
韓国経由・タイ経由でラオスまで行ってました♪
途中のタイ、スワンナプーム空港に展示されていたカムリHV(カムリハイブリッド)
これは2008年6月に、「トヨタ・モーター・タイランド(タイトヨタ)のゲートウェイ工場で、2009年内にカムリ・ハイブリッドの生産を開始する。」といわれていたものと思われます。
事実、タイ国内でもカムリHVを見ることが出来たので、販売も好調なのでしょうね。
現行カムリの顔も日本使用と異なり、タイや台湾などで販売されているカムリは高級感があります。
タイからの輸入も良いのではないでしょうか?(笑)
今朝の新聞では、インドでプリウスを500万円で販売するとのこと・・関税が大きいので・・(プリウス校長?)
逆にライバルとなる韓国や中国。途中仁川空港で立ち読みした韓国版カー雑誌による走行テストでは、プリウスの燃費は15.8km/l(日本車が良いとは書きにくいでしょうが)
プジョーが18km/lでした。
海外に出て思うこと、日本頑張れ!
タイや台湾は日本車で溢れています。これはきっと日本との関係もあってそうなのかな?と感じます。でも、今回は韓国車や中国車を見るようになりました。
ベトナムやラオスでは韓国車で溢れています。日本車は希。INNOVAあたりはベトナムで多くなりましたが・・。でも日本車が買えないからという訳でもなさそうです。オートバイの多いベトナムは、日本製のバイク天国でしたが、最近は中国製バイクが多くなってきています。
サムソンのテレビが日本市場から撤退して行きましたが、世界的にはサムソンのシェアが大きく、日本製優位なタイにおいてもサムソンの勢いは凄いです。そしてSONYよりも販売好調とも感じます(広告看板も2倍)。携帯電話でも日本製が優れていたと半年前まで思っていましたが、今回の旅行では大型液晶のサムソン携帯を学生が所有していて、日本製の携帯より良く見えました。
バスの新型は日本製からニュージーランド製へ、もしくはVOLVO・BENZ・韓国製へ。座席数の少ない(日本では見られない)、ゆったり座れる座席数の少ないものが多くなりました。(なぜか、日本のバスは座席数優先でAT変速もありません)
もちろん、市場ですから競争原理が働くのでしょうがそれにしてもかなりの危機を感じずにはおられません!
頑張れ!日本!!
世界の中で、いつまでも輝いていて欲しいものです。
なんか、変な話になっちゃいました(苦笑)
今年もどうぞ宜しくお願いします♪
Posted at 2010/01/08 14:14:18 | |
トラックバック(0) | 日記