• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テッドマックスのブログ一覧

2010年12月27日 イイね!

もらい事故詳細

もらい事故詳細通勤の北陸道は除雪が追いついていなくて、走行車線は圧雪状態でデコボコなので、ほとんどのクルマが追越車線を走る。

富山県に入るとさらに路面状況悪化。

50km/h規制が出てるけど、50kmで走るのも怖いくらい。

小矢部砺波JCTから能越道へ入る。

交通量少なめ&除雪追いついていないので、路面はさらにひどい。

わだちがこんもり。

前方に富山県警の事故処理車が50kmで走るので、その2台後ろについて走る。

で、福岡ICにさしかかるところで、後ろから軽四(MRワゴン)が、

俺のクルマを抜くために追越車線へ。

「おいおい、この路面状況でよく追越車線を60km以上で走れるなぁ・・あぶねー・・・」

と思ってたら、次の瞬間・・・

MRワゴンがスピンして俺の車の右フロントに衝突!!

衝撃でこちらの車体が路肩の雪の壁に突っ込むような形で停車・・・

一瞬ブチキレそうになり、相手側のクルマに走り寄るも

「それより2次災害に気をつけなければ・・」

と我に返る。

あ・・・ちょうど2台前に走ってた事故処理車が、200mほど前で停まってる!

後続車に気をつけながら事故処理中の警察に駆け寄って事情説明・・・・

「このさきでもう1台事故があるから、それが終わったらかけつけるから!」

と言われ途方にくれる・・・・

まもなく高速道路を管轄する公団のパトカーが来て、車線規制開始。

雪がふりしきる路肩で事情説明&相手方との連絡先交換。

相手の女性(たぶん同年代)は、免許不携帯!!

そして任意保険の証券などなく、保険会社の連絡先がわからないとのこと!!

3,40分して県警の事故処理車も到着。あ、さっきの警察の人だ・・・

事情を説明。特に加害者側に話を詳しく聞いてて、俺のときはあっさり。

10:40福岡PAにレッカー車到着、そして金沢の修理工場へ搬送開始。

通報より2時間後でした。

自分は東京海上日動火災の保険に入ってるので、そこのロードサービスを呼びました。当然無料。

(JAFだったら県をまたぐレッカー移動はNGらしい。)

今来た能越道→北陸道を引き返す。あ、除雪されてる・・・もっと早く除雪してよ・・・・

レッカー車の中でも頻繁に救援依頼の無線や携帯が鳴り響く。

「お客様まだラッキーでしたよ。今なら3~4時間待ちですから」

こんな忙しいときに申し訳ない・・・って俺が悪いワケじゃないけど。

帰宅後、相手の保険会社から連絡あり。

過失割合100:0で、全額相手の損保ジャパンが費用を持つとのことで承諾。

代車の条件として

1.コンパクトカー

2.4WD

3.禁煙

4.ETC付

を提示してVitzが代車となりました。


事故ったのは通勤専用車のスイフトのほうです。

愛車のジオは自宅カーポートで冬眠中(笑

とはいえ、よりによって年末に事故かよ・・

明日からクルマ業界は長い長い正月休みだし、

修理終わってクルマ戻ってくるのはいつになるやら・・・




ここでいきなりですが・・・・・整いました!



もらい事故とかけまして



興味のない話をしたときにする相槌と説きます。



その心は!?



どちらも不運(ふ~ん)としか言いようがありません。



ひーたくんです!
Posted at 2010/12/27 16:15:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月09日 イイね!

こんなの撮影してます

こんなの撮影してます最近、毎週末ジオで遠征して写真撮りに行ったり遊びに行ったりしてます。

先週はゆぅさんと白馬村へ撮影に行ってきました!

朝6時半に現地について、雲ひとつない快晴にめぐまれ、

いい写真がたくさん撮れました!

で、高速巡航する機会が多いのでpivotの3drive ACでもつけようかな・・

と、真剣に検討中・・・
Posted at 2010/11/09 23:58:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年10月21日 イイね!

車検ひっかかりました

アンダーLEDは外して、ヘッドレストモニターにはカバーをして車検に挑みました


指摘事項

1 運転席&助手席の熱線反射フィルムNG

透過率が基準を満たさなかったらしいです…
当時大丈夫だと聞いてフィルム貼ったのな想定外…


2 ヘッドレストモニター
カバーしたけど外されたらしい…
仕方ないから純正と入れ換えよう

3 助手席のアッパーボックスの埋め込みモニター
え~!!!
ダメなの??

仕方ないからアッパーボックスの蓋外そう…
Posted at 2010/10/21 10:23:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジオ | モブログ
2010年08月01日 イイね!

ちょっと標高2080mまで

ちょっと標高2080mまでデジカメ一眼レフ買い換えました。

キヤノンのEOS kiss X4です!!

結局kakaku.comで買いました(^^;






天気予報を見ると8月1日の白馬の天気は午前中いっぱい晴れだったので、

愛機のテストも兼ねて山の写真を撮りに行かなければ!!

と前日に思いつき友達誘って行ってきました。

一般のトレッキング客はそれなりの装備や飲み物携帯してるけど、

自分たちの装備はデジカメのみ!

オマケに自分の服装はジーンズのハーフパンツという超軽装ww

靴も普通のスニーカーだったから滑って足を擦りむきました・・・

時折雲の切れ目から白馬岳が見れて、

登った甲斐がありました!!
今回学んだこと

1.EOS kiss X4の高性能に感激。
(今まで使っていたFinepix S9000とはワケが違う!)

2.トレッキングは計画的に
(コースや装備のチェック。飲み物を携帯しよう)

3.やっぱり山はすばらしい
(これからもっと勉強していい写真撮りたい!)
Posted at 2010/08/02 21:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年07月27日 イイね!

高速通行券早取り選手権

通勤で毎朝高速使ってるんですが、

つい先日の出来事です。

一般道から高速入り口へ60km/h程度で進入。

後続車がやけに車間を詰めてきます。

で、ETCレーン通過のため40km/h以下に減速しました。

ETCレーンは1ヶ所のみです。

後続車は一般レーンへ。自分はETCレーンに進入し通過すると・・・・




なんと一般レーンに進入した後続車が、

自分と同じ速度でレーンから出てきました!!


なんて早業なんだ!!停止せずに通行券取ったのか!?すごいなぁ

とおもっていたら・・・・

本線手前で後続車が慌てて停止→後退





あ~





ETC車なのに一般レーンに進入して通行券とらなかったのね。

IC入口で俺の車を抜かそうとするからだよ・・・まったく・・・




その車がその後どうなったかは知る由もありませんw
Posted at 2010/07/27 22:06:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「カーポート屋根延長して完全に雨が当たらなくなった!!ヽ(' ∇' )ノ ワーイ」
何シテル?   07/15 22:09
2018年4月26日クロスビーオーナーになりました! 過去一番小さいメインカーです。 特にいじりたいわけではありませんが、 忘備録としてUPしていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
2011年10月15日納車されました。 エンブレムはインフィニティEX37仕様。 エムズ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2012年10月12日納車。 エコカー減税に滑り込みで、 それまで乗っていた中古の初代ス ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
03年3月~06年2月まで所有。 このクルマでいろいろな仲間ができました。 思い出深いク ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
06年2月~07年5月まで所有していました。 パンドラのエアロを見て一目惚れ!! 通称 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation