スカクロのみなさん!
普段ケータイやスマホはどこに入れてますか?
自分はすぐ手の届くところに置きたい人間なのですが、
コンソールの灰皿風小物入れに入れると、PレンジやRレンジに入れる際にぶつかるし、
運転席のドアグリップの凹んだところにスマホや携帯を置いて使ってましたが、
やはり不便でした・・・。
なので、幅が自由に決められるホルダーを購入し、
運転席側のセンターコンソールに貼り付けていましたが、
接着が弱くてすぐにホルダーがはがれるうえに、
夜はどこにホルダーがあるのか見えない・・・不便・・
オンダッシュでホルダーを固定する方法もありますが、
あまりダッシュボートにモノを置くのは嫌いです・・・
じゃあ、
固定を強くして照明つければいいのでは!?
と思いついて自作しました。
詳しくは整備手帳をご覧ください。
ただ、自作してみてわかったこと。
欠点1:すべらないシート(ゴム)は両面テープがくっつきにくい
特につるつる側ではなく、模様が入っているほうはなおさらくっつかない。
仕方ないのでゴムシートとホルダーはアロンアルファにて接着。
自作ホルダーとコンソールは脱脂して両面テープで固定。
欠点2:サイドビューLEDの直射光がまぶしすぎ
店頭サンプルを見たら、あまり明るくないので大丈夫だろうと思ってましたが、
サンプルはずっとLED点灯させているので照度が落ちてた模様・・・
とりあえず応急処置として黒いテープをLEDの正面に貼って、
直射光が目に入らないようにしました。
今後の改善策としては、
プラスチックの板を底に敷いてLEDの光を拡散させたり、
抵抗を入れてLEDの照度を下げようと思います。
Posted at 2012/03/18 19:12:48 | |
トラックバック(0) |
スカイラインクロスオーバー | 日記