昨日のことですが、栃木のツインリンクもてぎで行われた「初心者向け山野哲也ハンドリングクラブ」というプログラムに参加してきました(^^)
メンバーは自分の事を誘ってくれたホトケ様と、よしださん、よしださんのお友達のS2000乗りの方、そして今回は見学のKo-Gaさんです。
例のごとく朝は早いのですが、今回は奇跡的に早く起きることができ、渋滞の無い高速をバビューンと走っていたら、東北道に乗ってしばらくすると後ろから何やら見覚えのある黒い影が、そりゃもうすんごい勢いで迫ってきて…(・・;)
正体は、朝から父ちゃん絶好調!一家揃ってタイガードライブ中のとらのさんでした(笑)
急きょ佐野サービスエリアでプチオフしました(^^;
いやぁそれにしてもアクティブな御一家で…
そんなアクティブっぷりを象徴するかのように、まだそんなに年数のたってないハズのポテンザの溝が…(^^;
次は是非RE11装備してくださいね(笑)
ご家族でお出掛けの所に、かまって頂いてありがとうございました(^-^;
その後とらのさん一家を見送り、自分は集合場所の北関東自動車道の壬生パーキングエリアへ…

長閑なのは良いのですが、お店全然やってませんでした(笑)
新しそうで、綺麗なところでしたね~
その後皆さん集合して、ツインリンクもてぎまで出発!
そこそこ長い道程でしたが渋滞は無く快適でした。
ツインリンクもてぎに到着し、中に入りました…が、見学のKo-Gaさんがゲートオープンの時間まで入れないという…(・・;)
結局一時間弱待ってもらう羽目に…
何て言うか、ごめんなさい(笑)
本日走る、南コースのゲートが開き、次々と中に入ってくる参加車両たち。
ここで、ホトケ様が言うアウェー感というのをまざまざと感じることに(--;)
みーんなスポーツカー。
その中にまんじゅうみたいな車二台(笑)
背の高さならてっぺん取れるぜっ!みたいな…(;´д`)
しかも、自分の車の後ろに着いたのはポルシェGT3RS…
もうね、何の罰かと…
中には立派なレーシングスーツ着込んじゃってる人とかもいて、場違い度はさらにアップ(^^;
ま、、まぁ良いよね、初心者向けだし…
南コースは全面アスファルト舗装に白線でラインが引いてあるだけの、本当に初心者に優しいサーキットでした。
コースアウトしても全然余裕!とりあえず思いっきり走ってみようと思いました。
午前中はブレーキング練習から。
コーナーを回り込んでからのブレーキングは思ったより難しく、ブレーキングポイントが掴みづらかったです。
でも、何回かやれば結構出来るようになって、ブレーキもかなり強く踏めるようになりました!
ブレイドのブレーキって、あんまり効かないとかよく聞きますけど、ちゃんと踏めばかなり効きます(^^)
昼食を挟んで、午後はいよいよ全開走行!
希望すれば山野哲也さんに自分の車を運転してもらうことも出来ます(^^)
まずは自分で思いっきり走ってみる…
意外と走りやすいなぁ~(^^)と感心していたのも束の間…数週でフロントタイヤがタレ始め、どアンダーに(涙)
タイヤがサーキット走行に向いている物では無いのは確かにあるのですが、ここはまず自分のドライビングに問題アリアリでした。
コーナー手前の減速が不十分で思いっきりステアリングを切ってタイヤ任せで曲がっていたのに加え、加速もホイールスピンしてるのをお構いなしにフルスロットルとか…(;´д`)
そりゃタイヤもオーバーヒートしますね。
走行直後のタイヤは触れないほど発熱していました(汗)
山野さんに同乗をお願いして、運転してもらいまして、一番驚いたのはブレーキングですかね~(^^;
思いっきりガッツリ効かせるので、自分は助手席のAピラーに頭を強打したりしてました(爆)
エンジンは良いねと誉められましたが、やっぱり車が重たいという感想を頂きました。
コーナリングも確かに若干苦労しているようでした。
山野さん程の方に運転してもらってもやっぱりコーナーは厳しい…
ブレイドでスポーツ走行する難しさを改めて感じました。
散々無茶な走りをしてしまって、もうロールする以前に滑り出してしまうフロントタイヤに手を焼きつつも、最後は助手席にホトケ様を乗せた状態で綺麗にファイナルラップを決められました。
かなり我慢が必要なラップでしたが、無茶してライン外すよりも早く走れてるかなと思いました。
この日の練習の成果をちゃんと出せたという意味では満足いく一周でした(^^)
走行プログラムが終わった後はよしださんたちお薦めのホンダの博物館へ…
(ホトケ様は諸事情により睡眠オフ)
ここではホンダの色々な発明品がところせましと並んでいました(・・;)

歴代アシモ君たち。
現行型は子供サイズですが、かつては相当大きかったんですね。

自分的にはやっぱりこのコーナーでしょうか(^^)
にしても、皆さんの知識量に全然ついていけず、ほとんどポカーンでした(汗)
ミュージアム閉館後、外に出てみたら周りの車が出払っていたので、記念に並べて撮影(^^)

ブレイドだけの集まりも良いですが、今回のように他車種の方との交流も広げられたら良いですね。
みんな車が好きな点は一緒ですから…
帰りはまた一旦壬生パーキングエリアに戻って、ここからバラバラにそれぞれの帰路に着きました。
自分はKo-Gaさんと佐野サービスエリアでラーメン食べてから帰りました。
Ko-Gaさんが凄い眠そうなのに、自分が一方的に喋り続け、気付いたら深夜…(´ω`)
Ko-Gaさんがノックアウトしてしまったために一人で帰りました(寂)
深夜すぎて渋滞も全部解消されてましたとさ(笑)
今回は、本当に貴重な体験が出来ました。
自分の運転技術の向上にもなりましたし、攻めたときの車の挙動が知れたのが凄く良かったです。
なんかこういうことがあると、走りに特化した仕様に変更したくなりますが…
むぅ。