
本日ついにエボXサーキット処女走行を果たしました! エボで走るのは多分、最初で最後になりそうですが・・・
本来なら友人と一緒にその友人の車でドリフトコースに行く予定だったのですが、なんとその車がミッションブローしてしまったとの電話。まずはレスキューに向かって、どうにかこうにか近くのコンビニまで車を移動させて、コンビニ店員に事情を話して駐車させてもらうことに。
今日は中止しようと話したのですが、私の車で行くのなら道案内も兼ねて一緒に行ってくれるとのこと。しかし、ロドスタの方は嫁が実家に乗って帰っていて、エボしかない・・・ フルノーマルで、しかもタイヤはエスドライブ・・・ 今から走れば10時前にはサーキットに到着するから! と友人が強く勧めてくれたので、お言葉に甘えて行くことにしました。
近畿道から名阪国道を乗り継いで、9時半に到着。今日はグリップコースは午後からは貸切とのことで、10時からの枠を申し込みしました。 1時間走行した結果がこれです。↓

まずは全般として、タイヤがやっぱりきつかったです。進入で鼻が入ってくれないのと(ロドスタ乗ってるから特にそう思ったのかも)、旋回中はミカンの皮をむく様にフロントが外へ外へと剥がれて、アクセルを開けれるまでの待ち時間がとても長く感じました。ブレーキもダメでした;; お山ではフェードを感じたことは無かったのですが、ストレートが短く冷却が十分できないのか、攻め始めると5週程でフェード来ました。5周走って、2周冷やしての感じでした。
Gコースを走ってみて思ったのが、とにかくクランク状のシケインが難しいし怖い! 1コーナー立ち上りの流れのまま、車体をロールさせた状態で縁石を踏むと、踏み方によっては吹っ飛びそうになりました。一緒の枠だったFDの方が、後ろから見てるとアウト側のダンパーは底っぽいから、無理しないほうが良いとのアドバイス。この場所はエスケープゾーンも狭いので、変にスピンしちゃうとやばそうな感じ。なので1コーナーを突っ込み重視でアウト・イン・ミドルの感じでゆっくり&まっすぐ立ち上がって、ヨーを消してから進入するように変更。2速で進入して、シケイン二つ目手前で3速にシフト。2つ目の前にアクセルオフ状態を作れる+シフト操作完了の一石二鳥ぽくて安定しました。後、難しかったのが最終コーナー手前の、ゆるい右からヘアピン右の複合。ここは、速度も低く、スピンしたとしてもその場でくるっと回って止まる ような感じなので恐怖感は無く、色々遊ぶには面白かったのですが、同じ枠で走っていたインテRにここで離されたり、食いつかれたりで明らかに遅い。コース幅一杯使って2速で回っていたのを、インテRを真似て、インベタ気味に1速に変更。
色々試行錯誤してみて、残り10分になったので2週クーリングしてピット。さて、タイムアタックです!! ドアと肩の間に座布団を挟んで(純正レカロ+3点だったので)、タイムが出た時の合図を友人と打ち合わせて、まずは徐々にペースを上げながら5本。友人が大きく腕で丸を作ってくれました(40秒台)。マーシャルの方が残り5分の旗を揚げた所で2週クール。さて、本番いきます!!! 1コーナーの走り方を変えて、シケインも度胸一発!! お、行けるかも!! 左の直角は立ち上り重視。アクセルオン・・あれ・・吹かない・・・・ 1秒程遅れて回転が上がる・・・ なんだ?! ヘアピン回って、1速全開!! 吹かない・・・ アクセル操作に回転がついてこない・・・ 液晶の画面が一瞬何かを表示するのだけど、読み取ろうとする前に通常の画面に戻る。しかも、徐々にラグが長くなってくる(T-T) 全てのコーナーをつっこみ重視に変更して、狂った様に突っ込みまくりましたが、友人は再び手を上げてくれず(39秒失敗)。4周目にはついに全く吹かなくなりました。「減速してください」と液晶に。オイルのマークぽいのが出ていますが、水温は正常です。後にボスに教えて頂いたのですが、どうやらSSTの油温上昇のセーフらしい・・・・ このなんとも言えない肩すかし感は・・・ 3周ゆっくり走って、警告が消えると同時に時間切れ。
最後は少し残念でしたが、事故も無くとても楽しい一日でした。エボでサーキットを走れる機会は今後は少ないかもですが、皆様行かれる際は是非お声がけ下さい^^
妄想コーナー
バネ固くして前を2度程寝かせたら1からシケが勘定合いそう。ダンパー緩めて縁石踏んで。複合も2速でいけそ。縦は280馬力なら余りまくってるから後50程は使いたい放題ぽい。ECUだけで50くれるのかな・・・ 嫁に殺されるけどね・・・
Posted at 2010/03/22 21:36:47 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記