• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜろかすたむ半額処分。のブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

配線修理 by ホンダ・レジェンド編:其の弐

PCを修理し3時間くらいの仮眠

午後の3時から歯医者

その後、某ディーラーへ

前回分解した部品や配線を元通りにする作業

車の所有者は、あの後なにもしなかったので・・・

各ユニット類を元の場所へ取り付け

純正ハーネスを元通りにまとめ

後付けのDVDチェンジャー(本人が自分で取り付けようとしたらしい)の配線を作り直しギボシや圧着端子を取り付け綺麗サッパリ。^^

だがここでひとつの問題が発生した。

この車は、フリップダウンのモニターや後部座席用のヘッドレストモニターがついている。

これらの電源が無いのだ。

トランク内のACCハーネスでは細すぎて焼けてしまう

しばらく考えた結果、渋滞情報ユニットの近くに出ているスペアのACC電源を利用しパワーリレーを取り付けることにした。

パワーリレーのコイルの入力側にACC電源を、反対側はもちろんボディアース

パワーリレーの接点の入力側は運転席の足元からキースイッチ・オンの状態で流れる配線に(ヒューズの前)別個にヒューズを取り付け少し太い配線でトランクルームのリレーへ。(本人に作業するように指示をした。)

パワーリレーの出力側に後付けの機器類を配線した。

これまではトランクルーム内の配線がゴチャゴチャで何が何だかわからない状態だったものが、かなりスッキリまとまった。

で、時計をみたらヤッパリ午前様近くだった。(笑)

帰りに、す○家に寄り、おんたま牛あいがけカレー メガとサラダとん汁セットを食べて帰りました。.

帰宅して、すぐに爆睡

起きたのは今日の夕方16時を少し回った頃でした。(笑)



注:口癖:「工賃部品代は缶ジュース1本で良いよ!(笑)」

Posted at 2010/12/05 20:49:18 | コメント(0) | 暇つぶし | クルマ
2010年12月05日 イイね!

配線修理 by ホンダ・レジェンド編:其の壱

時々行っている某ディーラーにて・・・

社員の若いアンチャンのレジェンドのテレビとバックアイカメラが映らなくなったので診て欲しいとのこと。

事前に近所のホンダから配線図をコピーしてもらい、いざ作業。

夜の9時くらいから始め。

まずは電源回路から

ヒューズはドコも切れていない

勿論、電流もきている

次にトランク内のユニット関係を点検

すると・・・

ACCに電気が来ていないことが判明した。

配線をひとつづつ診ていく

渋滞情報のユニットまではACC電源はきていた。

だが、テレビチューナーとナビユニットにACC電源がきていない。

(もしかすると、断線?!)

かと思い、取り合えず各ユニットを外して配線を点検

異常は無い

渋滞情報のユニットの脇に空きのカプラがあって、そこにはACC電源がきていたので、いちどバイパスをかけてみた。

それでもテレビもバックアイも作動しない

今度はテレビチューナーとナビユニットの点検

本人曰く、「DVDチェンジャーを自分で取り付けていて間違ってドコかをショートさせてしまった。」といっていたので、私も、「う~ん?」状態に・・・

但しナビゲーションは通常通りにうごいていた。

配線図をもういちど見てみると、ナビユニットからテレビチューナーにACC電源が通っていた。

と、いうことは・・・

一か八かと思い、ナビユニットを分解してみた。

すると・・・

ナビユニットのプリント基板のACC電源部分が焼けて断線していた。

その部分を細い配線を使い半田付けしてバイパスをし、仮り組みをし作動させてみた。

「キースイッチON! 映った!!  OK!!!」

この時点で既に深夜の1時

取り合えずバタバタと組み立て、配線をまとめたりするのは後日ということで作業終了。

今月の2日~3日の出来事でした。

Posted at 2010/12/05 18:47:42 | コメント(0) | 暇つぶし | クルマ
2010年11月07日 イイね!

半日仕事

半日仕事あまりにもヒマだったので車を少々いじってました。

予備電源をバッテリーから室内に通して、そこに20Aのリレーを取り付けて、コイル側の電源をアクセサリーから取り、間にダイオードを咬ませて逆流しないようにして、カルソニックの約15年前の液晶テレビとソーラー充電器を付けたくらいにして・・・

勿論ですが充電器のほうはバッテリーと直結です。

一番苦労したのは、エンジンルームから室内に配線をどこに通すかでした。

丁度、ブレーキペダルの上の方にプラスチックのメクラがあったので外してみたら3cmくらいの穴があったので、そこから通しました。

但し丁度良いグロメットが無かったのでスパイラルチューブを3重くらいに巻いてクーラーパテで隙間を埋めました。

そこが一番時間がかかったかなぁ・・・。

あとの取り付けはホイホイと。(苦笑)

Posted at 2010/11/07 17:28:18 | コメント(0) | 暇つぶし | クルマ

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/642328/42529641/
何シテル?   02/20 15:38
自動車免許を取ってから一途に軽自動車に乗っています。 最近、93年式のアクティ・ストリートからワゴンRに乗り換えました。 車歴 72年式ライフバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
アクティストリートから、ワゴンRへ・・・
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
二十数年前、就職して初めて新車で購入した車です。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ふたつ前に乗っていた車です。
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
ひとつ前に乗っていた車です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation