• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月08日

カムリHV ハイブリッド

カムリHV ハイブリッド 韓国経由・タイ経由でラオスまで行ってました♪

途中のタイ、スワンナプーム空港に展示されていたカムリHV(カムリハイブリッド)

これは2008年6月に、「トヨタ・モーター・タイランド(タイトヨタ)のゲートウェイ工場で、2009年内にカムリ・ハイブリッドの生産を開始する。」といわれていたものと思われます。

事実、タイ国内でもカムリHVを見ることが出来たので、販売も好調なのでしょうね。

現行カムリの顔も日本使用と異なり、タイや台湾などで販売されているカムリは高級感があります。

タイからの輸入も良いのではないでしょうか?(笑)

今朝の新聞では、インドでプリウスを500万円で販売するとのこと・・関税が大きいので・・(プリウス校長?)

逆にライバルとなる韓国や中国。途中仁川空港で立ち読みした韓国版カー雑誌による走行テストでは、プリウスの燃費は15.8km/l(日本車が良いとは書きにくいでしょうが)

プジョーが18km/lでした。

海外に出て思うこと、日本頑張れ!

タイや台湾は日本車で溢れています。これはきっと日本との関係もあってそうなのかな?と感じます。でも、今回は韓国車や中国車を見るようになりました。

ベトナムやラオスでは韓国車で溢れています。日本車は希。INNOVAあたりはベトナムで多くなりましたが・・。でも日本車が買えないからという訳でもなさそうです。オートバイの多いベトナムは、日本製のバイク天国でしたが、最近は中国製バイクが多くなってきています。

サムソンのテレビが日本市場から撤退して行きましたが、世界的にはサムソンのシェアが大きく、日本製優位なタイにおいてもサムソンの勢いは凄いです。そしてSONYよりも販売好調とも感じます(広告看板も2倍)。携帯電話でも日本製が優れていたと半年前まで思っていましたが、今回の旅行では大型液晶のサムソン携帯を学生が所有していて、日本製の携帯より良く見えました。

バスの新型は日本製からニュージーランド製へ、もしくはVOLVO・BENZ・韓国製へ。座席数の少ない(日本では見られない)、ゆったり座れる座席数の少ないものが多くなりました。(なぜか、日本のバスは座席数優先でAT変速もありません)

もちろん、市場ですから競争原理が働くのでしょうがそれにしてもかなりの危機を感じずにはおられません!

頑張れ!日本!!

世界の中で、いつまでも輝いていて欲しいものです。

なんか、変な話になっちゃいました(苦笑)

今年もどうぞ宜しくお願いします♪


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/08 14:14:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

最近、この手の車によく会う。
ベイサさん

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

✨オープン記念✨
Team XC40 絆さん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

田久保市長 辞職を求める署名が1万 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年1月8日 15:44
どうもお帰りなさい^^

タイからラオスまで行かれてたんですね~♪
十分避寒できたこととは思いますが・・・
海外へ行くと日本製動向がすごく気になりますよね

ブログ拝見してると日本製はどうも先方のニーズに本当に
マッチしているのか心配になりますね、頑張ってほしいけど

サムソンなんかもその例かもですが、先方ではかなり
浸透している感じですね、デザイン面でも!

昨日、中国の車マーケットがアメリカのそれを抜いて世界一の
市場になったようですが、日本車も頑張ってほしいものです

コメントへの返答
2010年1月9日 11:03
ただいま♪無事に戻ることが出来ました(笑)

避寒はできましたが、凄く暑くて大変でした(苦笑)そうなると避暑に戻ってきた?我が儘ですね(笑)バンコクは30℃超え、帰路の仁川は-13℃、札幌が0℃と、韓国もかなり冷えているようです。

日本は島国であり、国境もなく、言葉の問題もあって海外に出る日本人は少ないと思います。観光はあってもツアーであったり。昔からあった日本のアドバンテージが、崩されつつあるのが驚異です。特に中国・韓国はすごい。韓流ドラマは特に、放映されたアジア国内では一気にイメージアップに繋がった感じがします。

オリンピックのメダル数でも日本が取れなくなってきている反面、人口半分しかいない韓国は日本よりも多くのメダルを、中国は更にメダルを獲得しているように、学力面においても日本は遅れを取ってきている感じがします。

サムソンの液晶パネルは、SONYが使う程であったり、日本国内でSHARPのシェアは大きいですが、外国であまり見かけることがなかったり。海外携帯電話はNOKIAがもの凄い勢いで機能、サービスを充実させていたり、負けじとサムソンが高級サロンのような携帯電話売り場を設けて巻き返している感じです。しかし日本製の携帯電話は機能先行していたのに、海外での販売がなく、残念ながらガラパゴス化してしまいましたよね。

東京モーターショウの衰退から、とても危機感を持っています。

このままでは、中国の一部の州になっちゃうのではないでしょうかね?

