• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UJIのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

アルカンターラの手ごたえ

アルカンターラの手ごたえGTIを所有して5年。

気づくといろいろなところがクオリティが下がってきていることを感じる

今日この頃。

今日は久しぶりにDIYネタです。


やり方については諸先輩方の記事を参考にしていただくとして、

私が感じたことを書きます。

(私のクルマは並行なので、ディーラー車と混乱を生んでもしょうがないので)


まずハンドルの取り外し。

手鏡を使って、爪にマイナスドライバーをかけてって。

やらなきゃいけないことはシンプル。でも一人でやることはムズい。

二人作業だと簡単です。


ハンドルカバーについて。

私が購入したのは中華製の安物。

それでも入っているアイテムで全て完結できます。

(針や固定用の両面テープなど)

youtubeに海外の動画もあがっています。

なので、取付方法に悩むことはありません。


ただし、ハンドルのセンターを示すデザインがあるので、なんどかセンターが

出ておらず修正しました。

完成してからハンドルを取り付けてみました。

アルカンターラのなんともいえない感触が心地いいです。

安価な製品だけに満足度は高いですが、取付にはそれなりの覚悟が必要です。



Posted at 2020/11/30 22:55:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月16日 イイね!

クイックジャッキの導入

お久しぶりです!!
随分と更新のタイミングが空いてしまいました。

新しいアイテムを導入したので紹介したいと思います。
その名は「クイックジャッキ」です!





このジャッキとの出会いは数年前の自動車整備関係の展示会でのこと。
当時まだ日本ではメジャーではありませんでした。
ロードスターが出たばかりで、会場で何度も上げたり下げたりしていたのを
覚えています。説明員と話したら金額もたしか30万円台くらいだったかな。
個人のDIYレベルで導入するのには金額的なハードル高いなと感じました。

それから数年経過し、クイックジャッキのことなどすっかり忘れていました。
クルマの整備用にかねてからジャッキが欲しいと考えており、
フロアジャッキとリジットラック(馬)を探していました。

DIYレベルなので、高額なフロアジャッキやリジットラックは敷居は
高いのですが、安価なジャッキは油圧が抜けると下がってくる話など
聞くと、それなりのレベルが必要なのかなぁと悩んでいました。
リジットラックは説明書きをみると4輪あげるな的なことが
書いてあることが多く、理由はわかりませんでしたが、安価なものでは
対応できなさそうでした

導入後にしたいことを考えると、オイル交換やタイヤのローテーションなど
4輪上がっているほうがやり易そうな作業ばかり。
足回りもいじりたいですが、安定的にクルマがリフトできないと
下で作業するのも怖いです。
youtubeの動画などで、整備中の事故の映像ってあって
クルマが落ちたり、バランスを崩したときのことを考えると、
とても怖いし自分では対処できなくなりそうで不安でした。

なによりクルマと地面に挟まれたくない。。。

もちろん熟練された方には平気な作業なのかもしれません。
でも毎日作業しない私には、4輪あげる練習するだけで満足して
整備作業にたどり着くのには何年かかるんだろうと。。。

そんなことを考えて、初期費用を算出すると
フロアジャッキとリジットラックでもそこそこの金額がかかり
二の足を踏みそうになっていたときに、
久しぶりにこのクイックジャッキに再会しました。
値段も昔に比べて半分以下になってました。
そして、なにやらコストコで通常より安く買えるとか。。。

私の周りでコストコといえばmajoさん

すぐに見てくれて、コストコの通常金額より15000円もバーゲンしているよ
とのことでした。(しかも連絡くれた次の日まで!)

そこで、クイックジャッキを購入することで決定しました。
さすがにユニットが重量あるので、2人がかりでないと運べませんが、
ゴルフにギリギリに載って運んでこれました。

さあー このクイックジャッキでなにしましょう!
Posted at 2020/05/17 09:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

タイヤ交換




リフトから下ろして判明した新事実はタイヤのパンクでした。

リアタイヤに刺さる釘!!あーまた出費だー

ゴルフ5と6はリアタイヤの内側が意外と減ります。

アライメント調整してみても、リアにキャンバーついているので納得。


アドレナリンRE002は3万キロ走ったし、ということで4本交換しました。

交換したのはミシュランパイロット スポーツ4!!

初のミシュランです。

新しいタイヤの感想は、前よりハードさの角が取れた感じ。

でもでも剛性感はしっかりあって踏ん張りもきく。

粘りがあるように感じます。


タイヤとアライメント調整のお陰で高速走行の安定感バツグン。

さらに速度感なくなりました。


Posted at 2017/09/18 12:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月28日 イイね!

久しぶりの愛車

先月からクーラント漏れにて入院していたわがGTIですが退院してまいりました。

ウォーターポンプとその周りのホースを交換して直りました。

これで一安心です。

Posted at 2016/06/28 20:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月23日 イイね!

クーラントの漏れ

久しぶりの更新になりました。
乗り初めて半年ほどたった我がGTIですが、走行中に
警告が出まして、ボンネット開けてみたらリザーバータンクの水位が
ミニマムを下回っていました。

原因はクーラントがウォーターポンプ周りから漏れているとのこと。
詳細はまだよくわからないですが早く治って欲しいです。
Posted at 2016/05/23 23:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

はじめまして・・・UJIと申します。 簡単ではありますが、自己紹介を書きます。 クルマとバイクの両方が好きで・・・ 走らせたり、いじったり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク詐欺、皆さん気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 07:56:52

愛車一覧

アウディ A6オールロードクワトロ アウディ A6オールロードクワトロ
2015年式のオールロードクアトロです。 4WDとエアサスとV6スーパーチャージャーとい ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
直6のウルトラスムーズな回転フィールを感じながら流して走ると最高のクルマです。綺麗なフォ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
昔からずーと憧れだったクルマです。ついに手に入れてしまいました。
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
1000ccのハイパワーにてこずってます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation