
今回も整備日記です。
内容は
「スタビライザーブッシュ交換」
走行中バンプを超えると、
キュキュって音が耳につきちょっと下回りを覘いて見たら
パッと見でブッシュがよじれていたので交換決定。
で、早速交換・・・の前にステアリングからこの前走っていたとき
カコカコって異音がしていたので点検してみたら
タイロッドエンドのトー調整のナット緩んでるし・・・手で回った
汗!
一応車検場でチェックされたのに・・・雪道とか激しく走りすぎたか
点検しててよかったと一息して
本題の
スタビライザーブッシュ交換です
まずは後輪からジャッキアップして取り外す、パッと見外すの難しくなさそうなので
ぱっぱと外すが・・・ありゃ、引っかかって外れない
そりゃ、ジャッキアップして両輪とも下がってたらスタビにテンションかかるよな
(てかそれを強制する部品名わけで)
スタビリンク外すのめんどくさいな・・・ジャッキで車輪上げちゃえ
ということで・・・ジャッキ総動員で1G状態にして交換
外してみたら結構ブッシュよじれてました
前輪もアンダーカバー外すのがちと面倒だが、同じ感じで交換して
写真ぼけてるけどこっちは若干裂けかけてた
交換後のインプレは
①ロール減った
②乗り心地よくなった
③ハンドル軽くなった
④キュキュ音なくなる
①はちゃんとスタビが機能したらそりゃこうなる訳で、ロール量は多いほうがよかったんだが・・・
②スタビの変なヒッカカリがなくなったみたいで足がスムーズにうごいてるのかな
③スタビがしっかり固定されて副次的に足回りの剛性があがっちゃったのかな
④一番の目的達成、そりゃあんだけヨジレてたら音もするわ
交換でキュキュ音消しという当初の目的は達成しました。
実家のプレマシーもキュキュ音がしているので、実家に帰って時間に余裕があったら変えてやりたいな。
ちなみに、部品は1500円ぐらいで前後4つのブッシュがそろって
交換も1時間30ぐらいで終わったので
時間、お金の割りに効果が大きい、お勧めの整備作業です
Posted at 2012/02/12 22:32:14 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記