• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッシィーB4のブログ一覧

2022年03月23日 イイね!

外装部品を取り外し

外装部品を取り外しクリア剥がれが激しくなってきた部品を取り外してみました。

まずはリヤスポイラーから!



クリアが剥げていると、そこにばっかり目がいっしまう…。



ヒートガンで温めてから外しました。



両面テープの残りカスが半端ない!!

正直めんどくさい…。(-_-)




ピッチタールクリーナーやパーツクリーナーを駆使して残りを除去しました。



指も痛くなっちゃって最悪です。

でもまだ固くなった両面テープが残ってしまった…。

コンパウンドで磨いたけど全く取れん!

びくともしませーん!!(^_^;)

あんまりやりたくないけど、研磨用の3000番のゴムでゴシゴシしてみました。



塗装面には使用しちゃいけないやつですが、水を流しながらゴシゴシしました。

段差は目立たなくなったけど、まだ残ってる…。

けどこれ以上はやめておきます。(。-∀-)




まあ、トランクはある程度でやめておきます。

次はミラー交換します!

いきなりですが外しました!笑



久々の純正ミラー、見易くてサイコーですね!笑

見た目はガナドールミラー がかっこいいけど、純正もいいですね。(^∇^)






もう純正でいいかな?笑





リヤはスポイラーがあった方が好み。(゚∀゚)

外したスポイラーとミラーは塗装して取り付けようと思います。



でも、この両面テープはがすのしんどい…。笑



ガナドールミラー はカーボン調ですが、金属調にしてみたいと考えています。

ま、考えているだけでいつになるやら…。

ボディと同色にしてもいいかも。

まあ、時間があればやりたいと思います。(*´꒳`*)
Posted at 2022/03/23 16:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月11日 イイね!

エアコンプレッサー購入!

エアコンプレッサー購入!故障したエアコンプレッサーの後釜を購入しました!

結局何にしたかというと…

ジャジャーン!!



イリイの100Vで二馬力にしました!!



アストロのエアコンプレッサーは、塗装することはできましたが、明らかにパワー不足でした。

吐出量も明らかに足りないので、サブタンクを使ってもずーっと稼働してしまいました。

イリイのエアコンプレッサーは、吐出量も個人で使う分には十分あるのでこれにしました^ - ^

早速作業に使ってみましたよ!

ベッドのスノコの割れをエアー工具を使って直しました〜^ - ^



子供がぴょんぴょん跳ねて、バキッと割れてしまったスノコに、ドリルで穴あけしてダボを入れてボンドで固める作戦にしました。

頭はエアソーで切り落として、切り落とし箇所にはエアサンダーを使用して滑らかにしました。



まあネットで調べれば色々方法はありますからね(^。^)



クランプも使ってみたりして^ - ^

初めて使ったわ。笑

あとは補強の木をエアドリルの先端をビットに入れ換えてビス留め。



で、元通りになりました!!

初めてにしては良くできました(゚∀゚)

作業の時の写真はありません。笑

みなさんはどうやって撮ってるのかな?

エアツールはアストロで安いのを購入して使っていますが、たまに使うくらいなので十分です。



新しいエアコンプレッサーが来たので、次のステップへ進みます!

そのための新しいエアツールも購入しました!

ふふっ(・∀・)

それは次回のお楽しみにしておきましょう。笑
Posted at 2022/03/11 10:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月27日 イイね!

夜な夜な走り回る

クラッチ交換してから、アイドリングが不安定だと指摘をいただいたレガシィちゃん。

引き取ってからは気になるような不安定感は無かったんですが、あることに気がついた。

回転を上げた後、クラッチを切って停車するとそのままストールする…。

何度やってもストールする。

えぇ〜…車が停まる度にエンジンも止まるんですけどぉ〜…(^_^;)

周りの目を気にしながら発進の度にセル回して、

「俺は悪くない、俺は悪くない、俺は…」と心の中で呟く…。

同乗した家族からも白い目で見られ、冷や汗をかきながらお出かけしました。

嫁さんから

「この車ますます乗りたくないんですけど…。つかうかこれ修理できてんの?」(-_-)と嫌味を言われ、

娘からは

「手術失敗したの?」(´・ω・`)と心配され、

かわいそうなレガシィちゃん…。泣

「こ、これはコンピューターがまだ学習してないんだよ!」というと、嫁さんは

「車ってコンピューターなんかついてんの?凄いね!!」(゚∀゚)と不思議発言をされてました。

まあ、興味ない人からしたらそんなもんですよね( ̄∇ ̄)

そんな状態のため、ECUの学習を進めるべく夜な夜な家を抜け出しドライブに行ってきました。

え?ただ運転したいだけだろって?

そうですけど何か?( ̄∀ ̄)笑

実は昨日の夜も行ってました。

今朝、嫁さんから

「昨日夜どこ行ってたんだよ」( ´Д`)y━・~~

何にも悪いことしてないのに、何故だかドキドキしてしまった。



いやぁ、夜のドライブっていいもんですね\(^o^)/サイコー♪

なんとく、昼間よりアイドリング安定してきたかもしれません。

このまま無事に解決すれば良いんですけどねぇ…

でも、見ちゃったんです私、ボンネットの中。

なんか、音がするなぁって。

何かいるの!?

怖いなぁ、怖いなぁって思いながら中を覗くと、



ラジエーターファンと、アッパーホースが当たってたんです。

「なぁんだ、ファンとホースが当たってるだけかぁ…ホッ(´∀`*)」ってオィ!!

もう、勘弁してくださいm(_ _)m
Posted at 2022/02/28 00:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月25日 イイね!

帰ってきたレガシィ

帰ってきたレガシィ一度引き取ったレガシィがラジエーターからのお漏らしのため再度入院してましたが、本日作業終了したとの連絡を受け、引き取りに向かいました!

代車を借りなかったため、歩いて車屋さんまで行きました。

片道40分くらい歩いたかな?



のどかではありますが、区画整理による開発が進められている道をどんどん進みます。



白鷺かな?こういう鳥達もこの辺りでは見かけることも少なくなりました。

開発が進んだら更に見ることができなくなるかもしれないなとしみじみ思う。

夕暮れ時、西日が眩しい…



自分の影を見て思う…足がもう少し長ければなぁ…笑

車屋さんに着くと、洗車してくれたようでピカピカなレガシィがいました。

あぁ、これで車で帰れると。笑

トランクには外した部品が積まれていました。

ミッションマウントを手にとってみてみると、例に漏れずちぎれてました。 



そりゃ12万キロも走ればこうなるわな。

クラッチ類も一度引き取って観察してみたいので、持ち帰ることにしました。

引き取りに行って戻ってきたら暗くなってしまった…クラッチ類はまた明るい時にじっくり見てみようと思います。

3週間空きっぱなしの駐車場にようやく戻ってきました。

きっと隣の人達は、やっと手放したか?くらいに思っているかもしれませんね。笑

まだまだ手放しませんけど何か?(・∀・)

あるべき場所に収まっているレガシィを見て安心しました。

あぁ、帰ってきたな…おかえりなさい。

3週間手元にいなかっただけで、こんなにもさみしいんだなと実感。

でも、実際にはなくても困らなかったのも事実…

代車すら借りませんでしたしね(^_^;)

でも、運転してみて感じるワクワク感はヴォクシー では得られないものがある。

乗り心地はGTとは程遠くスパルタンな車になりました。

元々、A型のspecBは乗り味が固く不人気でしたが、個人的にはそれが良かった。

万人受けしないこのレガシィが、自分にはしっくりきた感じ。

さらに尖ったレガシィでどこまでいけるか、楽しみでもあります♪

いけるとこまで突っ走るぞ!!

無限の方へ、さぁいくぞぉ〜!!

と思ったら、ガソリンがねえや…
Posted at 2022/02/25 22:31:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月22日 イイね!

クラッチ交換完了!!

クラッチ交換とパワステのポンプの交換が終わったとの連絡があり、車屋さんに行ってきました〜^ - ^

もうワクワクのドキドキが止まらなくて、吐きそうです!笑

ただ、アイドリングが不安定だと言われたため、とりあえず試乗して確認することにしました。

まず、シフトフィールが最高でした!!

マジでカッチリして、これが本来のシフトフィーリングなんだなと感動しました!!

エンジンをかけるために、クラッチペダルを踏むとそのフィーリングも最高です!笑

フニャッとした感覚がなくなり、シャキッとしたものになりました。

イヤ、マジで控えめに言って最高です!

で、エンジンスタート!

言われていたアイドリングの不安定さもなく、発進!

クラッチの繋がるところも分かりやすくて、エンストもせず発進できました!

出だしから軽さが伝わってくる…!!

運転しやすい!!

進化して帰ってきた!!

マイレガシィ!!

お前は最高の相棒だぜ!!

と思う間もなくなんか変な感じ…

ヴィーン…ヴィーンと何かおかしい…

水温が低いのにファンが回ってる…

試走やめて緊急ストップしてボンネットを開けるとそこには…

クーラントの泉が現れた!!

ハイ、ラジエーターのお漏らし〜(@_@)

なんかもう勘弁してよって感じですわ(^◇^;)笑

かなりこじって、ゆらしてミッション降ろしてたからトドメ刺されたかな?(・Д・)

でも、そろそろ替え時だったからしょうがない!

急いでラジエーター注文しました(゚∀゚)

工賃変わらずそのままやってくれるみたいなので、また預けてきました。

写真撮ることも忘れてしまった位ガッカリしてしまったけど、こればっかりは仕方がない!

大人しく待つことにします(´∀`*)
Posted at 2022/02/22 16:56:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「クソ暑い中洗車してしまった…久々に綺麗になって上機嫌!だけど汗だくでヤバい…」
何シテル?   08/07 11:47
2008年11月21日に念願のB4を購入しました。初のマイカーで戸惑うこともありますが、何とか毎日仲良くやってます。(笑)まだまだ弄れないですが、やりたいことい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria サイバーナビ AVIC-CL912IV-DC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:28:14
ホース類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 09:28:11
PROVA オイルセパレータ 取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 15:15:05

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバルが大好きで、レガシィB4がどうしても欲しかった。ついに2008年11月21日レガシ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2018/1/26納車。ZS GRスポーツです!!初の新車で、初ミニバン!!家族の為に買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation