• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shou955のブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

ついに!買いました!!

ついに!買いました!!悩んで居たのですが。。。。!

ついにデジイチ!買いました!!

某オークションで出物が有りまして、ぽちりました^^

実は型式間違えちゃったのですが(笑)

ホントはD700が欲しかったのです!!

色々見てウォッチしてたのですが。

解らなくなりつい間違ってD7000に入札しちゃいました(笑)


D700にしては安すぎでした(笑)

D7000でも良いか~って思う事にしました(笑)

なんと来てみたら新品です!!

これから色々勉強します(;^_^A アセアセ…

普通のフイルムカメラにはチョットばかり自信ありなんですが(笑)

デジタルは何やらややこしそう。。。。。(^◇^;)

皆さんまた教えて下さいねm(__)m
Posted at 2011/05/26 19:50:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月24日 イイね!

四国うどんツーリングのお知らせ♪

四国うどんツーリングのお知らせ♪懸案の四国うどんツーリングですが!

6月5日(日曜)実施したいと思います♪

コースは山陽道から瀬戸大橋を渡り四国へ入りうどんを食べて^^
善通寺に行きたいと言う意見もあるのですが。。。。登の辛いかも^^
鳴門大橋を帰るコースを予定しています^^
淡路ではタマネギいっぱいの牛丼も(笑)

途中合流しながらのツーリングとしたいと思っています。

コース図等後ほど公開したいと考えています。
距離が有るコースとなると思われ、朝9時頃には瀬戸大橋に入りたいと思ってます。
4台以上参加で実行したいと思いますので、参加表明宜しくお願いします。
詳細は後ほどupしたいと思っています、先ずはお知らせだけです(笑)

追 記
コース概略案内
中国道名塩SAにて 6:00集合!
中国道から山陽道をへて、瀬戸大橋へ!
与島SA 9:00集合!
与島から阪井ICから下道
讃岐の里にて「うどんを食す」
善通寺町まで走り続いて宮川製麺所に行き「うどん」
下道が高速どちらでも良いが屋島まで走り!
わら屋にて「うどん」
そこから鳴門大橋に入り、淡路SAにて「牛丼」
何か食べてばかりのツーリングに成りそう(笑)
淡路SAにて解散って予定をしてます。
淡路SA解散予定は 16:00位成る予定です!



全行程388kmの予定です!

皆様のご参加お待ちしております♪


Posted at 2011/05/24 09:11:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月03日 イイね!

5/1~5/2琵琶湖ドライブ~ミニオフ&藤崎モーニング!

久しぶりにのんびり琵琶湖にドライブ行ってきました!

彦根でミニオフがPM9:00に行われるので、早めに出て琵琶湖廻って行こうと思いまして!

宝塚から高速に乗り京都東まで行く予定だったのですが!

途中案内板で渋滞7kmの表示が・・・(゜◇゜)ガーン

しかたないな~って事で、京滋バイパスから宇治西迄行きそこから、天瀬ライン廻って琵琶湖入り!

久しぶりの天瀬ラインでした、Mに変えてから初めてでした^^
少しウォーニングUPで攻めてみました(笑)
攻めた感想ですが・・・なんと下手くそに成ったな~(笑)

いよいよ琵琶湖です、懐かしい道が続いてます♪
幼少期石山に住んでましたので、思い出は有るのですが^^
ずいぶん変わってしまってます(笑)

湖南地方は車が多くのんびり思い出に浸りながらのドライブでした!

生憎の曇り空で不安でオープンにできず少し寂しいですが^^

琵琶湖大橋を過ぎたあたりで、昼食を取りさ~此から湖北だ~!
あ!!写真撮ってないよ~(笑)
今更思い出して(;^_^A アセアセ…
ま~湖北で何枚か撮ればいいか~っと!


今津浜到着です!



曇り空で風も強く波が荒く遠くの島も見えません(T^T)
そこからまた北上^^


海津大崎到着です!



みん友のmiekazzさんが、サクラの写真UPされてた所と同じ場所で^^
サクラはもう散っていました、遅咲きの桜はチラホラ有りましたけどね♪
また北上して、奥琵琶湖PWに行く事にしました!
まだ行った事無かったんですよ(笑)


展望台到着!



風が強く少し寒かったですが、天気が良ければ綺麗なんでしょうね(笑)
奥琵琶湖PWを下り、ミニオフ集合場所の彦根へと向かいます!


松原浜到着!



綺麗に整備され景色も良い所なんです、今日は曇りで景色は見えません(笑)
またハンドルを握り集合場所に、でも9時待ち合わせなのに!まだ明るい時間です(笑)
そこで、彦根城へ行く事にしました、ずいぶん昔に行きましたけどお城は変わらないだろう成って(笑)


彦根城到着!



もちろんお城は変わって居ません(笑)
でも周辺はずいぶん変わってしまいまして・・・・・・・・・(笑)
若い頃彦根に彼女が居て、詳しい土地柄なのですが!
お城の周りが整備され、すっかり観光地なのです!
私の知ってる彦根城は寂れた感じの趣のある所でした^^
築城当時から消失せずに残ってる、昔ながらのお城です♪

まだまだ集合時間まで早いので、集合場所近くのコ○マデンキに行って暇つぶしを(笑)
デジイチ欲しいと思ってましたので、少し見てみようと思いカメラ売り場へ!
ニコンD70 22万強!高杉や~~!!
諦めて中をうろうろ。。。まだ早いな!
そこで横にあったユ○クロへ、買い物でもするかって事で!
下着とカーゴパンツ・コットンのシャツを買いました!
写真は要らないでしょう~(笑)
男物の下着見たくもないって声が聞こえてきそう(笑)

まだ少し時間は早いのですが、目的地のファミレスへ行き待つ事にしました♪
早かったですがmaekazzさんにメールして着いちゃったよって(笑)
今からでるから近くの違う場所で待ち合わせしようかって・・・・・・
そんな事してる時間無いですって!
ココで待ってますぅ~って(笑)
そうこうしてるうちに次々に到着です♪

集合台数5台6名です♪
各自食事を取り、ドリンクバーで1時までお喋りです♪
時間を忘れ楽しい一時を過ごしました^^

表に出て、解散して尚私とZちぃさん・イソピーさん 3人で2時過ぎまでまたお喋り!
(1時間もお喋りしてるなら中に入れよって声が聞こえてきそうです(笑))

皆さんとお別れをして、私は一路大垣のsussiさんの元へ^^
お店に入りまたsussiさんとお喋りです(笑)
夜がしらじんで来た4時半に、藤橋に向け出発です!

揖斐川の堤防にでて、sussiさんスロットル開けすぎです・・・・・・(笑)
知らない道では無いですが、私慣れてない道なんですって~!
だんだんお山が近くなってきます!
それと共にsussiさんのスロットルが上がってて来ます!
ここは全然知らない道ですよ~(;^_^A アセアセ…
トンネルの中で1○0km幅狭くて、センターラインに反射板埋め込まれてて怖いですって!
年寄り視界狭まって、暗い所は見にくいんですよ~~~(笑)

そうこうしてると、藤橋ステーション到着です!
ぞくぞくと皆さんのご到着です^^

挨拶して色々話をさせていただき有り難うございました♪
また行きますので宜しくお願いします^^

お先にsussiさんと一緒にお山を下り大垣へと戻ります!
戻ってコーヒーを飲んで岩盤浴へ!

お風呂で~す!
下着買っておいて良かった(笑)
予感してた訳では無いですが、何という用意の良さなんでしょう♪

sussiさんの店に車止めさせて貰い、1台でお風呂に^^
岩盤浴気持ちよかったですぅ~♪
少し寝て昼食をとって、お別れをして帰路へ!

家に着き、横に成ったらご飯も食べずに爆睡!!

お世話になりました、皆様有りがとうございました♪
Posted at 2011/05/03 16:36:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
生きてますよ~ん(笑) 
今仕事で来年2月まで新潟津南町に来てます^^」
何シテル?   10/30 06:03
仲よくしてくださいね^^ 今度は大人しくしときます(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

無謀な挑戦・・・・・・^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 03:44:07
Cayman-S 【LED】フロントルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 19:55:08
シート交換(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 19:35:25

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
今まではBMWばかりを乗り継いでいましたが、禁断の世界に踏み込んだのかな^^ 今回は大人 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
自分の年も考えず車高調・カーボンボンネットでがんばってます(笑)
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
風を感じて走ってます^^

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation