• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりびつのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

ブレイド全国オフ

だいぶ時間が経ってしまいましたが、久し振りにブレイドのオフ会に参加してきたのでブログ書いてみます。

前回参加したオフ会は6年前の富山で開催された全国オフだったと思うので…本当に久し振り^^;
参加されてる方の顔ぶれもだいぶ変わって、若い人が多いなぁという印象です、それだけ私が年取ったという事でしょうが。。
でも、生産終了からかなり経つ車なのに今もこうして現役オーナーが沢山オフ会に参加しておられるのはしっかりしたオフ会の運営は勿論ですが改めて魅力的な車だったのだなと思います。
何台も同じ車種を乗り継いでいる方とかも何名かいらっしゃって、普通は中々無い事でしょうし。

私個人としては、正直若い頃持っていたような車への情熱みたいなものはすっかり無くなってしまい、今乗っているカローラスポーツも本当にどノーマルで、納車された時のままという状態。
ブレイドと比べるとどうしても力不足なのは否めませんが、それ以外に特に不満もなく、敢えて手を加えることもないかなという。
そんな状況なものですから、果たしてオフ会に参加していいものか?とも考えたのですが、やっぱり久し振りにメンバーの皆さんとお会いしたかったですし、実際お会いしてみるとそんなに久し振りとも感じないというか(笑)
暖かく迎え入れてくださってありがとうございますm(_ _)m

さて、そんな久し振りなオフ会だったわけですが、あまり早朝に出掛ける事も最近無かったので、朝の出発時間は完全に読み間違えました。
中央道の渋滞が半端なくて、余裕で間に合うと思っていたのに30分ほど遅れてしまいました…
やはり休日は混みますね、私普段ほとんど平日休みなのでその辺りも見込みが甘かった、、
自宅からハイジの村までは距離的には130キロほどとそれ程遠くないのですが3時間以上掛かってしまいました。

頻繁にオフ会に参加していた頃はよく寝坊して遅刻してましたが、今回は寝坊ではありません、単なる読み間違えです…

ハイジの村ですが、景色が綺麗で散歩するのが楽しい所でしたね。
季節によって色々な花が咲いたりすると思うので、年に何度か来ても楽しめそうです。




お昼は食べ放題で美味しかったです、スイスの郷土料理っぽいのとか、山梨県なのでほうとうもありましたし、マシュマロにチョコぶっかけたりとか。
食べ放題って、色々アレンジできたりするのも面白いですね(^^)
最近はめっきり少食になってしまったので、気持ちは沢山食べたいのに体がついてこない歯痒さはありますが…

昼食後は喋ったり、散歩したりしたあとに駐車場に戻って全国オフ恒例のじゃんけん大会が開催されました。
申し訳ない事に私はとくに何も持ち込むことなく頂くだけ頂いてしまいました…^^;
支那そばやのラーメン…いつも食べてるマルちゃん正麺とどのくらい違うのか、楽しみです(まだ食べてません…)

じゃんけん大会のあとは、皆さんの愛車を並べて集合写真を取っていただきました。
かなり拘った並べ方で綺麗に収められていて凄いなぁと思いました(^^)

最後に人事変更のお話や、オーリス合同オフの告知があり、オフ会も終了になりました。
まだ駐車場に留まって色々話し込んでいる方々もおりまして、名残惜しさもありましたが翌日仕事でございましたので先に失礼させて頂きました。

かなり久々のオフ会ではありましたが、変わらず楽しい時間を過ごさせていただきました。
ぶれっちゃさんをはじめ、運営に携わっていただいた皆さんに感謝です、ありがとうございましたm(_ _)m
また日程が合えば参加させて頂ければと思っておりますので、宜しくお願いいたします。
Posted at 2024/10/27 00:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月17日 イイね!

春のお花見

春のお花見毎年、春は花粉症なので苦手なのですが、桜を見るのが好きでお花見はなるべくしたいと思っておりまして。

今年は桜の開花が遅く、私の住んでいるあたりは例年だと3月末くらいが見頃なのですが、今年は4月に入ってからが見頃ということで、丁度仕事が休みで近くの桜が有名な公園で満開のタイミングというのが4月9日だったので、その日にお花見をしようと楽しみにしておりました。

ところがですね。
その9日はあいにくの暴風雨。
せっかくの満開の桜を観に行けないばかりか、その日のうちに一気に散ってしまいました。。

悲しかった。満開の桜の下で大好物の大福を食べたかった…

次の休みは誕生日でもある14日。
しかしその頃にはもはや近場でお花見は絶望的。

てことでちょっと足を延ばしてですね。
長野県の、高遠城址公園というところまで行ってきました。



最高のタイミングだったようで…!

公園入口の前にあるお店で4種の大福(塩豆、くるみ、メロン、ブルーベリー)も確保し、結構暑かったですけどゆっくりお花見を楽しむことが出来ました。

近くには公園の入園券で割引サービスが受けられる美術館や歴史資料館なんかもあって、出店も多いのでとても楽しめました。
夜にはライトアップもやってました。


中央道のインターから降りて下道で30キロくらいあるのでちょっと行きにくいかもしれませんがとても良い所でした。

良い誕生日が過ごせました。
Posted at 2024/04/17 01:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月22日 イイね!

最近の趣味

最近の、、と言いますかもう5年近く前からなのですが私、革製品を色々愛用するようになりまして。
今回はそんな私の趣味の話をしようと思います。

みんカラのブログに書くネタでは無いとは思いますが、カローラスポーツにカスタムの予定も無いですしそうなると自然と車ネタもあまり無いということで…m(_ _)m

きっかけは財布から。
もともとは30代半ばといういい歳してマジックテープで止めるような財布を使っていました。
ほんとに財布とか興味無かったんですが、その財布がかなりボロボロになってきてしまいまして。
で、物を捨てるのがあまり好きでは無い性格なものですから、どうせなら次は長く使える丈夫な財布にしたいなぁと思った訳です。

とはいえいくら丈夫といっても基本的に物は使えば使うほど、古くなればなるほど劣化して最後は見栄えが悪くなったり壊れたりして使えなくなってしまいますよね。
そんな事を考えながら良い物が無いか探していたのですが、そこで見つけたのが革財布。

…おい、普通じゃねえかと(笑)


そうなんです、革財布って多くの人が使ってますし、私の周りの人達も普通に使っている人が沢山居ます。

…ただ、その革財布を「お手入れ」しながら使っている人はそんなに居ないのでは無いでしょうか?

革製品はお手入れしながら使う事でそのポテンシャルを引き出す事ができます。
革によってお手入れの仕方や必要頻度は違ってきますけれど、やった方がいいのは間違いない。

革のお手入れをしながら使うと決めて5年前に購入した財布の今の姿がこちら。


…て、シンプル過ぎてこんなの見せられても、、と思いますが。
でも、5年間常に使い続けた訳ではないにしろ、結構綺麗な状態だと思うのです。
寧ろ、新品の状態よりも鈍い輝きが出てきていてとても良い…と思っています。
この革はコードバンという、馬のお尻の中にあるちょっと特殊な革なのですが、使用やお手入れによって表面が擦れて行くと表面の繊維が寝かされて平滑になり艶が増す特徴があります。

何が良いって、使うほど格好良くなるってところです。
もちろんキズは入りますが、お手入れすると馴染んで目立たなくなります。
完全に消えるわけでは無いのでどんどんキズも増えていくわけですが、寧ろそれが凄みになるみたいな。

これはたまたまコードバンですが、よく普及している一般的な牛革でも格好良くなるのは同じです。

私が革製品に惹かれるのはここなんです。
普通は、物は使うほど劣化して見栄えも悪くなるのに、革製品はどんどん格好良くなるんです。

その魅力に気付いてからは財布から更に革靴へと興味が向きます。

実はもう4年半ほど、スニーカーを履いていません。
以前は革靴は通勤のみ、プライベートはハイカットのスニーカーをよく履いていたのですが…
今では通勤はもちろんのこと、プライベートでも常に革靴です。
レザースニーカーとかもありますが、私が履いているのはそれではなく、靴底が縫い付けてあって減ったら貼り替えられるやつです。

革靴もお手入れする事で長く愛用できます。

この靴はリーガルの2504という、半世紀以上も作り続けられている靴なのですが、もう4年以上通勤で履いています。

シワやキズはもちろんありますが、インソールは私の足の形に馴染み履き心地も良く、まだ一度もやっていませんが靴底が擦り減ったら新しい靴底に貼り替えられるのでかなり長く履いていけるはずです。

貼り替えられると言ってももちろんお金は掛かりますし、安い靴を履き潰して行ったほうが結局お財布にも優しいとは思いますが、同じ靴をお手入れしながら長く履く…
私にはそちらのほうが断然良いと思うのです。

革製品と出会って、何となくですが心が豊かになった気すらしています。
革では無いですが、服とかも大切に扱う様になりました。

なんて、ほんとにみんカラに全然合わないネタなのですが(笑)
ちと、書いてみました。
Posted at 2024/01/22 22:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月01日 イイね!

2024年になりましたね

2024年になりましたね車も変わりましたし、久し振りに投稿してみよう!
ということで5年以上ぶりになりますね…

それだけ経つとまぁまぁ変わる事もある…いや、そうでもないかな。相変わらずかも。
2023年はとても悲しい事があって正直良い年だったとは言えないんですけど、今年は少しでも良い年にしたいなぁとか思います。

車が、ブレイドからカローラスポーツになりました。
色はオレンジとか、ゴキゲンな色を選んじゃいましたがまぁ…悪くないと思います。
1月末に契約して納車は9月8日でしたのでそこそこかかりましたかね?車種によっては年単位待ちなんてのもありますからね、まだマシでしょうか…

ブレイドに乗り続けたい気持ちもあったのですが、足回りのヘタリ、ゴトゴト音、ステアリングのガタツキ、助手席ドアスピーカーから音出ない、エアコン効き悪い、その他各消耗品の交換タイミングと、そこまでならそのうち直すかなぁなんて思えたのですが、塗装が捲れ始めまして…
私のブレイドの年代の070のホワイトパールって大体ダメみたいですね。
ルーフとボンネットが酷くて、部分的に塗装し直そうにもマスキングした部分のテープを剥がすときにそこの塗装も一緒に剥がれてしまうので結局オールペンするしかなく、費用もかなり掛かるのでそろそろ乗り換えるかなと。

もし他のボディカラーを選んでいたら、きっとまだ乗っていたと思います。。


形見のエンブレム…

しかし、カローラスポーツもこれがなかなか良い車でして…
バックモニターすら付いて無かったブレイドからの機能面の進歩は凄いものがあります…というか、父が現行クラウンクロスオーバーに乗ってるんですけど、パノラミックビューが無いくらいですかね、ちょっと負けてるなぁと思うのは。車格考えるとお得だなぁと。
若い頃は、車に求めるのはパワー!みたいなちょっと尖った考え方でしたが歳とってパワーはあまり重視しなくなって来て、燃費が良いのはとても嬉しく思います。
最近全然遠出出来てないのでいずれ何処か行きたいです。

久しぶりの投稿、何ともこの、取り留めのない感じ…
うーん。
Posted at 2024/01/01 02:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

くりびつ旅行2018夏休み後編

熊本から高速で鹿児島に入り、そこからひたすら真っ暗闇の山道をひた走り漸く到着した鹿屋市のホテルで宿泊。

そして始まる、九州5日目です。

今回の旅行もいよいよ大詰め、最終目的地の鹿児島まで来ました^^;



朝から早速向かったのは…




本土最南端、佐多岬です
こちらも人気があるようで…



車、ギリギリ止められました(ギリアウト疑惑)

こちらの駐車場からは徒歩で展望台へ向かいます。



何となく木々が南国チックですね~






展望台へ向かう途中には、神社があります。
御崎神社。









御朱印も貰えます(^^)




そしていよいよ展望台へ…











残念ながら灯台までは行けませんが、それでも素晴らしい景色!
本土最南端まで、漸く来れましたね(^o^)









白い道もとても綺麗ですね(^^)

この後また歩いて駐車場まで戻るのですが、駐車場に着いた途端雨が結構な勢いで降ってきました(;´∀`)
あぶな~

次の日に台風が来るとの事だったのでこの日のうちに周るところは行ってしまおうということで、次の目的地へ。

途中でお昼時になったのでカンパチが美味しいというお店でお昼ご飯(^^)

みなと食堂さんのA定食です


このお店もかなり混んでましたね~(^_^;)
やっぱりみんな調べて出てくる店は一緒か…
カンパチのお刺身とあら煮、エビのかき揚げなど、落ち着く味でした(^^)
ここの所肉ばっか食べてましたからね~
あら煮は多分、食べれるとこ全部食べましたよ!
眼はちょっとグロかったけど…

で、昼食後店を出ると。






ほほっ、可愛い…(*´ω`*)
暑いので日陰で寝ていました(^^)

そんなこんなで、いよいよ最後の目的地へ向かいます。



桜島ですね~

黒い煙がモクモク立ち昇ってます(^_^;)





島の中、激しい砂埃で視界が黄色いです^^;

取り敢えず初めてなので、桜島ビジターセンターへ…






桜島の見所などが載っているパンフレットを貰いました(^^)

取り敢えず山頂をなるべく近くで見ようと









湯之平展望所へ行ってみました!
もう、吹っ飛ばされそうなくらい風が強かったです。
でも、これまた大迫力。
九州の自然には本当に圧倒されっぱなしですね~(^^)

人も普通に生活しているこの桜島ですが、車好きには結構問題がありまして。
道に火山灰やら何やらがびっしり落ちていて、車で走ると砂塵を巻き上げて滅茶苦茶汚れます(;´∀`)
粒が細かく、ドアの隙間にもびっしり積ります。
火山灰は水洗いで簡単に落とせずボディの塗装にもダメージを与えます。
まー、車を綺麗に維持するのは相当厳しいでしょうな…

湯之平展望所を出て、桜島をクルッと一周する間にもう一ヶ所






黒神埋没鳥居です。
大正時代の桜島の噴火により一晩で2メートルもの火山灰が降り積もり、この地域の家は全て埋もれてしまいました。
この鳥居は完全には埋まらず、上の方だけ地面から露出しています。
こういう話聞くと、やっぱり火山の麓で生活するのって怖いですよね…

このあたりで、雨も降ってきたので桜島から退散することにしました。
もう少しじっくり周っても良かったかも?

ホテルに戻る途中、何となくラーメンが食べたくなったので

とんぼラーメンというお店に入りました(^^)
ちょっとニンニク効いてる?あっさりめでクセも無いけどパンチの効いた味でとても美味しいです!
麺も良かったな~

少し早めな時間ではありましたが次の日は帰らなくてはいけないので早めにホテルに戻って休むことにしました。

なんか、こんなに長く滞在すると、地元にいる感が出てくるような…気のせいか?


で6日目、最終日になります
いよいよ帰りますが…



だいぶパンチあります(;´Д`)

取り敢えず九州出るまでも350キロくらいあるので結構な距離ですな…
高速乗る前にガソリン入れようと思いましたが、スタンド見つからず(TT)
結局高速乗ってからハイオク満タン入れました。
なんか、高速に限らず九州ガソリン高いんですけど…
最低でも地元より20円は高い…(˘•ω•˘)

もうそれからはひたすら高速を走るわけですが、折角なのでSA巡りでもしようかと。
昼食は福岡の古賀SAで佐世保バーガー(^o^)






1個1000円しますが、中々のボリュームで、中のハンバーグや玉子は注文してから焼いてくれますしとても美味しいです(^o^)
ファストフード店のハンバーガーとは味が違いますね!

古賀SAを越えたらいよいよ九州から出ます。
色々思い出が過りますが、このちょっと寂しい感じも旅の付き物ですな。

この後はちょっと気合い入れて走り、途中でチラホラ渋滞に嵌まるもガソリンが無くなるギリギリまで粘って宝塚北SAへ。
ナビに入ってなくてびっくりしたんですが、新しいSAだけあって綺麗な所ですね(^^)









お腹も減っていたので


唐揚げ定食食べました!

ふと、朝ガソリン満タンにしてから今まで730キロ走っている事に気が付きました。
この車、こんなに燃費良かったっけ?
新車の頃より燃費良くなってるような…
もしかして、最近バンパー裏に貼ったアルミテープとか、テールレンズ脇に貼ったエアロスタビライジングフィンもどきとかが効果を発揮してるのか…?
ま、よくわかりませんが、ただ単純にタイヤがすり減ってるので転がり抵抗が減っている影響かも。
でも、燃費が良いのは助かりますよね(^^)

京都あたりまで来ると、まだ家まで450キロくらいあるのですが、何だかもう近くまで来ているような錯覚を覚えます。
まぁ、家まで約1400キロからスタートなので、それもそうかな。

近くに来たと感じると緊張感が無くなったのか、眠くなってきたのでここから先はこまめに休みつつゆっくり帰りました。

そんな感じで、この九州の旅は終了です。
こんなに長い日程で旅行出来るなんて滅多に無いので、とても貴重な時間を過ごせたなと思います(^^)

因みに今回の旅の走行距離ですが…


内訳は高速2800下道500といった所ですかね…(^^ゞ


最後まで読んで下さった方、ありがとうございますm(__)m

いやー、カードの引き落とし、恐いわ~(T_T)
Posted at 2018/08/19 03:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブレイド全国オフ http://cvw.jp/b/644600/48049851/
何シテル?   10/27 00:32
BOC幽霊部員のくりびつです(^^) たまーに、気の向くままに何かアップしていこうと思います?( ・?・)? 目に入る事がございましたらよろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひさしぶりでこんな事書いてすいません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/20 21:01:08
YAYOIオフ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/09 00:28:03
TOM'S エキゾースト システム・トムスバレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 21:00:28

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
ブレイドが色々と修理が必要な状態になってきた上、ルーフやボンネットの塗装剥がれ(070の ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
伸びやかな流線型の美しさと、FRセダンの自然な乗り味は手放した今でも大好きです!
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
現在の仕様・カスタム内容 エンジン系 HKS スーパーハイブリッドフィルター D-TE ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation