• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ucf20aのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

フロントフォークの動き


フロントフォークが、カーブ時の遠心力で縮みながら、路面の凸凹を吸収する様子です。
Posted at 2024/08/11 14:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月09日 イイね!

久しぶりに加太








早起きして久しぶりに加太まで出かけて来ました。

Posted at 2024/08/09 12:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月07日 イイね!

伊豆半島ツーリングプラン2

プランの二つ目は快走路のハシゴです。
沼津インター付近の宿を起点にして、十国峠経由で熱海料金所から伊豆スカイラインで終点の天城高原料金所へ、県道経由で大室山から伊東マリンタウンへ。
混むであろうR135を右手に海を見ながら真鶴半島を越え、小田原料金所から箱根ターンパイクで大観山展望台へ、椿ライン、湯河原パークウエイを通りライダーズパラダイスで休憩して宿へと言う感じでしょうか。
有名どころの伊豆スカイライン、箱根ターンパイクと、古き良き時代の椿ラインと復旧した湯河原パークウエイと、R135の海岸線を途中に盛り込んでみました。
Posted at 2024/08/07 09:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月05日 イイね!

伊豆半島ツーリングプラン1

大好きな伊豆半島へは、3月末納車のZX4RRの慣らし運転を終えて、4月中旬にツーリングに行こうと予定していました。
バイクが思い通りの状態になる頃には、梅雨に入り、梅雨が明けた途端の、灼熱の太陽の勢いに負けて出かける勇気がありません。
今年は特に太陽フレアーの影響で、例年より気温が高い様ですね。
最高気温が30度ぐらいになる頃を見計らって、出かけたいです。

毎回何となく伊豆半島を走っていたのを、今回は「テーマを決めて、じっくりと」と思っています。

テーマ1は「富士山登山口の5合目3ヶ所をめぐる」です。
沼津インターあたりの宿をスタート地点に、北上して忠ちゃん牧場へ、南富士エバーグリーンライン、富士山スカイラインで富士宮口、御殿場口、須走口の5合目のルートをのんびりとハシゴをしてからの山中湖あたりで昼食。
山中湖を一周して御殿場方面へ、乙女峠から箱根ロープウェイの強羅駅あたりで休憩、桃源台駅、芦ノ湖スカイライン経由で国道1号線へ。
途中の山中城跡、柿田川公園に寄ってからどこかで夕食を食べて宿へと言う感じでしょうか。
Posted at 2024/08/05 14:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月30日 イイね!

サス調整

市販車の足回りの設定は、二人乗車で山道をそれなりの速度で走れる様な設定になっているそうです。

zx4rrはリアサスの減衰の調整が出来、標準設定で圧側2と1/4回転戻しと伸び側2回転戻しとなっていますが、1と1/4回転を追加で戻し減衰力を緩くしました。

フロントはプリロードは標準で2回転締めを、1回転にしました。

この設定でいつもの山道を走ってみると、路面のギャップ通過時の衝撃がマイルドになり乗り心地が向上しました。
リアはふわふわしない程度に減衰を緩める事で、路面の凹凸の追従性が向上するそうで、カーブを曲がっている時に凹凸を通過する時に追従し切れないと良く無いですね。
Posted at 2024/07/30 10:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NinjaZX-4RR40thAnniversaryedition フロントフォークの油面高さ調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/643692/car/3575893/8107691/note.aspx
何シテル?   02/07 15:47
京都の哲学の道にて。 大阪南部から静岡県駿東郡長泉町に良く行ってました。 ホーネット250、CB400SBのメンテナンスと改良を楽しんでいます。 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
高速道路の巡航が楽に出来るようにと購入しました。 カウルは風除けの効果よりも、車体の安定 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
排気量250ccでありながら、ホーネット600譲りのオーバークオリティーなフレームと、4 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
最新の400cc4気筒を知りたくて。
ヤマハ ビラーゴ125 ヤマハ ビラーゴ125
125ccでV型2気筒、車体が250ccと同じなのが気に入りました。 免許の小型限定解除 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation