• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまッチのブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

タイミングベルト交換

プレオ君の走行距離が9万㎞超えたので、そろそろ交換かなと以前から考えてました。
前にディラーで見積もりしてもらったら、5万くらい。(・_・;)
でもスバル車を知るつくしたディーラーが安心なので(というか、安心して任せられるサービスマンがいるから)結局そこでしてもらった。

作業内容は
【タイミングベルト関係】
≪部品≫・タイミングベルトアンドラベ・・ ・テンショナコンプリート・シーリングベルトカバー6点
      ・パワステベルト・エアコンベルト
≪作業≫タイミングベルトテンショナー脱着・交換
クランクFシール
≪部品≫・シール、オイルレベル・オイルシール
≪作業≫クランクFシール交換

工賃と部品代合わせて全部で51618円でした。そのうち工賃が3万・・・です。(~_~メ)

車を1日預けたので、代車に乗った。
インプレッサだ。ただし1.5リッターのね。でも、質感がいいね~。またインプに乗りたくなってきた。
Posted at 2012/07/16 22:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルまん号 | 日記
2012年04月29日 イイね!

タイヤ交換とアライメント調整

タイヤ交換とアライメント調整ついにあのタイヤ、購入しました!
ATR-K SPORT。インドネシア製。
サイズは165-55-14。 ちなみにこのタイヤは2サイズしか設定してないようです。
軽用ですな。

オートウェイで注文して持ち込み取り付け店で取り付けてもらった。
取り付け店へ配送してもらったので、時間のロスがなくてすぐ取り付けることができた。


新しいタイヤに交換したついでに、アライメントを調整してもらうことにした。
結果は・・
キャンパーももちろん狂ってたのだが、トゥがかなり狂ってたようだ。
古いタイヤは、どうでもいいタイヤだったので(スニーカー)そのままにしておいたのだが。
ひび割れやら内減りでかなり怖い状態だったようだ(~_~;)


で、このタイヤ、見た目もかなりいいです♪
グリップしそうなパターンですな。

一応車検対応となってます。信じがたいような溝ですが(笑)

アライメント取って、走りも素直になった気がします。

走る気マンマンにさせてくれるタイヤです\(~o~)/
Posted at 2012/04/29 21:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルまん号 | 日記
2011年11月09日 イイね!

あの車屋へ(´ε`;)

あの車屋へ(´ε`;)冬が来る前にぶるマン号のスタッドレスを買わなければいけません。
豪雪地帯なんでねヽ(´Д`;)ノ


そこでまたアジアンタイヤ。 オートウェイにて購入。
純正のホイルをあけたので、これに入るもの。 タイヤは165/55/14です。
合うタイヤはNANKANG、SNー1しかありませんでした。 でもこれで十分です(^ω^)
一本4000円。送料入れて18000円。

さぁ・・・どこで組んでもらおうかな?
安いトコでいいな・・・( ゚д゚)ハッ!
そこで思い出したのが、湾岸号を見て「ご老体」と言ったあの車屋さんです(笑)
どうせ傷だらけの純正のホイルだし(ノ∀`)


ホイルとタイヤ、ぶるマン号で持っていきました。
お店に入るなり・・

社長: あ!まいど。
僕: え?よく覚えててくれましたね。クルマ違うし・・
社長: なんのクルマやった?
・・・
クルマは忘れても僕を覚えてるとは(笑)
僕: また頼みます~。

なにやら
ぶるマン号のタイヤあたりを見て、
社長: 引っ込んでるな~。 スペーサーありまっせ。
と言って、2階から持ってきはりました。
社長: あ、2枚しかないから、注文しとくわ。

も一つ。 ノーマルのナット見て。
社長: ホイールナットもありまっせ。
と言って、僕を2階に連れていきました。
カラーが豊富なジュラルミン製のとても軽いナットです。
でもとても高かったので、当然買いません(笑)

社長:なにか車高入れてる?
僕:・・・


商売熱心な車屋の社長でした。

昨日夕方タイヤを引き取りにいきました。

いくらですか?
4800円!?・・・え?高い?  インプのときはもっと安かったと思ったけどな~・・
社長: いくらやったらええの?  僕: 4000円??
社長:また今度もあるやろしな。


これって高いのかいな?安いのかな?
ホイルにタイヤ組んでもらって、バランスです。4本。
普通やな、多分(^。^;)
Posted at 2011/11/09 20:11:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブルまん号 | 日記
2011年11月06日 イイね!

