熊本から高速で鹿児島に入り、そこからひたすら真っ暗闇の山道をひた走り漸く到着した鹿屋市のホテルで宿泊。
そして始まる、九州5日目です。
今回の旅行もいよいよ大詰め、最終目的地の鹿児島まで来ました^^;
朝から早速向かったのは…
本土最南端、佐多岬です
こちらも人気があるようで…
車、ギリギリ止められました(ギリアウト疑惑)
こちらの駐車場からは徒歩で展望台へ向かいます。
何となく木々が南国チックですね~
展望台へ向かう途中には、神社があります。
御崎神社。
御朱印も貰えます(^^)
そしていよいよ展望台へ…

残念ながら灯台までは行けませんが、それでも素晴らしい景色!
本土最南端まで、漸く来れましたね(^o^)
白い道もとても綺麗ですね(^^)
この後また歩いて駐車場まで戻るのですが、駐車場に着いた途端雨が結構な勢いで降ってきました(;´∀`)
あぶな~
次の日に台風が来るとの事だったのでこの日のうちに周るところは行ってしまおうということで、次の目的地へ。
途中でお昼時になったのでカンパチが美味しいというお店でお昼ご飯(^^)
みなと食堂さんのA定食です
このお店もかなり混んでましたね~(^_^;)
やっぱりみんな調べて出てくる店は一緒か…
カンパチのお刺身とあら煮、エビのかき揚げなど、落ち着く味でした(^^)
ここの所肉ばっか食べてましたからね~
あら煮は多分、食べれるとこ全部食べましたよ!
眼はちょっとグロかったけど…
で、昼食後店を出ると。
ほほっ、可愛い…(*´ω`*)
暑いので日陰で寝ていました(^^)
そんなこんなで、いよいよ最後の目的地へ向かいます。
桜島ですね~
黒い煙がモクモク立ち昇ってます(^_^;)
島の中、激しい砂埃で視界が黄色いです^^;
取り敢えず初めてなので、桜島ビジターセンターへ…
桜島の見所などが載っているパンフレットを貰いました(^^)
取り敢えず山頂をなるべく近くで見ようと
湯之平展望所へ行ってみました!
もう、吹っ飛ばされそうなくらい風が強かったです。
でも、これまた大迫力。
九州の自然には本当に圧倒されっぱなしですね~(^^)
人も普通に生活しているこの桜島ですが、車好きには結構問題がありまして。
道に火山灰やら何やらがびっしり落ちていて、車で走ると砂塵を巻き上げて滅茶苦茶汚れます(;´∀`)
粒が細かく、ドアの隙間にもびっしり積ります。
火山灰は水洗いで簡単に落とせずボディの塗装にもダメージを与えます。
まー、車を綺麗に維持するのは相当厳しいでしょうな…
湯之平展望所を出て、桜島をクルッと一周する間にもう一ヶ所
黒神埋没鳥居です。
大正時代の桜島の噴火により一晩で2メートルもの火山灰が降り積もり、この地域の家は全て埋もれてしまいました。
この鳥居は完全には埋まらず、上の方だけ地面から露出しています。
こういう話聞くと、やっぱり火山の麓で生活するのって怖いですよね…
このあたりで、雨も降ってきたので桜島から退散することにしました。
もう少しじっくり周っても良かったかも?
ホテルに戻る途中、何となくラーメンが食べたくなったので

とんぼラーメンというお店に入りました(^^)
ちょっとニンニク効いてる?あっさりめでクセも無いけどパンチの効いた味でとても美味しいです!
麺も良かったな~
少し早めな時間ではありましたが次の日は帰らなくてはいけないので早めにホテルに戻って休むことにしました。
なんか、こんなに長く滞在すると、地元にいる感が出てくるような…気のせいか?
で6日目、最終日になります
いよいよ帰りますが…
だいぶパンチあります(;´Д`)
取り敢えず九州出るまでも350キロくらいあるので結構な距離ですな…
高速乗る前にガソリン入れようと思いましたが、スタンド見つからず(TT)
結局高速乗ってからハイオク満タン入れました。
なんか、高速に限らず九州ガソリン高いんですけど…
最低でも地元より20円は高い…(˘•ω•˘)
もうそれからはひたすら高速を走るわけですが、折角なのでSA巡りでもしようかと。
昼食は福岡の古賀SAで佐世保バーガー(^o^)
1個1000円しますが、中々のボリュームで、中のハンバーグや玉子は注文してから焼いてくれますしとても美味しいです(^o^)
ファストフード店のハンバーガーとは味が違いますね!
古賀SAを越えたらいよいよ九州から出ます。
色々思い出が過りますが、このちょっと寂しい感じも旅の付き物ですな。
この後はちょっと気合い入れて走り、途中でチラホラ渋滞に嵌まるもガソリンが無くなるギリギリまで粘って宝塚北SAへ。
ナビに入ってなくてびっくりしたんですが、新しいSAだけあって綺麗な所ですね(^^)
お腹も減っていたので
唐揚げ定食食べました!
ふと、朝ガソリン満タンにしてから今まで730キロ走っている事に気が付きました。
この車、こんなに燃費良かったっけ?
新車の頃より燃費良くなってるような…
もしかして、最近バンパー裏に貼ったアルミテープとか、テールレンズ脇に貼ったエアロスタビライジングフィンもどきとかが効果を発揮してるのか…?
ま、よくわかりませんが、ただ単純にタイヤがすり減ってるので転がり抵抗が減っている影響かも。
でも、燃費が良いのは助かりますよね(^^)
京都あたりまで来ると、まだ家まで450キロくらいあるのですが、何だかもう近くまで来ているような錯覚を覚えます。
まぁ、家まで約1400キロからスタートなので、それもそうかな。
近くに来たと感じると緊張感が無くなったのか、眠くなってきたのでここから先はこまめに休みつつゆっくり帰りました。
そんな感じで、この九州の旅は終了です。
こんなに長い日程で旅行出来るなんて滅多に無いので、とても貴重な時間を過ごせたなと思います(^^)
因みに今回の旅の走行距離ですが…

内訳は高速2800下道500といった所ですかね…(^^ゞ
最後まで読んで下さった方、ありがとうございますm(__)m
いやー、カードの引き落とし、恐いわ~(T_T)
Posted at 2018/08/19 03:16:25 | |
トラックバック(0) | 日記