• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4126のブログ一覧

2015年08月13日 イイね!

クラリオンNX809 地図データ更新

愛用のカーナビであるクラリオンNX809に、QHV-200-540 HDDナビ用バージョンアップROM (ROAD EXPLORER HDD12.0/2015年1月発売版) 【NX811/NX810/NX809/MAX809用】ってのをインストールしました。これが最後の地図更新だとか。2013年9月時点の地図データなので、昨今の有料道路開通ラッシュがどこまでアップデートされているのか心配でしたが、取り敢えず圏央道は東名と関越が繋がっておりました。



そういや前回の更新でもかなり時間がかかった記憶がありました…ある程度の遠出の道中(しかもナビの案内が不要の勝手知ったる行き先)についでにインストールするのが正解ですな。今回は、マクドのドライブスルー利用でアイスコーヒーを買って駐車場でアイドリングしつつインストール、という最悪にエコじゃない手段を取りました。だってDVD突っ込んでからインストールに35分掛かると判明したんだもん。途中でDVD抜くわけにもいかないし、エンジンは止められないしで致し方なく苦渋の選択、というかそれしかなかった。因みに、バージョンアップディスクの手順書にもインストール所要時間の記載はありませんでした。流石はクラリオンだぜ!まあ書いてあったとしても読まずにディスクを突っ込んだので結果は同じだったんですけどね。うふふ。
Posted at 2015/08/13 21:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2015年06月27日 イイね!

なんという夕焼け空!

明日は晴れ?

Posted at 2015/06/27 19:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

久しぶりの日帰り信州

忙中閑有り。一週間前のことですが、有休利用でちょっと遠出。

まずは最寄りインター(厚木)から



直ぐに圏央道に入って



八王子JCTで中央道に



こんなポイントもあったりして、なにげに山岳ハイウェイなんだよなあ。



途中(南諏訪ICで降りたとか)は割愛、到着した白樺湖の見えるポイントにて記念撮影。



有料時代は全線走ったことがないビーナスラインですが、今は気軽に走れますね。タダですから。この日はレンゲツツジが真っ盛りで、それは見事な景色。カメラがしょぼくて(撮影の腕前もですね)感動がうまく伝えられないのがもどかしい。



美ヶ原山頂で9年ぶりに風力発電のローターと愛車のツーショット記念撮影しようと思ったら、撤去されていました。およよ。



ちなみにこちらが昔の記念写真(2006/9)です。今と同じホイールってね・・・



山頂滞在は早々に切り上げて、上田市側へ下り市内某蕎麦屋にて昼食(平日13時で行列!)。
刀屋ばりの盛りの良さ。満腹。



腹ごなしに霊泉寺温泉共同浴場へ。相変わらず人影が全く無い、寂れ切った温泉地です。



久々の共同浴場は料金が2倍になっていたり(それでも200円ですけど)、トイレが改装されていたり、湯口の場所が変わったりしていて、これまたご無沙汰していたんだなあと感じさせてBaby(というタイトルの漫画がありまして)。



で、大塩温泉-鹿教湯温泉-沓掛温泉-田沢温泉-青木峠経由で松本平側に回り込み(三才山トンネル(500円)を回避するためには労を惜しみません。因みに、蕎麦屋から霊泉寺温泉までの途中にある平井寺トンネル(200円→210円)も回避しました)、一路帰途へ。高速降りて下道10分足らずで自宅って、疲労した身体には本当に有り難い。圏央道様〃で、信州が近くなって嬉しいです。忙しくてなかなか行けないのが残念ですが、また近いうちに暇を見つけて出かけたいですわ。以上、とあるおっさんの有休の過ごし方でした。
Posted at 2015/06/21 22:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年11月14日 イイね!

骨休めの平日2連泊

貧乏性なのか、たまに休みが取れると遠出をしたくなる。或いは遠出したいがために休みを取るのか。



東北道で雨が降ったり止んだりで、随分と長い間虹を見ながらの走行となった。



ちょいちょいお世話になっている宿の夕飯。建物はボロだけどそのかわり安価で、飯と温泉は文句無し。因みに此れは簡素な料理のコースでして、



別途しゃぶしゃぶ付きのプランです。野菜たっぷりで素敵です。



翌日はこれまたちょいちょい訪れる新庄の蕎麦屋で天ぷら蕎麦(大)。税込¥1,600也。判りづらいかもだけど、セイロが2段重ねです。因みにこちらのお店では11月16日から新蕎麦に切り替えるとのこと。タッチの差だけど、別に新蕎麦至上主義では無いので構いません。昔ならいざ知らず、現代の保存技術なら一年前の蕎麦だろうが風味に何の不満も無いですしね。シクシク(T . T)



鶴岡市の湯田川温泉は今回初訪問。有名な共同浴場の正面湯ではなくて田の湯へ行って見るとやはり貸切独占。温泉は独りで入るに限るね。



ライオン湯口も好ましいが、ここの風呂は投入量が相当なもんで湯船も敢えて小さいから換水率がかなり高いっぽい。源泉温度(さほど高温では無い)と湯量の絶妙なコンビネーション。というわけで新鮮なお湯を存分に楽しめました。



新装オープンの加茂水族館のクラゲ大水槽。クラゲ好きには堪らんでしょうな。新館は男鹿半島のGAOを彷彿とさせる佇まいでした。と言っても立地のロケーションによるものが大きいのかな。なにせGAOの建物がどんなんだったか全く憶えてないし(笑)。



一方お役目を果たしきった旧館は今や解体を待つばかりで…永きの間、本当にお疲れ様でした。

ところでこのエントリーは宿に戻ってWi-Fi経由で書きました。写真はXQ1で撮影したものを直接iPad miniへ送って加工無しでブログへUP。PC閲覧の場合はクリックすると馬鹿デカいファイルが開くかもですが御容赦。どうもタブレットでの撮影って馴染めないのですよね。前々回のWRXのエントリーはカメラを持っていなかったので已む無くタブレット撮影しましたけど、やはりオッサンにはカメラがしっくり来るね。ではでは。
Posted at 2014/11/14 21:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月15日 イイね!

カートピア 1979-11

カートピア 1979-11この三連休はWRXSTI試乗に始まり、香川のドル復帰・即アシスト・即ゴール&勝利、MOTOGPサンマリノGPでのロッシ完勝、インテル7-0爆勝再現、ミラン本田2試合連続ゴール&勝利と、今のところ非常に気分良く過ごせているので、調子に乗ってブログを更新してみる。

物置の掃除をしていたら割と古めのCARTOPIAが見つかった。スキャンしてうpする前に、個人情報を隠すので一苦労。



投稿者の住所をこれほど詳細に記載する必要があるのかと小一時間問いつめたい。アパートの部屋番号って・・・泥棒さんがやってきやしませんかねえ?それとももしかして、あれですか?興味を持った読者がお手紙を直接出せるように、との親切心による配慮なんですか?当時は文通最盛期だからありえなくはないかも。なにしろ文通希望者が雑誌で自分の個人情報を(女はもちろん、男も)ご開帳しまくっていた時代ですもんね。

Posted at 2014/09/15 14:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「信州めぐりフリーパスの旅 http://cvw.jp/b/643146/47328391/
何シテル?   11/06 21:40
( -人-).。oO 宝くじが当たりますように・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:00:40

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
<美点> ①広い。後席も広々 ②いろいろ付いている割には安い ③MTでもクルコン装備 ④ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N–ONE発売以来ずっとMTが搭載されるのを待ち続けて、漸くFMCと同時に用意されたRS ...
その他 その他 その他 その他
三菱農機としては珍しくスタイリッシュと噂されているらしい。走行中のシフトチェンジはできま ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成3年4月購入。エンジンは回りませんでしたがコーナリングは世界一の切れ味でした。平成1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation