えーと…後れ馳せながら先日行われたオフ会のオフレポでも…(^^;
オフ会前日、珍しく仕事が早く終わり22時に帰宅。
今回は余裕だぜ!と思いながら余裕のアラームセット。1時就寝。
…余裕の寝坊(爆)
いや、きっとアラームが鳴らなかったに違いない。うん、絶対そうだ。
多分…
気を取り直して出発し、何とか集合時間には間に合いました(^^)
ほんとは海老名で揃って行きたかったですけどね…
集合場所の日本平は雨やら霧やらで観光には明らかに不向きでしたが、その分一般車両が少なく集合場所には最適でした(笑)
ここで暫し挨拶回り&おしゃべりタイム。
もはや顔馴染みの人や、お初の人、久しぶりな方等沢山の方が参加されていました。
その後、ベイドリーム清水というショッピングセンターに移動。
その移動の最中に、道を間違えて行き止まりの壁に突っ込みそうになるとか、相変わらずの迷惑スリルドライブを披露させていただきました。
…( ノД`)すみません…
命からがらベイドリーム清水に到着し、店内を散策した後、メインの目的地である原農園に台数を絞って相乗りで向かおうとするも、さすがに警備員さんがオフ会に参加してきてしまうとそうするわけにもいかず、一旦日本平の中腹の駐車場に避難してそこから相乗りで向かいました。
自分はhiroさん、キャノンさんと一緒に仏様のしろがね様に乗せて頂きました(^^)
レカロシート良いなぁ…
車内の会話は至って真面目…だった気がします…。
原農園に到着し、早速いちごを食べまくります。
今年は去年に比べて若干小振り?でしたが、甘くて美味しかったです(^^)
食べた個数は156個!
ブレイドの型式と一緒なんですね~(^-^;
あ、4WDだとちょっと違いますけど…
決して狙ったわけではなく、偶然の出来事でした(笑)
苺狩り中も絶えず雨降りでしたが、ビニールハウス内ではさほど問題無かったです。
その後また日本平の駐車場に戻り、ここからは各自夕食の丸天に移動です。
この移動中は苺の水分で常に尿意との戦いで…(^^;
途中で見かけるコンビニは正にオアシスでした(笑)
あと、あまりに甘いものだけ食べ過ぎて、しょっぱいものが食べたくなってしまったので、焼鳥を買って食べちゃいました(汗)
尿意との戦いを制し、なんとか丸天近くの駐車場に到着。
もう皆さん殆ど到着されてました~(;´д`)

自分のペースがトロいのか、あるいは…?
丸天にはもう殆ど皆さん入店されてたので、自分も急いで入店!
しかし皆さんが居る奥の座敷はもう既に満員ということで、一緒に来たまぼちゃさんとウッキーさんとテーブル席へ。
まぁこの席なら誰にも邪魔されずに旨い物が食べれるぞ~(爆)
うひひ。

いやぁ、海鮮丼って旨いですね!
ほんとに最高でした(^^)
お寿司はちょくちょく食べますが、なかなか海鮮丼って食べる機会も無かったんですよね~
と、自分が幸せ気分に浸っている時に隣のウッキーさんはというと…

例のブツを注文してました(爆)
昨年同席したこーが氏と二人で挑み、後に後悔と胃もたれのみが残ったこの海鮮かき揚げ丼。
案の定ウッキーさんもきつそうでしたが、しっかり完食されてました(゜ロ゜)
その後、お店を間違えてしまって大変だったくれさんも合流!
何を注文するのかと思えば…
またかよっ!(爆)
(´ω`)もっと美味しいもの沢山あるのに…
くれさんが淡々と綺麗に食べていたら、店の人に
「かき揚げは倒して食べなきゃダメッ!」
と罵倒されてしまい、従ったらなんかグダグダに…(^^;
うーん…
その後は三次会でCocosに行きました。
皆さんデザートを注文されてましたが、自分だけビーフハンバーグセット( ̄∀ ̄;)
皆さんが綺麗にデコレーションされたデザートを食べてる中で一人だけハンバーグをモリモリ食べてるのは確かに絵的にちょっと…と言われかねない状況でした。
でも、、このハンバーグ、好き(笑)
良い感じの時間になってきた所で、次の日の仕事の事も考えて皆さんより一足早めに失礼させて頂きました。
今年も楽しい苺狩りオフに参加させて頂いてありがとうございましたm(__)m
帰りは仏様、hiroさん、きゃろっぺさんと一緒に帰りました(^^)
すんなり帰る事はなく、足柄SAで結構長い時間車の話をしてました(笑)
新鮮でした(爆)
腹ビレ、背ビレ。かなり惹かれるけど…
むむむ…
仏様も、やっぱりhiroさんのあのブレーキ見ちゃえば欲しくなっちゃいますね~
そんなこんなで結構遅くなってしまい、解散して各自帰路へ。
仏様が前に居たのでほのぼのランデブーして帰ろうと思ったんですが、その仏様が見たこともない位ブッ飛ばして遥か彼方へ消えて行きました…
あれは多分、とにかく早く帰って寝たかったに違いないですね…(´ω`)
でもあれ、スタッドレスの許容速度超えてるような…
ま、無事帰れたようなので、良いですけどね~(^-^;
Posted at 2012/03/20 21:36:35 | |
トラックバック(0) | 日記