この三連休は無計画ながらもドライブと撮り歩きを楽しんで来ました。
まずは2日(土)。
この日は嫁孝行の日でしたので、どこに行きたいかリクエストを聞くと富士山へ行きたいとの事だったので、とりあえず下道で東名へ向かいました。
環7~246で瀬田交差点から東京インターへ。
ここに来て、先日のプリウスマガジンの燃費キャノンボールの記事を思い出して、とりあえずそれと同じコースで練習がてら走る事にしました。
東名は昼過ぎで海老名まで渋滞・・・・
さすが三連休初日ですね。
中井PAで休憩。
気がつくとどこかで見た事ある車が止まってました(笑)
大井松田で降りて246へ。
ここまでの燃費はいつもより少し大人しめに走ってこんな感じ。
もっと真面目に走ればよかったな・・・・
富士スピードウェイ前。
ここから三国峠へ一気に駆け上がります。
三国峠から山梨県へ入ります。
しかしここへの坂道は勾配がキツ過ぎます!!
三国峠から少し下ると、天気が良ければ富士山と山中湖が眼下に広がる絶景ポイントです。
因みに
これが今年の正月にこの場所から撮った富士山と山中湖です。
それから山中湖半へ移動して撮影タイム。
この時点で8度です。
寒かった~
この後道志みちへ向かって
道の駅どうしで休憩がてら野菜等買い物をして
相模湖に抜けて中央道へ。
いつも以上に渋滞してましたが、石川PAに到着。
燃費の方は
中央道がいつも以上に混んでいて、小仏トンネル手前と八王子料金所手前が全然動かなかったので
最後の伸びが無かったですね。いつもの流れならもっと伸びたハズ。
後は東名でクルコンを80kmにちゃんと設定して走ればもっとイケるでしょ(笑)
来週か再来週にまた走って来ます。
翌日3日(日)は、会津へ磐越西線と只見線を走るSLを撮りに行こうと早起きするつもりでしたが
目覚ましをいつもと同じ時間に設定してしまい、見事に寝坊!!
とりあえず支度して新4号を北上しましたが、時間的に夕方のワンチャンスしか撮れないので、恐らく初めての場所だと失敗しそうな気がしたので途中で目的地を真岡へ変更して昼過ぎに真岡到着。
圧縮空気で動く9600型を見てから、午後の茂木発の列車を追いかけました。
順番に笹原田駅付近
七井駅付近
真岡~寺内間
この日は車が多くて3ヶ所で撮るのが限界でした。
詳しくはフォトギャラリーに
真岡鉄道①
真岡鉄道②
真岡鉄道③
真岡鉄道④
真岡鉄道⑤
結局2日間で500km以上走ってしまいました(笑)
最後に箱根ターンパイクオフは24日で最終的に調整中です。
確定しましたら掲示板にアップしますので今しばらくお待ち下さい。
Posted at 2013/11/04 22:43:54 | |
トラックバック(0) | 日記