
612 3Q自動車 Fucca注入オフに参加してきました~遅っ
Fucca(フッカ)はエンジン復活剤です。
投入後500kmほど走行しましたので
感想を・・・・。
投入前、臭かった排気ガスが・・
投入直後、温泉の湯気になりました。。。
行きと帰り高速道路の同区間
クルコンを使っての燃費ですが、
約1km/L up!しました。
ご想像のとおり、エンジン音が静かになりました。
私の車の場合、ディーゼル車→ガソリン車になりました(笑)
どうやら、HNと同じく『はずれ』エンジンだったようです(爆)
それからエンジンの回転が滑らかで軽く回る感じが
しました。
いろんな状態の車に施工してましたが
どの車も効果があったようです。
T社の商業車にも絶大な効果があったようですから~(笑)
1500km走行で完成?されるようなので
これからが楽しみです。
ヘッドラインケーブルも購入しました。
レア化されたケーブルです。
それまで、自作ケーブルで遊んでましたが
違います。本物は!
Fuccaの効果もあるでしょうが、3000回転以上で
よりチカラ強く、良く回ります。
端にWR端子を挟んでいます。
レア豆小も10個購入しました。
Wブースター正つなぎ+側コードに
各5個、数珠つなぎ~
-コードには豆なし。。。
すると・・・
巡航時低回転域トルクは増大!
でも、レスポンス悪くてダルダルです(^_^;)
なので・・・
試行錯誤の結果・・・
こうなりました(^^ゞ
コードは束ねない方が良いです!って聞いてたけど・・
同じブースターなんで、いいでしょ?
って事で・・・
特大
↓
大
↓
中
↓
小
+側、束ねて段々ギュギュッと4連装仕様(笑)
-側も束ねて段々ギュギュッと3連装仕様(爆)
この仕様で、
私の車の場合は
低回転から高回転まで
トルクフルでレスポンスが良いエンジンに
なりました~
豆はモリコの『お守り』?ってくらいにしか
思ってませんでしたが・・
これだけ変化するので、ただの
『お守り』ではありません。
モリコを装着されたら、ぜひ
豆で遊んでみることをお勧めします(笑)
でも・・・・
あくまで、私の感じたままの感想ですので
あしからず・・・(笑)
Posted at 2013/06/17 16:01:09 | |
トラックバック(0) | 日記