• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

墨@mistletoeのブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

埼玉群馬ツーリングOFFあるいは再び4月の雪

埼玉群馬ツーリングOFFあるいは再び4月の雪日付が変わったので昨日の事になりますが、埼玉群馬方面へツーリングOFFに参加して来ましたよ。

集合時間から逆算して、まあAM5:30ぐらいに出ればいいか・・・と早起きして、外に出てみて唖然。







 



まただよ。去年に引き続き今年も4月のOFFの日に雪だよ。

まあ、道路状態は問題ないので気にせず出発。

高速乗って電光掲示板に告知あり。




「 低速車作業中 」


げっ!!!


ウインターシーズンの高速に この表示があると、多くの場合は




塩カル撒いてまっせ♪
ザクザク撒いてまっせ♪
ヒャッハー!


を意味します。

そして確かに撒いてましたよ。
白河←→那須の山越えの一区間のみ。


たった一区間と侮ってはいけません。
集合ポイントに到着して確認するとこの有様。

 



キャーーーーーーー





もっと近寄ってみましょう。


 



塩の結晶ーーーーーー
イヤーーーーーーーー






集合した時点で既に心が折れました。


おわり。






え?OFFの内容?
もういいじゃないですか。
ええ。楽しかったですよ。間違いなく。



砂だらけでグリップしない山道でのハイスピードツーリングに半泣きでアクセルを踏んでたり。

山の中で突然吹雪になって、帰れなくなる恐怖に襲われたり。

落石と熱烈キスを交わしてしまい悲しい思いをされた方が何名かおられたり。



まあサプライズはありましたが。
参加された皆様、本日 ( 実際は昨日 ) はお疲れ様でした~






とっとと洗車しなくちゃ・・・・・・・・
Posted at 2014/04/07 02:48:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | OFF | 日記
2013年12月13日 イイね!

神様が降りてくる夜

昨日、職場で発熱して早退。
医者で風邪と診断され、本日は休暇取って2日間寝てました。
かなり熱が高くてね、相当消耗してたのだけど、今は大分良くなった。


    喉元過ぎれば熱さ忘れる


ちょっと具合が良くなるとね。ほら悪い虫が。
いや、虫じゃない。恐れ多い。

僕の中での全能神にして最高神、通称 「 衝動の神さま 」 が降りてきましたよ。
そして厳かに神託をお授けになる。


主神のお告げでは仕方がない。


行って来るか・・・


日曜日・・・
 





 
隣町まで。
 





 

 









まあ当日の体調次第ではありますし、直前になって再降臨されて別のお告げを下される可能性も大いにあるのですが。

何たって 「 衝動の神さま 」 ですから。

フリーダムこの上なし(笑) 
Posted at 2013/12/13 23:32:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | OFF | 日記
2013年07月03日 イイね!

石和温泉郷クラッシックカーフェスティバル 2013

石和温泉郷クラッシックカーフェスティバル 20136月30日、山梨県の石和温泉で開催された旧車イベントに行ってきましたよ。

集合場所は中央道・談合坂SA。
が、時間を読み違えて、集合時刻より1時間も早く着いてしまう始末。
仕方がないのでフードコートで朝メシ喰ってる間に参加者が大挙集結。え?こんなに参加者いたの?

集まったところで目的地の石和温泉足湯公園へカルガモで出発。

ハイドラアイコンがダンゴ状態で移動して行きますよ。 面白ェw
「 ○○さんが近くにいます 」 アラート鳴りっぱなしwww

ところで事前チェックで、これどこに駐車すりゃいいんだい?と思っていたけど、現地ではやはりごく小さい駐車場が点在しているのみ。

空いてるトコ見つけて、ギューーーッと詰め込みます。



小っちゃいって事はー、、、便利だねっ(笑)
(C)藤島康介w 


ちょいと歩いて、会場ではパレードランが始まろうとしているところ。。

 


目を引いたのはこれ。

ロールス!



ナンバー付いてて公道を自走するんだもんなあ・・・
いいもの見せていただきました。


酷暑に炙られて一通り見物後は、笛吹川フルーツ公園に移動してお昼ご飯。



結局参加台数はAZ-1/CARA 14台、コペン 1台、ロードスター 1台で良かったのかな?


さて昼食後はここで現地解散。

ここからは単独プランです。

ヤビツを攻めてから帰ろう!とか、新潟まで移動して弥彦山で日本海を眺めながらコーヒー飲もうとか、案は色々ありましたが・・・

結局この後はハイドラCPめぐりを兼ねて武田神社とかを見物。
一泊して翌日に長野へ移動して松本城と善光寺を見物して帰宅。

てな感じになりました。

え、もちろん車中泊ですよ。平気ですってば。
狭いとか、フルバケじゃ体勢が苦しいとか、


寝ちまえば分かりません!


あー僕の特技の一つには、「 寝る! 」 と決めたら、いつでもどこでもどんな状況でも、5分以内に眠れるってのがあります。さっき起きたばっかりでも寝るよ。

のび太か?(笑)


あ、そうそう。

CPめぐりで道の駅移動中、国道411号でこんな光景が。



生木の裂け目の感じからすると、直後のようでした。

くわばらくわばら。

そういえば、シルバーさんやサゴ蔵さん他数名がこのルートを取ったハズだけど、大丈夫だったかな?

大菩薩峠を少し北上した辺りだったはず。

りりかるとかれふきるぜむおーる(違)
 
Posted at 2013/07/03 21:26:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | OFF | 日記
2013年06月10日 イイね!

北へ。 そしてもっと北へ。

日曜は県北へ。
月イチ恒例のおはあづ/んだふくに行ってきました。

でも現地に到着して何か違和感。
ああそうか、先月は開催週が1週ずれたせいで、まいこサンとバッティングして欠席したんだ。
今日はいきなり日差しが強烈になった気がしたもんな。

今回は関東方面からの遠征組もお見えでした。



あいかわらず、のんびり、ゆったりと時間が流れて行きます。
なのにいつもあっという間にお昼になる。どーして先生?

それはあなたがいつも遅刻して遅く来るからですよ。反省なさい。

(´・ω・`)




さて今回は、いつもの公園内にある蕎麦屋でお昼・・・をパスしてお先に離脱。
高速に乗ってさらに北へ。山形の北部までビューン。

舟形町で開催された、第2回 ヒストリックカー ミーティング in 舟形に行ってきました。

今回の放浪は隣県なので超近い(笑)

でも、山形も北部はずいぶん久しぶりだったので移動所用時間を読み違い、到着した時には
もう終了近く。表彰式やら閉会式が始まってました。

こんな感じで、懐かしい車がズラリ。




てんとう虫大量発生。みなさん当時モノのナンバーなのが素晴らしいです。




こんなお遊びも。うわ似合う!




このイベント、参加 ( 出品 ) 規程は、基本的には

   「 1989年までに生産されたオリジナルの車両であること 」

なのですが、例外規定があって、その中に、

   「 国産車で1989年以降の参加可能な車両 - NSX ビート カプチーノ AZ-1 」

なんて条項があります。ひゃー

で、ビートもカプチーノも数台。AZ-1は1台並んでました。AZ-1山形さんの車両です。
AZ-1山形さんは、ずいぶん以前に一度ウチの月イチに参加していただいて以来です。
また、ふじぃさんが見物にお見えでした。こちらは僕とは初対面。



マツダ旧マークが泣かせます。
“m” マークは時々見るのですが、カタカナの旧マツダロゴは余り見ないかな。


そして今回僕の心を掴んで離さなかった1台。


 

スバル アルシオーネ ( 初代 )

個人的に、「 自動車が発明されて以来、最も美しい車 」 だと思っています。 

後継アルシオーネSVXは嫌いな訳ではないですが、モデルチェンジした時には泣きました。
平面と直線で構成され、

ビッシーーーーーッッッ!!!!!

と立ったエッジこそが魅力なのに、角が取れて丸っこくなっちゃったのでね。
ガーニッシュ、コンビネーションランプから回り込んでサイドへ続くアクセントラインの美しい事。

レオーネベースである故の高い車高 ( フロア高 ) が玉にキズですけどね。
以前は物凄く欲しかった車です。てか、状態が本当に良い個体なら今でも欲しい。



やべ、カーセンサー検索しちまった・・・


Posted at 2013/06/10 17:31:53 | コメント(8) | トラックバック(1) | OFF | 日記
2013年05月26日 イイね!

一週間も経ってから

えー

先週19日。新舞子サンデーに行って来た。1号機で。
本当は18日に出発して群馬をグルグルしていたのだが、それはまあどうでもいい。

さて、現地に着いたのが9時を少し過ぎた辺り。
なんか路駐の車両が多いなと思ったら・・・


満車で駐められませんでした。


入場したばかりの駐車場をすごすご退出し、しゃーないオイラも路駐・・・とイケナイ事を考えても、既に路駐すら無理でした。

恐るべし新舞子サンデー。
これ一体何時に来ればいいんだ?


結局、会場ではない側の駐車場に駐めて、とにかく体だけ参加。そのうちリベンジするぜ。
何台かのAZ-1が集まってる一角を見つけてオーナーさんと歓談。
知り合いの人もお初の人も、お疲れ様でした。

お昼近くなって、退出車両が増えてきてからようやく車両を移動。



しかし雨の予報の筈だったのがまあ暑いこと。
ジリジリ焼かれながら お昼過ぎまで楽しく過ごして解散。
さあ午後からどうしよう?

当初は漠然と、滋賀まで行って彦根城を攻めてから石川へ移動して金沢カレーでも食べて、
北陸道まわりで帰ろうとか考えていましたが、気付いたら名古屋城を攻めてました。
午後から降り出した雨の中撮った名古屋城の写真は、一枚残らずSDカード内で破損。何故だ?

ともあれ名古屋城を攻めた事で、予定変更やむなし。
このまま帰ろうか?とも考えたけど、元々九州ABC参加前提で、翌月曜は休暇を取ってあったので
折角だし一泊しようと彦根へ移動。ホテルで力尽きました。

翌日は彦根城攻め。

 



国宝の現存天守を一度見たかったんだよね。

そして。

彦根と言えばアレですよ。




有名な・・・


















ねこ違い。







このお方。





オイラが行った時、既に時間ギリギリだったようで、説明のお兄さんが

「 ひこにゃんは疲れたので、あと10秒でおやつを食べに帰りますよ~ 」

だそうで、カウントダウンが始まるところ。


老若男女入り混じって写真を撮るのに夢中な人だかりでしたが、アレですな。
若い女性やら、小さい子供さんやらが

「 カワイイ~~ 」

とか、

「 こっち向いて~~ 」

とか言ってるのはともかく、土建屋の親方のようなマッチョの強面が野太いダミ声で

「 びごに゙ゃぁぁぁ~ん 」

なんて叫んでる光景ときたら・・・・・・

・・・・・日本大丈夫か?



さてその後は何となく琵琶湖一周。



おや?意外とあっさり回ってしまったよ。
気のせいかね、地元福島の猪苗代湖一周する方がキツい気がする・・・
道路のせいかな?
いつか関西翼組の恒例行事に乱入しよう。。。。。とか思ったり?





さて。


見たいものも見たし。


帰ろうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あれ?





 
Posted at 2013/05/26 21:07:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | OFF | 日記

プロフィール

「@Navy blue ここにも起こされた人が」
何シテル?   05/13 07:06
2ドア車以外に全く興味のない偏屈者です。 密閉空間が好きなのでオープンよりクローズドボディ一筋です。 てことで、最近の車には選択肢がありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 14:26:09
カーオーディオユニットを、室内オーディオに流用することができるケースが登場! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/02 07:38:19
福島ABCC 2014…違う視点から見てみちゃう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 02:58:09

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
休日限定の二号機。 なのに一号機よりも走行距離の伸びが早いのはどういうことか。
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
通勤快速一号機。 衝動買いで購入。 たまたま通りがかったショールームに展示されている車両 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation