
6月30日、山梨県の石和温泉で開催された旧車イベントに行ってきましたよ。
集合場所は中央道・談合坂SA。
が、時間を読み違えて、集合時刻より1時間も早く着いてしまう始末。
仕方がないのでフードコートで朝メシ喰ってる間に参加者が大挙集結。え?こんなに参加者いたの?
集まったところで目的地の石和温泉足湯公園へカルガモで出発。
ハイドラアイコンがダンゴ状態で移動して行きますよ。 面白ェw
「 ○○さんが近くにいます 」 アラート鳴りっぱなしwww
ところで事前チェックで、これどこに駐車すりゃいいんだい?と思っていたけど、現地ではやはりごく小さい駐車場が点在しているのみ。
空いてるトコ見つけて、ギューーーッと詰め込みます。
小っちゃいって事はー、、、便利だねっ(笑)
(C)藤島康介w
ちょいと歩いて、会場ではパレードランが始まろうとしているところ。。
目を引いたのはこれ。
ロールス!
ナンバー付いてて公道を自走するんだもんなあ・・・
いいもの見せていただきました。
酷暑に炙られて一通り見物後は、笛吹川フルーツ公園に移動してお昼ご飯。
結局参加台数はAZ-1/CARA 14台、コペン 1台、ロードスター 1台で良かったのかな?
さて昼食後はここで現地解散。
ここからは単独プランです。
ヤビツを攻めてから帰ろう!とか、新潟まで移動して弥彦山で日本海を眺めながらコーヒー飲もうとか、案は色々ありましたが・・・
結局この後はハイドラCPめぐりを兼ねて武田神社とかを見物。
一泊して翌日に長野へ移動して松本城と善光寺を見物して帰宅。
てな感じになりました。
え、もちろん車中泊ですよ。平気ですってば。
狭いとか、フルバケじゃ体勢が苦しいとか、
寝ちまえば分かりません!
あー僕の特技の一つには、「 寝る! 」 と決めたら、いつでもどこでもどんな状況でも、5分以内に眠れるってのがあります。さっき起きたばっかりでも寝るよ。
のび太か?(笑)
あ、そうそう。
CPめぐりで道の駅移動中、国道411号でこんな光景が。
生木の裂け目の感じからすると、直後のようでした。
くわばらくわばら。
そういえば、シルバーさんやサゴ蔵さん他数名がこのルートを取ったハズだけど、大丈夫だったかな?
大菩薩峠を少し北上した辺りだったはず。
りりかるとかれふきるぜむおーる(違)
Posted at 2013/07/03 21:26:39 | |
トラックバック(0) |
OFF | 日記