• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テッドマックスのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

寒空の下・・・

29日木曜日にスカクロさん22インチ装着!!

そして翌朝30日会社の社有車の前輪2本盗難・・・

自分の使っている社有車だけが前輪盗まれました・・・OTL

13インチスタッドレス&鉄ちんホイール。2シーズン利用したものです。

それもタイヤ盗んだあとブロックなど置かず、フロントが着地した状態でした・・

警察の事情聴取にも立ち会いましたが、

会社はいろいろ書類手続きやら大変そうでした。





それはさておき、31日夜はちょうど雨があがったので、

愛車の写真撮ってきました!

フォトをご覧くださいね~

同時にパーツレビューにホイールとタイヤもUPしました。

ホイールは当然のことながら、ロックナットつけてますよ!

洗車していない状態で撮影したけど、汚れは目立たなかったのでOK。

昼間だったらそんなワケには行かないですね(^^;



ホイール履き替える前はローダウンしたいと思ったけど、

このくらいでちょうどいいかもしれません。

それよりやっぱり次の大きな目標は音質改善!!

2012年03月29日 イイね!

22インチに履き替えました!





まずは取り急ぎ装着画像を♪






この画像見ると、なんだかえらくボディとのスキマが目立つ・・・(^^;

エムズスピードの「ジュリア フルスロットル」です。

エアロとおそろいのメーカーになりました♪

サイズは22×9.0J オフセット+45。

タイヤはFALKENのFK452。245/30です。

ほぼツライチで文句なし!!










当初はblaque diamond BD-7が第一候補でしたが、

金額は52万!!予算Overなので断念。



ホイール探しの条件として、

1.リムまでスポークが伸びてホイールが大きく見えるもの

2.あまり日本メーカーにない奇抜なデザイン

3.ディスクタイプなど重たそうなものは除外



で、いろいろ考えてるときに、このジュリア フルスロットルを見つけました。

今年新作モデルなので、入荷に時間かかるかと思いましたが、

発注してから案外あっさり届きました。

ちなみに、Mスポに体重計を持参して計りましたが、

タイヤ装着状態での重量は27.6kg

ちなみに17インチスタッドレスは20.7kgでした。

純正ホイール&タイヤはまた後日計測します!



第一印象は、やっぱりデカイですね!

夜薄暗いところで見ると、シルバーのスポークだけが光を反射して、とても不思議な感じです。

嬉しくなってスタッドレスを下ろしてから、バイパスをかっとばしてみましたが、

扁平30タイヤはちょっとした路面のギャップでもハンドルとられるので、注意が必要ですね・・・(^^;





ちゃんとした装着画像は、今度天気がいい日に撮影して、

整備手帳やパーツレビューにUPしますので、しばらくお待ちくださいm(_ _)m

2012年03月25日 イイね!

Ver.2にアップデートしました

Ver.2にアップデートしました整備手帳にもUPしたように、前回の失敗を踏まえて照明つきスマホホルダーVer.2製作しました!!






結局このホルダー作るのに4000円くらいお金使ってます・・

でも自分で満足行くものができたので、気にしない!!

それがDIYだろーーー

と自分に言い聞かせてますw





さて、発注した22インチが今週~週末あたりにお店に届きそうなので、届き次第履き替えたいと思います。

タイヤはFALKEN

ホイールは当初アメリカ製のものを履く予定でしたが予算Overだったので、

日本製のものにしました。

ヒントは、キワドさ、ゼンカイのホイールです。

履き替えるのが楽しみです☆


2012年03月18日 イイね!

ひさしぶりのDIYネタ

ひさしぶりのDIYネタスカクロのみなさん!

普段ケータイやスマホはどこに入れてますか?