頑張れ日本です♪

puri臼さんならではのコメント、ありがとうございます♪
2010年1月8日 20:53
すばらしいレポートありがとうございます。

ここ1年くらいアジアとの係りが少なかったのですが、
車もそんな状況までなってますか。

ここに参入障壁が低いと言われるEVが加わると
勢力図がどうなるか、ですね。

その間隙を縫うのが、日本のHV、
我らがPriusであって欲しいです。(^^)
コメントへの返答
2010年1月9日 11:28
お褒めいただき、ありがとうございます(苦笑)

いやあ、東京モーターショウが規模縮小になって、みんな中国に行ってしまったのを考えると、アジアの先進国=日本は、もう過去の話として、日本人は頑張っていかないといけないと思います。鳩山総理がオバマ大統領に、先に日本へ来てくれてありがとう、といったように。そして、中国へはかなりの期間滞在するという、世界も中国重視に一気に変わりましたよね。

親日国であるアジアの国を大切にして欲しいと思いますし、日本技術向上のためにも、他国に負けない教育も大切にして欲しいモノです。

EV技術でも頑張って欲しいですね。

日本のHV、プリウス
頑張って欲しいですよね♪

どこの国においても、みんな額に汗して怒られながらも、一生懸命働いていました。理不尽なことも多いんでしょうがね。

日本の為にも、頑張らなくてはと思った年末年始でした♪

2010年1月9日 1:01
明けましておめでとうございます。
そしてお帰りなさい^^
パスポート持っていないオイラには、海の向こうなんて想像の世界です。

カムリは昔から独自路線まっしぐらですね。
ビスタよりカムリが好きでした。

アジアン製品も品質が格段に良くなりましたよね。
確かに日本製はすばらしいですし、高品質です・・・でも高い。
そうなると、品質がアップしたアジアン製品は魅力的ですよね。
競争力が強いから勢いがあり、品質も良くなってくるのは分かりますが、労働者の労働条件は良くないでしょうね。
華やかな部分だけが世の中ではないですよね。
理想や夢だけでは食っていけないのは分かりますが、そういうことを考えられる・・・つまり、ゆとりがある世の中や世界、そんな風になったら殺伐さが軽減されると思うオイラです。

田苑のお湯割りを飲んだ頭でグダグダ語ってしまいました。失礼しますた。





コメントへの返答
2010年1月9日 12:12
あけましておめでとうございます
お陰様で、無事に帰ってくることが出来ました(笑)

海の向こうに沢山の発見と、車弄りのグッズも転がっていますよ(笑)

カムリとビスタを知る世代♪いやあ、語れる世代は良いですね(笑)カムリのスタートはセリカカムリでしたよね。セリカセダンと言ったところでしょうか?(笑)それが海外ではラグジュアリーで販売されているのですから、大出世と言った所でしょうか?(笑)

この間、コンピュータ半導体の話がテレビでされていましたが、シェアは韓国サムソン電子がダントツで、日本は台湾のメーカーと経産省指導の元立ち向かって行くということのようでした。

日本製品が高品質・高価格でいつまでも君臨できれば良いのですが、電気製品のシェアや売上高が低下していきている現状にあるように思います。日本人の学力も低下してきているようですしね。東京大学の世界ランキングも下がっているようですしね。

日本が先進国であり続けて、経済的にもゆとりがある社会でいられたら良いのでしょうが、生活水準を落として行かないといけないんでしょうね。

確かに日本にゆとりがないから、自殺者や心の病などあるのも現実問題として考えてゆかないといけないんでしょうね。

なかなか難しい問題ですよね(笑)

でも、東南アジアで思うこと。昔の豊かな日本の生活があります。昭和30年代くらいの感じかなと思います。子供達が外で安全に遊べる街。鍵が不必要な生活。日本人が無くしてしまったものが沢山あるような気がします。

ツアーで行くと体感できない世界ですが、もし嫌いでなければ国外も良いですよ(笑)

田苑のお湯割りですか?良いですね(笑)
車を語る板で、こんなまじめなお話が出来て嬉しいです♪

今年も宜しくお願いします♪
2010年5月9日 7:12
カムリHVの展示車!ときて、あれ?!日本の話じゃないなぁと直感的に気付いたのですが、
スワンナプーム空港での展示車でしたか。

あぁ・・・タイがオイラを呼んでいる(笑

タイは3度ばかり行ったことがありましてね、2度はバンコク界隈、残り1度はバンコクに加え、イーサン(ウドンターニ・ノーンカイなどの北東部)に行って来ました。

一度だけイーサンとバンコク市内を運転させてもらいましたが、イーサンはただの田舎道、バンコク市内はトゥクトゥク(三輪タクシー:何度か乗ったことあります)とバイクが車の合間を縫って突っ込んで来るので、神経使いました。

タクシー・路線バスも突然進路変更してきて、日本の大都市部での運転のややこしさ以上のものがありましたが、とってもいい経験にはなりました。

沖縄じゃありませんが、時間の流れが独特にゆっくりで、フトコロに余裕があるなら、こんなところで生活を送ってみたいもんです。(物価も安いし、タイ米を用いた焼き飯もめちゃ美味しい・・・)

タイネタは書き出したらキリないので今日はこのへんで。まだ続編が書けたら来ますね(笑
コメントへの返答
2010年5月13日 6:36
いやぁ~、タイのお話が出来るなんて、とても嬉しいです(笑)

タイ国内では、あちこちで見られるようになったカムリHVです♪

日本でも販売すれば良いのにと思うのですが、SAIとバッティングするんでしょうかね・・

自分はバンコク滞在が多いので、界隈はあまり知りませんが、今年は行きはウドンターニまで飛行機に乗って、怪しい観光会社のバスに乗りかえて、ノンカイ経由でビエンチャンまで行ってきました

帰りは国際バスがあったのですが、ウドンターニ行きが満席だったので、コーンケーン行きのバスに乗って、バンコクへ再入国しました♪

コーンケーンからバンコクまでのバスは、観光バス会社が沢山あって色んな乗り場から発車しているようでした。自分はベンツの高級バス(食事付)に是非のりたかったのですが、満席で乗れませんでした(涙)。その後は、大変な思いをしてバンコクに戻ったのが、今では良い思い出です(笑)

自分は、まだタイでの運転経験はありません(ちょっと怖いかな(苦笑))

アウトバーンとかアメリカの何車線もあるハイウェイとちがって、タイではやはりトゥクトゥクやらバイクタクシーなんかが割り込んでくるのでしょうね・・
運転、お上手なんですね♪

屋台のタイヌードル大好きです♪たまに地面を大きなゴキブリなんかが走っていますが(苦笑)

どうやっても日本であの味を再現できなくて、やはりタイに行って食べないと駄目ですね

タイはほほえみの国
治安も悪くなくて、自分は好きです♪
ただ、今は政情不安が心配ですよね
あと、悪い日本人もタイで犯罪を犯しますよね
現地日本人のマナーも気になる方がおられます

自分もタイでノンビリした生活送れたら幸せかなぁと思います

沖縄もいいですがね(笑)

タイバーツの動向が気になるところです♪

続編、楽しみにしていますね(笑)

2010年5月13日 8:24
おはようございます。続編のためにまた来ました。(笑

タイでの運転は、クルンテープ・チェンマイなどの都市圏さえ避けてあげれば、大概のところは田舎道なので、北海道走るのと大して変わらない気がします。

ワタシは屋台での食事は衛生上、ちょいと気がひきます。
食器なんてバケツの中でよくわからない水の中で洗ってるわけですから、水道水を飲む以上に怖いものがあるんじゃないかと・・・。

タイの政情は確かに不安定ですが、不安定なのはバンコク首都圏部のごく一部地域だけで、他のところはいつもと変わらない 微笑の暮らしでしょう・・・。
国王さまがご高齢で権力的に弱くなってしまったことが、国政不安につながってしまったのでしょうか。。

トヨタ車の話、たしかにSAIとカムリと車格的には同格ですから、思いっきりバッティングしてしまい、日本での販売メリットはなくなるだけのような気がします。
タイトヨタでも車格の同じ車を販売するメリットがないわけで、それでSAIがないのでしょう。

ワタシは夕方6時になると現地では国歌が流れますが、なぜかジーンときますねぇ。。
(歌詞の意味は全く理解してないですが・・・汗)

取り急ぎ書き込みしたので、またきます。
コメントへの返答
2010年5月14日 5:11
おはようございます♪

クルンテープと日本人同士で話したことがないので、驚きました(笑)

確かに日本より遙かに広い広大な大地は、暑さを除けば北海道と同じかもしれませんね(苦笑)

道路の整備は日本の援助?(それだけではないでしょうが)もあって、主要路線はよく整備されている感じがありますよね

日本並みに基盤整備事業を始めると、タイはもっと凄い農産物生産国になるのではと期待される国かなぁとも思います

屋台では食べないんですね(笑)失礼♪
20B程度で食べられるヌードル(私の行く屋台は高いかな?)は、自分にとってタイに行ったときの楽しみの一つです♪自分で作れるといいのですが、無理ですね(苦笑)

タイで少将が撃たれましたね
確かに現地で働く日本人に撤退命令はでていないでしょうが、不安になってしまう自分です

歴史上、そんなことを繰り返してきたタイではあるのでしょうがね・・

国家が流れる時間

確かに、その時間に駅のホームにいる立ち止まらない人は、外国人ということになるのでしょうかね(笑)

テレビなんかでも流していますよね♪

自分は国を愛する心は大切だと思います

そんなまじめなタイ人が好きですね♪

82歳になるプミポン国王

長生きして欲しいですよね♪






プロフィール

「仕事一筋(滝汗)」
何シテル?   01/14 07:27
カットビ車からの乗りかえましたが、運転が本当におとなしくなりました。今までに煽られたり抜かされたことがない車まで、お先にどうぞになりました。燃費が良くなったこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
経済状況が悪化する中、悩んだ末にプリウスに乗り換えました。出歩きたい自分にとって、燃料の ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation