
ブレーキもオーバーホールもして
フィーリングを試したくなったので
うんサーキット行こう!と勢いでSS PARKサーキットまで遊びに行ってきました
行きは高速を飛ばして行ったら年末高速が1000円じゃなっかたをすっかり忘れていたので表示された値段に落ち込んだorz
で、気を取り直して久しぶりにサーキット遊び用のアゼニスRT615をはいて走ったら
いきなりスピン、
あれぜんぜんクワナイ?スペーサー入れて前回よりコーナリングスピード上げられるかなとおもったらリアがすべりまくる、
やはり2005年製かつリアタイヤはスリップサインが出かけてるまで使ってしまったタイヤはだめか、ちょっと前まで使っている時は結構グリップしていたのに、しばらく保存していたのがわるかったのかな?
新しい頃は横Gで首が痛くなるぐらいグリップしていたのに、おかげで今まではシートをブリッドブリックスを使っていたのをレカロのSR2に代えたからシートのホールド足りなくなるかなと思っていたがあまり試せなかった。
しかしこれはこれで面白いのでフロントのタイヤスリップサインが出るまで遊んでしまった。
で、帰る前に街乗り用のplayz pz-x に履き替えてGⅢの後継だしもしかしてこっちの方がグリップするんじゃないかと思って試しに走ってみたら、
なんだこれめちゃくちゃグリップする
14インチで終わりごろのRT615に対してぜんぜんこっちの方がグリップする
まあ新しい頃のRT615のほうが全然グリップはしたし
playzが15インチなのもあるかもしれないが
いちおう街乗り用うたっているplayzでこれだけグリップしたら十分以上だと思うぐらいのグリップはした。
これは、実家のプレマシーの新しいタイヤはぜひplayzにしたい。
ちなみタイヤのせいで忘れかけてたに肝心のブレーキはというと
めちゃくちゃ感触がいい!!
オーバーホール+ホース交換してすぐはパッドのあたりがうまくいっていなかったようで、カッチリ感があまり無かったのだが、あたりが付いてからはメチャメチャカッチリしててとても気持ちがいい!
あと、とてもブレーキの踏み込みとリーリースがしやすくなり直結感がとても上がってロックギリギリまでのコントロールがとてもしやすくなった。ホース交換+オーバーホールは以外と簡単なのでお勧めです。
あとはマフラーがゆれすぎてがんがん言ってたから強化ブッシュに代えたいな
Posted at 2009/12/28 00:20:51 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