自分はすぐ手の届くところに置きたい人間なのですが、

コンソールの灰皿風小物入れに入れると、PレンジやRレンジに入れる際にぶつかるし、

運転席のドアグリップの凹んだところにスマホや携帯を置いて使ってましたが、

やはり不便でした・・・。

なので、幅が自由に決められるホルダーを購入し、

運転席側のセンターコンソールに貼り付けていましたが、

接着が弱くてすぐにホルダーがはがれるうえに、

夜はどこにホルダーがあるのか見えない・・・不便・・



オンダッシュでホルダーを固定する方法もありますが、

あまりダッシュボートにモノを置くのは嫌いです・・・




じゃあ、

固定を強くして照明つければいいのでは!?




と思いついて自作しました。

詳しくは整備手帳をご覧ください。



ただ、自作してみてわかったこと。



欠点1:すべらないシート(ゴム)は両面テープがくっつきにくい


特につるつる側ではなく、模様が入っているほうはなおさらくっつかない。

仕方ないのでゴムシートとホルダーはアロンアルファにて接着。

自作ホルダーとコンソールは脱脂して両面テープで固定。





欠点2:サイドビューLEDの直射光がまぶしすぎ



店頭サンプルを見たら、あまり明るくないので大丈夫だろうと思ってましたが、

サンプルはずっとLED点灯させているので照度が落ちてた模様・・・

とりあえず応急処置として黒いテープをLEDの正面に貼って、

直射光が目に入らないようにしました。

今後の改善策としては、

プラスチックの板を底に敷いてLEDの光を拡散させたり、

抵抗を入れてLEDの照度を下げようと思います。


2012年03月10日 イイね!

愚痴ですが・・

スイフトの助手席のヘッドライト(社外HID)が点灯しなくなったので、

購入した車屋さんに修理に出しました(1回目)

スイフトを1日車を預けて通勤はスカクロで。





帰宅後スイフトのHID点灯させると・・・

・・・・え?

チラつくんですけど・・・(--;

車屋さんは電装屋さんにスイフトを預けて修理しているんですが、

その電装屋ではテストしたとき問題なかったとのこと。




再修理に出しました(2回目)

作業内容:バルブ交換。新バルブを運転席側、運転席側のバルブを助手席側へ装着





また後日1日車を預けて、戻ってきたスイフトに乗ると

今度は助手席側と運転席側と色温度が全然違う!!(`Д´)

新たしいバルブを入れた運転席側が明らかにおかしい!!

昼間修理してるから、色の違いわからなかったのか?

テストしたときは問題なかったとのこと。





再々修理に出しました(3回目)

作業内容:運転席バラスト不良のため交換。およびバルブ左右入れ替え





またまた1日車を預けて、もう大丈夫だろう。

と、スイフト乗って外出。よかった。問題なさそう。





と思ってたら、




信号待ちで前の車に当たる照射光が、なんだかチラつく気が・・・。

帰宅後、じ~っと見てみると、運転席側が若干ちらつき発生ヽ( `皿´ )ノ

原因は運転席側バラストも故障したとのこと。




もう呆れました・・・




一番呆れたのは、2回目の修理から戻ってきたら、

左右で照射光の色味が全然違ってたこと。

テストしたら昼間でもわかるでしょ!?




もともとは、助手席側のHIDが点灯しなくなっただけなのに、

運転席側のバラストまで壊れるの?

運転席側は13ヶ月使用。助手席側は21ヶ月使用と装着した時期違うのに、

結局バラスト&バルブを両方交換することに。




あ~いろいろ納得いかない!!ヾ(`д´゛)ノ
Posted at 2012/03/10 21:20:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーポート屋根延長して完全に雨が当たらなくなった!!ヽ(' ∇' )ノ ワーイ」
何シテル?   07/15 22:09
2018年4月26日クロスビーオーナーになりました! 過去一番小さいメインカーです。 特にいじりたいわけではありませんが、 忘備録としてUPしていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
2011年10月15日納車されました。 エンブレムはインフィニティEX37仕様。 エムズ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2012年10月12日納車。 エコカー減税に滑り込みで、 それまで乗っていた中古の初代ス ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
03年3月~06年2月まで所有。 このクルマでいろいろな仲間ができました。 思い出深いク ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
06年2月~07年5月まで所有していました。 パンドラのエアロを見て一目惚れ!! 通称 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation