
ちょっと前のことです。
先々週の木曜日(11月11日)、仕事が終わってから福山市にある釣具屋に行ったときのことでした…
11月12・13日にぴかんちさんと、仕事終わってすぐに北木島に五目釣りしに行こうと計画していたので、買出しをしていました。
サビキやメバル用ワームなど、使いそうなものだけを買うつもりだったのですが、ふとメバル専用ロッドのところで足が止まりました。
今使っているロッドは、竿先がチューブラーなのですが、ソリッドの竿も使ってみたいな~と常日頃考えていたので、思い切って買ってみようと思いました。
最初に振ってみたのが、メジャークラフトのザルツ(型番忘れた)で、全体的にやわらかく、値段も13000円ぐらいでまあまあいいかなと思っていたのですが…
違う所にシマノのソアレSSのソリッドが展示されており、持った瞬間、
「軽っ!竿先の曲がりもいい感じ!中間はしっかりしてるから20アップとか楽そうw」
と好印象だったのですが、値段を見て…
「え…16600円…予算オーバー…」
と思い、普通のソアレを見ると14000円ぐらいだったので、
「CI4使ってるし…タフテックソリッド(巻き込み耐久性が高い)使ってるし…今年出たニューモデル…」
しばし考えた末…
「よし…買おう!」
と、ソアレSS S800ULS(8フィートのソリッド)を軽いノリと勢いで購入しましたw
次の日に実際使ってみたのですが、チューブラーとは対照的に、フッキングは向こうあわせで、20センチ近くのメバルも手ごたえを十分伝えつつ、楽にあげることができました。すばらしいロッドです!
さて、五目釣りですが、最終便のフェリーで北木島について、すぐにメバルをしようとしたのですが、干潮に近かったため、島の裏側のイカダでシーバスとメバルを狙ってみたのですが、メバルワームに小魚のようなアタリはあるものの、まったく釣れませんでした。
場所を変えて、私は休憩しながら、ぴかんちさんの太刀魚釣りを見守っていました。
さらに場所を変え、エギングも試してみましたが、アタリすらありませんでした。
潮が上がってきたので、以前メバルの釣果があったポイントへ行き、ソアレSSの感触を確かめつつ、カサゴを5匹とメバルを4匹釣りました。サイズは12~20センチです。
なぜかイイダコが1匹ワームにくっついてきましたw
なんか以前もあった気が…
しばらくやっていたのですが、パッタリ釣れなくなったので、ポイントを転々としましたが、思ったように釣果は上がりませんでした。
朝方になって、遠投でキスを4匹ほど釣りましたが、波が荒れてきたのでポイントを移動。
午前10時ぐらいから最終手段のサビキをスタンバイし、集魚材を撒いてしばらくしてサビキ投入!
2投目で30センチ近くのサバが釣れました。
投げ用のロッドとリールだったので、かなり強い引きが味わえました。
何匹か釣ったとき、サバが大暴れして、サビキがえらい絡まってしまいましたが、すぐにあたらしいのをセットして釣っていたのですが、ハリスが1号だと、暴れたときにすぐラインブレイクしてしまい、6本あった針が15分で3本になりましたw
再び新しいサビキをセットし、ハリスも1.5号に太くするとラインブレイクが減りました。
私もぴかんちさんもかなりハイテンションで釣りを続け、サバが24匹釣れました。アジも良型が4~5匹釣れました。
釣果
メバル 4匹
カサゴ 5匹
シロギス 5匹
イイダコ 1匹
サバ 24匹
アジ 4~5匹
タイの仲間(名前がわからない) 2匹(ぴかんちさんにあげましたw)
感想 36時間寝ずに釣りをしていると、かなりハイテンションになり、自分でも何を考えているのかわからなくなるので、適度に休憩をとりましょうw
これからの時期、メバルのシーズンになるのでいまからwktkですw
近々、ソアレのリールを買う予定です。(お金があれば)
最近釣りブログになってきてるや…
Posted at 2010/11/24 23:13:52 | |
トラックバック(0) | 趣味