適合

やっぱり改造クセはプレオになっても・・

でも貧乏チューンですが(~_~;)
湾岸号ほど高価なパーツはいれてない。 怪しいメーカー?ばかり(笑) メーカーに失礼かな。

嫁が来る前にパパパッと必要なパーツは入れる(・_・;)

そこでだ。このブルまん君、希少車なのか旧車なのかパーツが少ない上に・・・
RSの4WDのMTというのがないんだよ。 大体MT乗る人少ないだろ。しかも軽で。
普通車のスポーツカーならMTも多いと思う。

本題。
SLDを入れる気まんまんだったのだが・・
それがなかなか難しい。
他のメーカーもリミッターカット装置あります。いくつものメーカーに問い合わせた。
H社はもちろん、T社、P社、B社、N社。これだけのメーカーに聞いた。
結果、すべてのメーカーで適合なしの返事。あるいは適合未確認。←これが多い。
適合どころか、開発や売るのを自粛しているからとか・・
危険なパーツということ。 競技車両のみとか。

ネットで買うことはいくらでもできます。自分で取り付けできれば問題ないんです。
僕はできないから、業者に頼むしかない。
しかし断る業者ほとんど。ABもダメでした。売れないとか扱ってないとか。
それで思い出したんだ。最初にSABでSLDが置いてあるのをね。そのときは、H社の適合表にないから無理ですねという返事でした。

そこで最初のSLDのH社。問い合わせました。なぜ、適合表にないのかを。プレオのRA1とRA2のCVTはあるのに、なぜRA2のMTは適合表に載ってないのかをね。
答えは簡単でした。 確認するための車両がなかったから・だそうです。
そこでメカニックの人に直に教えてもらいました。RA1のMTと同じ設定でいけます!
二駆と四駆の違いだけですから。SLD装着には関係ないんでしょう。
ここはいい返事もらいました。

そのことを、ネットでSLD販売してて取り付けもしてくれるトコに言ったら・・・
それじゃメーカーに確認してみます。
そんな問い合わせしたひとはおりません・という返事。その取り付け業者に対してメーカーがそう言ったらしい。
僕はその業者に変な目で見られておしまい。
なんなんだよ(ー_ー)!!  愛想悪いし、変な目で見られるし。
そんな業者こっちからお断り。


ということで、僕はSABに戻った。
メーカーに適合できることを教えてもらったことを説明し、商品を注文しました。
結局最初のSABです。 ここはABと違って、SLDも扱ってるし、取り付けもOKとのこと。

はぁ~~、長かった。
お店によって、いろいろですわ。今回感じたこと。
Posted at 2011/11/06 20:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルまん号 | 日記

プロフィール

「軽トラ用のタイヤラックを買った。溝がもう無いラジアルタイヤを処分して、はまってたアルミに冬タイヤをはめた。ラックにはカバーも付いてる。12月になったら冬タイヤにはめ替えかな。もう雪降る地域もあるし。あ!そういえば昨日、鈴鹿峠でみぞれっぽい雨降ったな。寒いよなー⛄️」
何シテル?   11/28 09:43
☆ 最近は、登山・トレッキングにハマってます。 ☆冬シーズンは、ファンスキー ☆甘いもの やカレー(国籍問わず色んなカレー)を好んで食べます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノンブランド S500/S510P型ドアバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:33:44
BRIGHTZ カーボン調ドアストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 15:10:39

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シルバー号 (スバル インプレッサ WRX STI)
またまた、スバルのインプレッサに戻りました。 インプの走りにあらためて感激しました。前オ ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
ふとしたキッカケから、去年、普通二輪免許を取得することになった。10月に入所して12月に ...
スバル インプレッサ 湾岸君 (スバル インプレッサ)
9年間乗った愛着ある車です。いろんなトコ行ったなぁ。 サーキットも何回か。なにかの間違い ...
スバル プレオ プレオ号 (スバル プレオ)
インプからの乗り換え。国際結婚したので維持費を考えて軽にしました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation