※いい加減に震災ネタ、原発ネタはもうウンザリという方はスル~してください。
震災後、原発についてネットで調べていた過程で知った事ですが、高速増殖炉『もんじゅ』がかなりヤバイ事になっているらしい。
詳しくは
ここや、
wikiを読んで頂くとして、かいつまんで言うと
・燃料交換装置の一部(中継装置)が原子炉内に落下し燃料棒の交換ができなくなっちゃった 【2010年8月26日】
・よって発電も廃炉もできない生殺し状態
・でも維持するだけで年間500億円!
・装置を現場で担当する燃料環境課長が自殺しちゃってる 【2011年2月14日】
etc..
そんでもってこの
中継機の回収作業が今日【2011年5月24日】から始まるらしい。
(テレビで全く報道されてなかったけど)
ホントに大丈夫だろうか?
なんせ人類未経験の作業な訳だからさぁ。。
東芝さんの技術を信じるしかないんだけど、
福島みたいに想定外の事象が起きたら・・
問題が発生した場合に福島原発みたいに注水もできない構造なんだけど・・
しかも活断層の上に乗っかっているらしいので、浜岡原発を中止にするぐらいならこっちだろという論評も頷ける。
資源小国のニッポンにとっては夢の技術だけど、フランスも手を引いた高速増殖炉。
今回の作業が成功したとしても、ホントに明るい未来がまっているのだろうか?
【我々が学んだ教訓】
原子力は事故った時に高く付く
Posted at 2011/05/24 09:20:06 | |
トラックバック(0) | 日記