• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

某駐輪場にて

原動機付自転車の駐輪場でのことですが、たまたまとなりの原付に違和感を感じました。

それは…

ナンバーが変!

なんと自賠責保険の期限が24年…

張り忘れだと信じたいけれど、まずいですよね。

で、その駐輪場にあった76台の自賠責のシールを確認してみると、6台が期限切れ。

以前、無保険の原付が多い!ってエントリーをどこかで拝見してたまたま利用していたターミナル駅の駐輪場で確認したことがあったけど、その時には1台もなかったんだけどなぁ。

まあ、無料駐輪場と有料駐輪場、利用している駅が異なるので、一概には比較できないですが、少なからず自賠責保険すら掛けていない車両がいるってのは確かなんでしょうね…



自賠責保険の期限切れの車両を運転…

理解できません…
Posted at 2014/08/31 10:23:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | モブログ
2014年08月29日 イイね!

畜産関係のイベント

ちょっと早いですが、秋に開催される畜産関係のイベントを調べてみました。

東京食肉市場まつり2014
2014年10月18日(土)~10月19日(日)
会場: 東京都中央卸売市場食肉市場

今年は佐賀牛の無料試食だそうです。

こちらのイベントは、高級牛肉が安く購入できるんですよね。


ちくさんフードフェア2014
2014年10月11日(土)~12日(日)
会場:日本食肉流通センタ-(川崎マリエンとなり)


こちらのイベントは、普段使yいのお肉+αを購入するのに最適(私見)。


かながわトントンまつり2014

現時点で開催日時開催場所不明
おそらく11月の開催でしょう。

その他、山北のイベントだとかいろいろあるけど、
どれに行こうかな。
Posted at 2014/08/29 17:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月27日 イイね!

ドラム式洗濯機で洗濯物の臭いが気になる

ドラム式洗濯機を使用し始めて、早2年。

使い始めて半年くらいしてからか?

汗かくと服が臭うようになっていたんです。
当然加齢しているわけで、これが加齢臭ってヤツか?

それにしても相当臭うんです。雑巾臭っていうんですかね。
雑菌繁殖していそうな感じですよ。

それも汗かき始めた瞬間からね。
さすにが濡れた瞬間から臭うのはおかしい!って思っていました・・・

それでも加齢臭だとかさんざん言われていたので、そうなんだろか?と思ってはいたけど、やっぱりおかしいと・・・


たまたま別の洗濯機で洗濯したものを使用したときに気づいたんです。

臭くない!(笑)

なんでだ?といろいろ検証した結果、やっぱりドラム式洗濯機があやしい。

洗濯槽クリーナーをやってもらったら、だいぶ改善しましたが、まだもうちょっと。

ドラム内に汚れた洗濯物を突っ込んだままにしない。
使用後はドラムのフタを開ける。

これでもまだ少し感じるんですよ。


洗濯洗剤を過剰に入れる嫁。
適量で充分だという私。
入れすぎは良くないと思うのですが、対立しています。
これも影響あると思うんですよね。


ひどいカビ臭には数回の洗濯槽クリーナーが必要らしいので、もうちょっと使用してみたいと思います。


現在の使用方法:
洗剤として液体洗剤というかジェルボール
柔軟剤は香りの強めなやつ。

洗濯槽クリーナーを2~3週間ほど前に使用しました。
ドラム内に汚れた洗濯物を突っ込んだままにしていないです。
使用後はドラムのフタを開けています。


なんとも嫌なにおいですので、どなたか経験ある方いらっしゃらないですかね?


粉末ワイドハイターがいいよ。なんて検索すると出てくるけど、実際どうなんでしょ?

洗濯槽クリーナーは次亜塩素酸ソーダが主成分なんで、使う際の温度を35℃前後で使用してみたい。そんなところをとりあえず考えております。

Posted at 2014/08/27 22:45:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月26日 イイね!

仲間発見!(笑)

久しぶりに再開した学生時代の同級生。


この修理方法を見て・・・





おんなじだ~ってことで、画像を見せてくれました。

電柱のワイヤーで横倒し(接触痕から推定)。



そして修理方法が・・・



タイラップが白色のため目立ちませんが、なんと修理方法が一緒(苦笑)


俺らジムニー乗りでもないし、ドリフト野郎でもないし、自動車部でもないじゃん・・・

でもこれを修理と呼ぶんだよね(苦笑)
Posted at 2014/08/26 22:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月22日 イイね!

まじめに考えてみた

(実は)クルマ好きの同僚と次に購入するクルマを真剣に考えてみました。

同僚は現在FITを新車で購入し6年目。10年ちょっと新車で乗りつぶすスタイルを前提に、次のクルマを検討。

居を構える地域の事情もあることと、運転はやはり5ナンバーサイズが運転しやすくて良い!カッコよくてセンスのいいクルマが欲しい。
予算は300万円。ボディサイズは5ナンバーサイズで4ドア。できればセダン。
トヨタは好みではないとのことで、それ以外のメーカー。

できれば国産。

まずはニッサン。
リーフ、juke、ティアナが価格的に該当。
しかしボディサイズが・・・
ということで、なんと該当なし。

次にホンダ
ボディ形状からなんと該当なし。

次はマツダ
アテンザ、アクセラスポーツが価格的に該当。
しかしボディサイズが・・・
ということで、なんと該当なし。

次は三菱
iMiEVかギャランフォルティスが価格的に該当。
しかしボディサイズが・・・
ということで、なんと該当なし。

次はスバル
フォレスター、インプレッサ、レガシー、レボーグが価格的に該当。

しかしボディサイズが・・・
ということで該当なし。

次にスズキ
キザシが価格的に該当。
しかしデカイ。というとことで該当なし。

好きじゃないというトヨタだと・・・
価格的にプリウス、マークX、アリオン・・・
そしてクラウンセダンが価格的に該当。

ボディサイズでいくと・・・

クラウンセダンとアリオンが該当。

5ナンバーサイズで300万円が予算だとクラウンセダンとアリオンだけという結果となり、トヨタが好みでない同僚は選択肢がない・・・

そうなると選択肢を求めて海外物になるのかな?

アンチトヨタやめて、クラウンセダンもいいじゃん!って思っちゃった(笑)

タラレバではあるのですが、
アテンザが5ナンバーサイズだったらいいのに・・・
インプレッサのGCとかランエボの3型あたりの現代版があればいいのに・・・
・・・
スカイラインR32の4枚ドアの現代版があればいいのに・・・


あれやこれや考えてみると、80年代90年代のクルマの方が使いやすくていいじゃん!って思ってしまいました(苦笑)
Posted at 2014/08/22 22:53:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記

プロフィール

「スバル車同士の戦い http://cvw.jp/b/644014/48574159/
何シテル?   08/01 05:30
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
34 5 6 78 9
1011 12 131415 16
1718 1920 21 2223
2425 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation