お盆休みも終わる頃、1号機で帰省先から戻る途中、それは急に起きた。
いや、起きるようになった。
アクセルを踏むと、エンジンから異音。
バタバタ というか、
バリバリ というか、
ベチベチ というか、
うまく文字にはできないのだけど、ハーレーのような大型バイクのエンジン音に似ているかも?
見知らぬ土地で高速下りて修理工場を探すも、終盤とはいえお盆期間。どこも休業中。
仕方がないので、できるだけ回さないようにしてゆっくり帰還しました。
さて休み明け。通常業務に戻った馴染みの工場に持ち込んで主治医の診断。
原因判明。
「 EGRパイプがスッポ抜けてますよ 」
えーーー
あんなもん普通にしてて抜けるのか?
「 何で抜けたんですか? 」
知りませんよそんなこと僕に訊かれてもさ。
ともあれ脱落部品はなかったので、パイプを接合しなおして修理完了。
たいした事じゃなくて良かった良かった。
と、思いきや。
翌日、
今度はこんな事に。
ブレーキちょいと踏んだだけで点灯するABS警告灯。
試しに低μ路面でグイッとブレーキ。
うん。ABS作動してません。
さすがにブレーキ周りは怖いので放置もできないな。
また修理か・・・
おや?
インパネよく見ると、水温計が・・・なんてこった?
( 上の写真をもう一度見てね )
あわててボンネットを開けてみる。
異常加熱はしてなさそう。クーラント吹いてもいないし、湯気の発生もない。
これは・・・センサーか?
とりあえず安心して、ボンネットを閉めるためにボンネットステーをホルダーに戻そうとしたら、
割れた。
もう嫌ーーーーー!
そして更に気付く。
もう、どうにでもして・・・
Posted at 2013/08/24 23:17:03 | |
トラックバック(0) |
ビークロス | 日記