• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4126のブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

コーティングのメンテナンス

早いものでN–ONEも購入から1年経って、コーティングのメンテナンス案内が来たので施工に行きました。内容的には全体の洗車と、上面(ボンネット&ルーフ)の磨き&コーティング剤塗布だったかな。またツルツルになりました。



話は変わって、先頃軽トラの車検を実施したのですが(登録月日がN–ONEと2日違いなので2年後は二台同時に車検時期が到来します)、これがまた全然oddメーターが進まない。前回車検時では+200km、今回車検時では+500km位だった悪寒。正確には知らんけど、まあ感覚的には大体そんなもんだった。無理に乗る必要はないかもしれんが、なんとかしてメーターを進めるべく、ある方策を思いついたわけです。



せや!楽しく運転できるようにオーディオナビつけたらええやんけ!ついでにETCとレーダー探知機も付けたろ!これなら遠出もイケるわ!という事でくだんのショップで取付見積を作成して貰いました。純正ではスピーカー内蔵型ラジオのみ(独立スピーカーが存在せず)というウルトラ原始的装備だったので、スバルのフロントスピーカーセット¥11000(スピーカーと配線のキット)で配線とスピーカーカバーを調達しつつ、キット付属のクソショボいスピーカーの代わりに取付ける為のカロッツェリア10cmスピーカー¥7700を購入。サイズは同じなのでカバー内に収まります。年末には装着されている筈。今から温泉遠征に出動させるのが楽しみです。本当はクルコン機能付きスロコンも装着したかったのですが、みんカラでも殆ど事例がなく、また適合品も見つからないので今回は断念しました。
Posted at 2021/12/12 22:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2021年11月22日 イイね!

青森リベンジの旅

北へ走ろう〜♪ お前(N-ONE)と二人〜♫(ヘッドライト/新沼謙治)
週間天気予報をガン見した結果、今こそ夏タイヤのラストチャンスと見極めた上での出発です。

alt

ふと気まぐれに、東北道で行くよりも復興道路を走ってみようかなと思いついて常磐道へ針路を変更。

alt

松島以降は基本的に片側一車線になりますの。

alt

海沿いでも防潮堤しか見えない(撮って無いけど)。

alt

譜代村で道が途切れた頃は16時近くになっており、八戸まで行くのがもう面倒になって東北道に切り換えて弘前に向かうことにした。途中、秋田県初上陸(※但し秋田県の端っこで、しかも東北道花輪PAの施設w)とネット上でプチ話題だった松屋を記念撮影。下りPAだけかと思ったら上りPA側にもありました>松屋。

alt

黒石市の温湯温泉鶴の湯(250円)に寄って汗を流した後に弘前市内のビジホへ到着。翌朝はタブレット検索で訪れるべき温泉施設を吟味してから出立。はじめは藤崎町の喜龍温泉玉の湯(350円)へ。

alt

ここはなぜこんなに客がいないのかって思うくらい素晴らしい施設だった。大浴槽の新鮮湯による泡付きと20℃台後半の水風呂との交互浴を楽しみつつ一時間ほど滞在した。

alt

次はつがる市へ向かうが、お目当てのじょっぱり温泉が休業中(!)だったので、光風温泉(300円)へ。ココは以前から一度来てみたかったんだ。

alt

こちらも浴場は先客ゼロ。やや熱めながら気持ちの良いお湯。

alt

弘前市に戻って蕎麦屋で昼食。結構繁盛してました。

alt

運良くサッと座れたけど、後続の客はウェイティングでした。サーブがちょっともたついていたのも原因なのかな。美味かったです。

alt

続いては、昨年来たものの他県民お断りで入れなかったあたご温泉(330円)。今回は無粋な貼り紙がなくて命拾い。

alt

先客後客が沢山につき浴室の写真は無いけど、ココは凄い。先ずアブラ臭を感知。ふんだんにウッドを用いた浴槽。20℃台後半の水風呂。永遠にループ出来る。人気があるのも納得。

以上、この日の立ち寄り湯は3箇所で打ち止め。いずれもお初で且つ満足度が高かった(勿論、前日の鶴の湯も良かったです)。

この日の宿も素泊まりにつき夕飯はどうしようか考えていたが、道中ふと弘南鉄道沿線のお店を思い出して検索してたどり着いたのがこちら。

alt

おお、本当に惣菜屋だわ。

alt

色紙が壁一面に貼られているが、これらは殆ど常連の学生が書いたもの。

alt

絶対ご飯が大盛りで来る予感がしたので半分にしろとリクエスト。

alt

まんぷく定食はトンカツとハンバーグと唐揚げのコンボ。ご飯は半分で大正解。何とか完食。この後、大館市の宿に泊まって翌朝6時過ぎに宿を出立して自宅到着は20時過ぎ。往路と所要時間が大して変わらなかったのは何故なのか。それは兎も角、青森県は温泉銭湯の王国なので10回や20回訪れた程度では到底回り切れない。フルコンプは無理だと思うが、鹿児島県と同様にライフワークとしてこれからも折に触れて、出来れば最低でも年一回は訪れるつもりです。なお帰宅翌日には彼の地から初雪の便りが届きましたとさ。計算通りですの( ̄∇ ̄)
Posted at 2021/11/29 22:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年10月24日 イイね!

信州日帰りツアー

今日はみんカラ友達を引っ張りだして日帰りツアーにお付き合い頂きました。昨日組んだスタッドレスタイヤは未装着。半年前に組んだ夏タイヤで雪の無さそうなところを回るつもりです。

alt

自宅を5時過ぎに出立。朝焼けの翌日は雨だと言いますよね。

alt

中央道を岡谷ICで降りて和田峠を経由して旧丸子町へ。まずはネットでたまたま見つけたこちらのお店。まだ暖簾が掛けられていませんね。

alt

入店後、指定された席から入口を臨む(暖簾有り)。

alt

予めカツを揚げているらしく案外早く提供されました。カツと白米のベストバランスを仮に5:5とすると、此方は7:3位でカツが白米を圧倒しています。来店中は他のお客が続々訪れており、老若男女に愛される地元の人気店であることが伺えます。

alt

旧丸子町にきたら必ずここに寄ります。掛け湯時はピリッと熱めに感じますが、湯船に身を沈めるとややぬるめに思えるのが不思議。

alt

温泉街の脇を流れる川の底は不思議な色の一枚岩?流水で転がる石が削ったような溝がハッキリ確認できます。

alt

カツ丼の飯が案外軽かったし、せっかく信州に来たので蕎麦も食ってくかと立ち寄ったのは松本ICから200mに在る某榑木野さん(別館)ですが、此れがまた普通盛りなのに蕎麦も天ぷらもヘヴィでした。御馳走様でした。

alt

帰路は恒例の小仏トンネル渋滞を避けてあちらこちらと走り回り、こんな高速利用履歴が残りました。

alt

走行距離と使用ガソリンはこちら。たまたま七円割引チケットを持っていましたので助かった。お疲れ様でした。
Posted at 2021/10/24 20:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年10月23日 イイね!

スタッドレスタイヤ交換

半年前の夏タイヤ交換に続いてスタッドレスタイヤの交換をしました。通販を交換屋さんに直送してホイール持ち込み。販売店舗でのワンストップ方式より少し手間は掛かりますが、安さは魅力です。ただし、今回の工賃・廃タイヤ料は16インチタイヤなれど半年前(17インチタイヤ)と同じく5720円でした。

alt
Posted at 2021/10/23 17:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2021年10月08日 イイね!

セルスターのレーダー探知機

先日のナビリプレース時に、電源不良か何かで暫く起動しなかったレーダー探知機の具合もついでに見てもらうように取付ショップにお願いしたら、すっかり直ってしまったAR-353GAです。ただし、ショップの兄ちゃん曰く「特になんにも触ってないけど、最初から普通に動いてましたよ」との事でしたが(え?)。



今朝、久しぶりの通勤のついでに、腰越の牛丼屋の駐車場でレー探GPSデータをスマホアプリ経由で更新してみました。画像の通り、これ迄のデータは2015年10月版だった様子で、ほぼ6年ぶりのデータ更新らしい。てか、この機種では一度もデータ更新した事なかったので出荷時の情報のままですね。以前つけてたのは確かMicroSDカードをPCに差し込まないと更新出来なかった筈なので、それから比べたらまあ便利ですわな。ちなみにナビの地図データもスマホから更新できるっぽいはPCでMicroSDカードにダウンロードするらしいので、わざわざ更新用DVDを買う必要が無いし、そもそもデータ更新はサブスクリプション化してるわで、ひしひしと時代の流れを感じますなぁ。
Posted at 2021/10/08 08:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記

プロフィール

「信州めぐりフリーパスの旅 http://cvw.jp/b/643146/47328391/
何シテル?   11/06 21:40
( -人-).。oO 宝くじが当たりますように・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:00:40

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
<美点> ①広い。後席も広々 ②いろいろ付いている割には安い ③MTでもクルコン装備 ④ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N–ONE発売以来ずっとMTが搭載されるのを待ち続けて、漸くFMCと同時に用意されたRS ...
その他 その他 その他 その他
三菱農機としては珍しくスタイリッシュと噂されているらしい。走行中のシフトチェンジはできま ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成3年4月購入。エンジンは回りませんでしたがコーナリングは世界一の切れ味でした。平成1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation