• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうごパパのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

レイクタウンへ行ってきました。

レイクタウンへ行ってきました。お昼すぎぐらいに嫁が突然、


「レイクタウン行こうか!」

と、まぁ懲りずにまたレイクタウンへ(笑)


雨が降っていましたが相変わらずの混み具合でした( ̄ロ ̄;)

こちらの情報で興味無い人はごめんなさい。


トヨペットへ寄ってアルファードの近況を聞くと、どうやら6月5日で注文を受け付けを切り上げると。。。

さらに詳しく聞くと年末頃に現行タイプでハイブリッドが出るんじゃないかと。
ということは、6月から11月頃までアルファードの注文は受けられなくなるという情報だけがメーカーから文書で来たみたい( ̄ロ ̄;)



そのあとは、



D.A.Dのショップへ行き、店内を徘徊。。。

そしてまたD.A.Dの膝掛けを購入してきました( ̄ロ ̄;)

うちには膝掛けが2枚になりました(笑)


そこでいただいたD.A.Dのたくさんのカタログ。。。

だれか欲しい人いますか?(><)

D.A.D菌に感染してる人は欲しがるかな?(笑)

手渡しできる、あまりレイクタウンへいけない方がいいのかな?(><)
Posted at 2011/05/28 22:47:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月26日 イイね!

昨日UPしましたが。。。

昨日ブログUPしてちょっとだけ困惑している自分です。

嫁さんに話したところ許可がおりたのと、意外(?)に欲しがっている人がいましたので、もう少し詳しく、細かく、踏み込んで書いてみます。


まず、

①ブラックアウト済二重イクラリングヘッドライト

インナーに加え「筒」と言われている部分はナイトホークブラックパールで自家塗装をしましたが、部分的に数ミリ下地が見えてしまっています。
色的にもブラックパールと言うよりも艶消し黒みたいに見えます。
遠目で見れば全くわかりませんが完璧な物を望んでいる人は遠慮した方が。。。
殻割りの宿命と言われる曇りを助手席側のウィンカー上部に発見してしまいました。

配線の方は、自分はポジションランプ配線とウィンカー配線を1度切って二股の配線を作成して点灯するようにしていました。

こちらはかなり手を加え時間を掛け自分の中では満足したものになるので、欲しい方は希望額をメッセにてお願いします。



②クリアタイプLEDリフレクター「改」

「改」と書いた理由は、元々はストップかスモール(赤)+ウィンカー(黄)だったものを加工した配線を取り付けて、スモール(減光赤)+ストップ(MAX発光赤)+ウィンカー(黄)に改造しました。
そして、クリアレンズでは自分の車(黒)に取り付けた場合浮いてしまっている感じだったのでスモークフィルムを2枚貼ってパッと見は黒に近い感じにしています。


こちらはこのまま使いますと道路交通法違反になってしまいますので、別途反射リフレクターが必要になります。

こちらも、希望額をメッセにてお願いします。



③自作LEDブレーキランプユニット(左右)

整備手帳を見ていただくとよくわかるかと思いますが、ユニット自体は一部破損しています。

スモール時は内側15発が減光して、ブレーキ時は25発がMAX発光します。
基盤が黒で塗装してありますので、光が少し暗く見える場合があります。

こちらは、お金をかけて発送したりするものではないと思っていますので「手渡しが可能な人のみ」でお願いします。


どうしても欲しいという方はメッセください。



④HIDフォグキット

タイプはRGフォグに合うH11タイプです。

1つは35W12000Kで、今現在は取り外していて家に転がっています。

12000Kは若干青みがありますが、実用的には「有」だと自分は判断します。


もう1つは55W30000Kで、今現在は使用中になります。
30000Kはご存知だと思いますが、「真っ青」という言葉がピッタリな光になり、完全にアピールとなると思います。


長々と申し訳ないのですが、個人的に北板のみなさまに仕上がったヘッドライトを1度でいいから見てもらいたいという気持ちがありますので、北板で予定しているBBQが終わりましたら取り外しにかかりますので、ご理解ください。
Posted at 2011/05/26 11:36:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月25日 イイね!

この頃は。。。

車弄りはめっきりやらなくなった自分です。



まぁ、乗り換えてしまうという理由があるので。。。

今、ステップワゴンに付いている物が。。。


①モニター
7インチサンバイザー
(2.5インチ埋め込み有)
10.2インチルームミラーモニター


②ブラックアウト済二重イクラリングヘッドライト
(ブラックアウトは自家塗装です)

③クリアタイプLEDリフレクター改
(ストップ+スモール+ウィンカー)


④自作LEDブレーキランプユニット(左右)


⑤HIDフォグキット
35W12000K(眠ってます)
55W30000K(実車についてます)


その他。。。


北板BBQが終わりましたら全てノーマルへ戻してしまいます。


①は移植するかどうか悩んでいますが、②~⑤で誰か欲しい物があるひとはいますか?


でも!でも!!まだハッキリはしてません!!!


お友達の中に欲しいって人がいるのかな?って思ってちょっとブログUPしました。


どうですかね?( ̄ロ ̄;)

いるのであればちょっと考えようかな。。。
Posted at 2011/05/25 18:33:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月19日 イイね!

ぎっくり腰で救急車は呼べる?

こんなのを発見したので、記録として。。。


――――――――――――

私がぎっくり腰になったときにある葛藤があったのですが、それが「ぎっくり腰ごときで救急車は呼んでいいのか?」というものです。


実際にぎっくり腰になると「ごとき」なんて言葉を使うのは非常に気が引けるのですが、それでもやはり救急の病気かどうかと聞かれると非常に難しいところでもあります。


色々な人の話を聞いていると、やはりぎっくり腰を何度も発症している人というのはその対処の仕方も慣れているようで、「ぎっくり腰で救急車は呼ばない。」という人がほとんどでした。



それどころかとりあえず安静にして、後はお医者さんにも行かないという強者が多かったですね、やはり。

しかし初めてぎっくり腰を経験したような人だと、その普段では経験できないあまりの痛さにびっくりして、どうしようもなく救急車を呼んでしまったという方も多いようです。


そういった方の話を聞いていると、救急車の方もぎっくり腰の対処には慣れているそうで、非常に的確な処置の元、病院まで運ばれていったそうです。

これにはもしかしたら色々な意見があるのですが、少なくとも私が言われた事は、ぎっくり腰になったときはとにかくまず安静にするということでした。

安静をまずはしっかりして、その後痛みが引いたら自分で病院に行くのが一番良いと。

この意見が正しければ、まずぎっくり腰で救急車を呼ぶ必要はないということになりますね。

しかし私の周りのぎっくり腰上級者ともなるとこれがやはり一番正しいのかなとも思います。

かといって、ぎっくり腰で救急車を呼んでしまってそれが悪い事だ、ということは決してありませんよ。

あの痛みでは救急車を呼ぶなという方が難しいということは私も十分承知していることです。




――――――――――――

やはりぎっくり腰をやった瞬間は絶対安静。

次に医者。


これで間違いなし!!
Posted at 2011/05/19 22:32:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月19日 イイね!

みなさんどう思います?

おとといからぎっくり腰で一日中寝込んでいますが、先程今晩も休む事を先輩に伝えたのです。


たまたま上司(課長)がいたらしく、すぐに電話がかかっていました。


その時の電話の内容です。

上司「腰は大丈夫なのか?」

自分「やっと起き上がれるようになって、明日病院行って詳しく検査してもらおうかと思っています。」


上司「なんだ、まだ行っていなかったのか?」

自分「はい。昨日は起き上がることすら出来なかったので。。。」

上司「休むのは別に構わないけど、動けないんだから救急車呼ぶんだよ!」

自分「???」

上司「救急車はいくら呼んでもタダなんだから。」

自分「はぁ。。。」

上司「絶対に明日行くんだからな?わかったな?」

自分「行きます、申し訳ございませんでした。」



みなさん、何か間違ってると思いませんか?


救急車はタクシーではないですよね?

まして、ぎっくり腰程度で呼んでもいいのでしょうか?

救急車はもっと重症な患者さんを搬送するものではないのでしょうか?

自分は命に関わる場合に呼ぶものだと思うのですが、みなさんどう思いますか?


出来る限りたくさんの方に読んで、感想を頂きたいので「イイね!」で拡散してください。



お願いします。
Posted at 2011/05/19 20:42:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「よろしくお願いします、 http://cvw.jp/b/644337/46637268/
何シテル?   12/29 16:29
体育会系出身の為、口調はきつめ?声は少し大きいですが決して怒っているわけではありません。最近は思った事があったらすぐ口に出してしまいます。 スグ噛み付く様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
8 91011121314
151617 18 192021
222324 25 2627 28
293031    

リンク・クリップ

AHS(アダプティブハイビームシステム)をもっと便利に🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 17:39:39
トヨタ(純正) リバース連動ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 21:25:46
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) バックドアトリム カバー&スペーサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 16:57:53

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2021/12/6 納車されました。 Xグレードですが、それでもやっぱりアルファード ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
10系へ乗り換え。。。 V6 3000 ハイオク車~ 2021/12/6 大阪 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2011.10.2に納車しました。 『上品に』をモットーに色々と更新できればいいなぁ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIYの面白さをおしさえてもらった車でした。 何の不具合もなく4年間乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation