!

しかも、オークションで今月登録の新車の契約に成功しました!!

納車は今月末を予定してます。

現在は、それに向けての妄想と物欲に洗脳されている日々です。
Posted at 2015/09/13 14:41:18 | コメント(0) | | クルマ
2013年07月12日 イイね!

久々のアップ、そして車検終了

長いこと沈黙してましたが、久々のアップですね。

通勤車MC22Sの車検が終了しました。
いろいろとお願いしました。

車外HIDの光軸調整
防錆加工(シャシーブラック塗りまくるだけですけどね)
リアワイパー交換(MH系)
レカロのセミバケットシートへの交換
点検行程で発見したリアハブの劣化に対する交換

以上が全メニューになります。

車検後約1週間になりますが燃費が向上しました。
昨日オイル交換をしたので、更にアップ!?

リアワイパーがMH系タイプに変わったので、
旧式の感じが無くなりました。(車種の型式は完全に旧式ですけど…)

あと、倉庫に眠ってたバケットシートを再利用したのですが、やっぱりイイ。
毎日乗る車・毎日通るルートだからこそ、効果は絶大です。
体を支える無駄な力が激減したので疲れにくくなりました。
運転姿勢の改善による体圧分散効果が大きいんでしょうね。

通勤快速仕様に生まれ変わったMC22S

今度は、更なる燃費改善効果を狙ってi-partner?でもつけようかなー?
Posted at 2013/07/12 12:01:41 | コメント(1) | | 日記

プロフィール

皆さんとの情報交換で楽しいカーライフを満喫しましょう。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO リヤ スタビバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 14:29:46
SXE10 アルテッツァ 4連スロットルエンジン動画 
カテゴリ:アルテッツァ
2021/03/07 13:50:36
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
遂に入手した新世代軽ワゴン。 長い付き合いになると思うので、コツコツとモディファイを重ね ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
GB3フリードの乗り換えで採用。 現行フリードと検討しましたが、総合的にP170系シエ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロングドライブにも対応するため、快適仕様を目指します。 【2020/11/29更新】 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて自分で選んで購入した車です。FR/NA/スポーツセダン/ヨーロッパスタイルに憧れて ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation