• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かしわPのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

四国に行ってみたのことよ、の続きの先 そして謎の珍事

四国に行ってみたのことよ、の続きの先 そして謎の珍事続きをば。

日は明けて一月二日、この日は松山道経由で松山から広島へ向かい、岩国で山口県にちょっと足をかけて帰宅するルートを取ることに。



道中、石鎚山SA併設のハイウェイオアシスで風呂に入りのんびりと松山へ。
のんびり過ぎたので広島行きのフェリーの時間が間に合わなくなりかけせわしなく松山市内衣山で一プレイ。



なんとかフェリーの受付にキャンセル待ちで間に合いました。



そしてしばし船上の人となります。
船室でご飯食べてると船の揺れで船酔いしかけたのでほとんど船外のベンチで過ごすことに。



やがて見えるは呉のターミナル。
ここまで来ると周りには色んなフネが見えてきます。







さざなみといなづまがこちらにおしりを向けています(嘘は言っていない)



改装中の艦も居たり。



そして、広島で船を降りてちょいと西へ足を伸ばし、岩国市内でまた一プレイ。
晒しプレイ台とはまた斬新な。

四国四県と山口県、これで中四国九県と兵庫県でプレイしたことになり、称号「 旅 人 」を得ることになりました。

そして、広島からは中国道松江道経由で米子に戻る、という次第です。



えー、そしてタイトルの「謎の珍事」なのですが・・・・・・
岩国に向かう道中、牡丹雪が降りしきる中ワイパーかけて走っていたのですが、何故か突然
枝が折れるかのようにワイパーが外れやがりまして
外れた理由はわかりませんが、普通につけ治せたのでとりあえずそのまま走ってみるものの、高速乗ってる時に外れたら目も当てられないので、



岩国市内でワイパー買いました、待望?のエアロワイパーであります。

と、とりあえずグダグダなまま終わるし!!

Posted at 2015/01/12 19:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年01月12日 イイね!

四国に行ってみたのことよ、の続き

四国に行ってみたのことよ、の続きちと賞味期限切れかけですが、正月の話の続きを書いてみたり。

タイトル写真は……
『萌える看板発見!
    ↓
アップで撮ってみた
    ↓
それほどでもなかった』というw

 で、四国で何をやっていたか、一言で言うと
ゲーム機に百円入れるために数百キロを走ったわけです。
 グルーブコースターをプレイする際、その結果に寄って様々な称号が得られるわけですが、その中に『◯◯勢(◯◯には都道府県名や国名が入る)』という、現地でプレイした場合に得られる称号があります。
面白いもので、どんなにプレイが上手くてもそれだけでは得られない称号で、逆に言えばどんなに下手でも現地で一プレイすれば得られる称号であります。

地元で『日本一周』という称号持ちのプレイヤーを見た時には正直驚いたものです。
最も後で調べたら25都道府県踏破という、まだ道半ばだったようで・・・・・・

そんなことで、米子から瀬戸大橋を渡り高松道経由で徳島で一プレイ。



トンボ返りで徳島道経由で高知県は南国市で一プレイ



観光らしきものといえば、ここを通り過ぎただけw



トンネルだらけの高知道を取って返して丸亀市内で一プレイ



・・・・・・なのですが、その前に寄り道を。







四国に唯一残っている稼働筐体でアーケード版アイドルマスターをプレイしてました。
この店の雰囲気、アケマスがオンライン稼働してた頃と殆ど変わってなかった。
コミニュケーション・ノート、情報誌、同人誌とか以前と変わらず。
でもオフライン。

そんなこんなでゲーム三昧の元旦が過ぎていくのでした。
つづく

Posted at 2015/01/12 12:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年01月03日 イイね!

四国に行ってみたのことよ

四国に行ってみたのことよ今年は元旦から遠出をしてみたので、その時の様子をつらつらと書いてみたりします。

写真は高知道南国SAの給油所の看板です。
こいつを初めてみた時の衝撃ときたら・・・・・・( ゚д゚ )


今回の目的地は四国。
元々は2日から行くつもりなのでしたが、大晦日の夜にどうしても翌朝から行きたくなり、大慌てで用意をして朝出発。

元旦の夜から二日の朝にかけて米子道が雪で通行止めになったので、結果としてこの判断は良かったということになるのですかね。
二日にしてたら多分出なかったろーなー。

大雪に高速が埋まる前に通りぬけ瀬戸大橋で四国へ渡りましたが、こちらは雪より風。
北は大雪南は大風、二輪車なんか通行止め食らってましたからね。

そんな天候の四国の高速道ですが、ここは・・・・・・
まずは風景がすばらしい
海沿いの高松道や松山道、河にそって進む徳島道と、いつも通っている米子道や中国道と比べて車窓の景色が雄大に感じるのですよ。
川沿いの谷と言ってもその幅がとても広かったり、海沿いと言っても海との間には平野が広がってるのでスケール感が違うんですよね。
ただし高知道、テメーはダメだw
トンネル塗れは気分が滅入るよ。 1/19ってなんだヨ

そして、スピードがとても(ry
みんな飛ばす都バス、強風での速度制限なんのそのでかっ飛んで行く。
中国道でなら追い越し車線で出すような速度で走行車線を普通に走る。
当然追い越しをかけるときには……お察しください。

そして、その状態でもいつもの光景が展開されます。
ウインカー出さないし(一、二回の点滅は出したと言わねぇ!)
車間距離はないし(ダンゴ状態)
ブレーキぱかぱか(みっともない)

みんカラのブログで『○◯の車はマナーガー』『◯◯ではウインカーガー』とかいう記事をよく目にしますが、
それ、地域関係なく、もう全国共通ですから。

ただ、交通量の差異によって警戒する地域差というものはあります。今回の旅行で言うと、
米子道から中国道、
岡山道から山陽道、
瀬戸中央道から四国の各高速道、
北から南へ行くにつれてデフコンが上がるw
山陽道のほうが交通量は多いはずですが、これはスピードの差ですな。

とりあえずここで切ります。
次は向こうで何やってたかについて書きます。
Posted at 2015/01/04 09:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年11月24日 イイね!

ゲームと遠征とバイクと旧車

ゲームと遠征とバイクと旧車三連休の中日にちょいと遠出をしてきた時の様子をば。

最近ハマっているゲームにグルーヴコースターというのがありまして、私がやっているのはアーケード版なのですが、ICカードでプレイすると戦歴などによりいろんな称号がつきまして、その中に『 遠 征 』というのがあるのです。

複数の都道府県にまたがりプレイすると貰えるのですが、これを見た時に昔やってたアイマスの遠征を思い出しまして「 ほなちょいと近場を回ってみるべぇ 」と広島・岡山へと足を伸ばしてみることに。
(鳥取・島根・兵庫は獲得済み)

まず目指すは広島県は福山市。
最短距離を行くべく山道を走っていると、どでかい水車がぐるぐる回っているのが横目に見えたので撮ってみました。





日本一の三連水車?らすぃ。
紙漉き体験とかもやってるらしい。



その駐車場で見かけたバイクとトライク。
この日は福山までの山道でげー吐くほどバイク見かけた。
バイクシーズン最後の連休で、なおかつ山道で、一番集まりそうな場所だからあたりまえだけど、色んなのがいましたなぁ。
途中の道の駅とかにもいっぱいいたなぁ。



それとは別のですが、道中立ち寄った道の駅のローソン。
普通のコンビニでもこんな作りにすればいいのに、と思うのですがね。
そして、途中経過すっ飛ばして、この筐体であります。



中国地方唯一のアーケード版アイドルマスターの可動筐体です。
今年のはじめに倉敷へ映画アイマスを見に行った時に寄って以来の遠征です。
あと何回ここでプレイできるかわからんけど、この店の筐体が無くなる時までは、アケマス続けようと思います。
……いや実際今抱えてるのが7ユニットで最後まであと1/3も残ってたりするしねー。

あれ? 目的が変わってる気がするがまあいいか。
とりあえずこっちもちゃんとプレイして足あと残してきました。
そして、帰る途中の駐車場でこんな車を見かけました。




トヨタの車、ということだけしかわからないのです。
撮ってる時に帰ってきたドライバーの人によるとイベント帰りなのだそうで、なんでも『倉敷旧車倶楽部』の方なのだそうな。
(そこまで聞いたら車種ぐらい聞けw)

そして、岡山インター近くではこんなのも見ました。





車種はわかりません。
しかし、やっぱり都会へ行くと珍しい車に出会う確率が上がるね。

とりあえず終わる。


おまけ
今回の装備。



音楽を聞くよりビデオを聞き流しているほうが眠くなりにくいみたい。
Posted at 2014/11/24 11:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年01月31日 イイね!

4ヶ月ぶり27回目の豊郷行き・その二

4ヶ月ぶり27回目の豊郷行き・その二 忘れないうちに続きを……

 違ったこと、というか西宮名塩でヒッチハイカーを拾ったのですよ。
拾ったというか、そろそろ行くべと発とうとした所にナンパされた声をかけられた訳なのですが。
今までにも何回かハイカー? は見たことはあるけど乗せたのははじめでですわ。
というか、こんなオタクなおっさんの車でええんかいな、と思ったりしたわけなのだが。

「鳥取ナンバーだったので声を掛けてみた」というのは、鳥取市出身の広島の大学生で、現在休学中でインターン制度を利用して現在熱海で働いているという青年。
……なんというか、西へ東へ忙しそうな感じよな。

 いつもの豊郷行きの時なら大津まで載せてって行けるのだけれど、今日は京都に降りるので桂川PAでお別れです。
 で、写真はお礼にともらったもみじ饅頭。
 まあ、広島だからね。

……米子でも、普通に売ってるけどさ。

 しかしまあ、インターンってウチの会社にも年に何回か来るけど、それは二・三日の短期の「職業体験」なのです。
完全に「お客さん待遇」というやつで、件の青年のは一年休学してわずかながら給料をもらって働くというもので、聞いた時には医者の研修医を連想しました。
 参加者はすごく少ないらしいです。
確か給料は月五万、といってたなぁ。
 まあ、熱海から広島までの往復でヒッチハイクをしてるって時点で察し(ry

 熱海から広島に帰るときに15人ぐらいに乗せてもらったとか。
 名古屋を通過するのに名神を選んだのでみんな名古屋で降りるので難儀した、とかとか。

……そんな事もありで京都に入るのでした。

多分、もうちっと続くよ。
Posted at 2014/01/31 01:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #アイ エンジンオイル・オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/643881/car/559041/8324637/note.aspx
何シテル?   08/09 09:07
かしわPと申します。 思いつくまま気の向くまま、 愛車の青アイをいじりつつ、 いろいろ書きこんでいこうと思います。 ツイッターやってます http...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大人の遊び。ディスプレイオーディオの大冒険。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 12:29:00
車載緊急用備品入れの固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 23:07:40
グランドエフェクトを求めて 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 19:28:35

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
発売日直後にディーラーに駆け込んで契約した後に試乗した、という大バカ者です。
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
むかし乗っていた車です。 当時発売されていたミニカと下半分が共通で、窓から上が違うとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation