
先週の金曜日に関西のロードスター(S2000も)の専門店として有名なインテグラル神戸さんに行ってきました。製作依頼をしていたロールバーが出来上がったとの事で、その取り付けとついでにマフラーの交換も兼ねて訪問しました。ロールバーは4点固定式で、いわゆるファッションバーとは異なり床で固定するタイプの物です。ロールバーは車体&リア付近の剛性アップにつながる事に加えて、万一の転倒事故の際にも命綱となってくれます。一挙両得ということでロードスター購入時より取り付けは予定していました。

一方マフラーの方はインテグラル神戸さんオリジナルのJet'sクラブマンマフラーというもので、スポーツ性能と静音性を両立したマフラーとの事。新品ということもあるのか、アイドル時にはノーマルより静かに感じる程です。上まで回すとノーマルとは明らかに異なるかん高い音に変わります。ノーマルマフラーでは、5千回転付近から回転が重くなるように感じたのですが、抜けに関するフィーリングもかなり向上したように思います。触媒含めセンターパイプの交換も考えたのですが、今回は予算の都合で断念しました。静音性も重視とのことで、タイコの大きさも当初は気になっていたのですが、ノーマルと比べて地上高のロスはほとんどないとのこと。
ロールバー重量でのリアの沈み込みの分も含め、これでリアの車高を決めることができるようになりました。実際にはリアタイヤから指2本位の高さで調整。車高が前後水平になるようにフロントも調整しました。結果として以前より5ミリ程下がった感じです。これ以上下げると、低重心化のメリットよりも、足のジオメトリー変更由来のデメリットの方が大きくなるとのこと。見た目的にはもう少し下がった方がスタイリッシュに見えるのでしょうが、普段乗りの利便性も考えて、これでいってみます。
インテグラル神戸のオーナーさんはご自身でも歴代ロードスターでサーキット(その他も)走行の経験が豊富とのことで、ど素人の私の質問に対してもとても明確で分かりやすく且つ極めて具体的な回答をくれます。車のセットアップやチューンに関してのお話もとても実戦的なものに思いました。新調した足の慣らしも終え、車高も決まったので、アライメントを取れる状況が整いました。又その際の数値に関するアドバイスも頂戴することができました。現在の実車の見た目から判断すると、そのアドバイスに従ったアライメント関係の変更は数値的にかなり大きなものになりそうです。調整は今週土曜日を予定しているのですが、乗り味がどう変化するのか今から楽しみでなりません。
というわけで、2月20日の土曜日午後6時に〇ゼンさんにてアライメント調整予定です。当日、もしお暇な方がいらっしゃいましたら、冷やかしにでも是非来て下さい(´ー`) 時間があればお茶でもいかがですか?( ̄ー ̄)
(G3さん4点ベルトのアドバイスありがとうございました^^肩パッドの値段は盲点でした。危ないところでしたので、今度飯くらいおごらせて頂きます_(._.)_ 吉牛以上ココ壱エビフライトッピング未満 ケチクセッw)
Posted at 2010/02/17 08:54:30 | |
トラックバック(0) |
車(ロドスタ) | 日記