
えーっと、前回のブログの続きです(^^;
前日真っ暗闇の山道を走り抜け、同じく真っ暗で何も見えなかった道の駅九頭竜。
朝起きたら、目の前にこんな恐竜が…( Д) ゚゚
いや、ある意味夜見えなくて良かったかもね、うんうん(汗)
しかもこの恐竜、動くんです…(笑)
それにしても久し振りの車中泊は寝心地が悪くてほとんど寝つけずでした。
眠いことは眠いんですけど、一瞬落ちて、すぐ目が覚めての繰り返し…
まぁ~なんといってもこの日、そうめんオフに参加を決めたのはホントに直前でしたから準備不足も致し方ありませんね(^^;
とりあえず車内でせかせか身支度して、目的地の阿弥陀ヶ滝へレッツゴー\(^^)/
とにかくまだまだ山道が続くわけですが、部分的には道が狭い所も所々あって、対向車が来ると広いところを見つけないとすれ違えないところも…
走るには不自由極まりないのですが、雨の降る山道は溢れんばかりのマイナスイオンで満たされており、良いとこだなぁと思いながら走っていました(^^)
普通に周りを見渡しても綺麗なのですが

所々お花畑があったりして、霧とも合わさってなんともファンタジック(笑)
思わず車から降りて写真撮っちゃいました(^^;
さて、阿弥陀ヶ滝ですが、ナビに設定したものの、到着した場所は何もない道のど真ん中…(-_-;)
確かにナビ画面には阿弥陀ヶ滝って書いてあるけど、そこは道を外れた何もないとこ…( ̄▽ ̄;)
ただ、暫く道なりに走っていたら集合場所の駐車場は無事見つかりました。
時間が早かったからか、もしくは入り口のおっちゃん達が話に夢中だったからかわかりませんが、有料と書いてあったのに無料で入れました(爆)
どうやら自分が一番乗りだったようで、暫くすると続々と参加メンバーさん達が到着されました(^^)
なんか、皆さん駐車場入り口でお金払ってた気がしますが、あまり気にしない事にしました(゜∇゜)♪
しかし、何やらMakさんが「お嬢」なる方を乗せて滝の方の駐車場へブッこんで行ってしまったと…(・・;)
思えば、Makさんの某走はすでに始まっていたのかもしれません…
皆さん一通り揃ったので、自分達も滝の方にある流しそうめん会場へ…
向かう途中でMakさんと、「お嬢」ことちょうこさんとも合流しました(^^)
ちょうこさんは呼ばれ方からして○道チックなイメージを膨らませておりましたが…実際は…フゴゴ(何)
そうして、ようやく辿り着いた流しそうめん会場!
自分は流しそうめんとホオバ飯、岩魚の塩焼きが付いたセットにしました(^^)

これが、ホオバ飯と岩魚の塩焼き♪
ホオバ飯って聞いたこと無かったですけど、山菜おこわみたいな感じで美味しかったです(^^)
岩魚の塩焼きは新鮮でこれまた最高でした!

で、これが流しそうめんですね~
石で出来た流し台で雰囲気もバッチリ(^^)d
美味しいな~と、結構食べたんですが…
皆さんの箸が大方止まって、そろそろ終わりかな?
というときに、パンダさん、ちょうこさんの東海レディース連合が
「残さず全部食いな!」
と、流れが止まるくらい投入されたそうめんの塊を箸で強引にこちらに流してきましたΣ(゚д゚υ)
途中ドンさんから
「コイツを貸してやるゼ!」
と替えのめんつゆを頂きましたが…
いや、きっとグルだなこの人達…と思ったのは言うまでもありません(爆)
大食いは関東では晴れて停戦協定を結びましたが、東海では無効でした(涙)
沢山食べた後は滝を見にちょっとした山登り!
足場が濡れていて非常に滑りやすく、慎重に歩いていくと…


滝、ありました(笑)
ここもやはり足場は悪く、とらこちゃんが転んでしまってヒヤッとしましたが、なんか普通に立ち上がってケロッとしていました(^^;
成長してるんですね~(^-^ゞ
滝でしっかりとマイナスイオンを摂取したら引き返し、駐車場へ…
次の目的地、牧歌の里へ向かいます。
ナビのルートを距離優先にしたら、これまた結構な山道で…(^^;
楽しく走りながら牧歌の里に着くとMakさんの車が…
聞くところによると、やはり某走してきたようです( ̄▽ ̄;)
暴走ではなく、某走。
どうやら大事なことっぽいです…(謎)
牧歌の里には動物が居たり、お花畑があったりします(^^)

撫でたりしてもとっても大人しい、馬さん(^^)

体は大きいけど、よく見ると可愛い顔してる牛さん(^^)

動作一つ一つが愛らしい、ウサギさん(^^)
丸くなって寝てるのが堪りません(^q^)

鳴き声がオッサンぽい、羊さん(^^)
あの鳴き声、ちょっと笑っちゃいますよ(笑)

お話畑は

こんな感じ(^^)
綺麗ですね♪

奥に行くと、こんな教会もありました。
入れました。が。
見えない力に弾き返されました…(つд`)
途中ソフトクリームを食べたりしながら一通り見終わって、お土産コーナーでこんなプリンを食べました

一個420円と、まー良いお値段しますが、超濃厚でもはやプリンというよりカスタードクリームをそのまま食べているようでした(^-^;
美味しかったですよ~(笑)
次に向かうのは、道の駅明宝。
明宝ハムの直売をしている道の駅なのです(^^)
そこで売ってる明宝フランクは150円と、とても庶民に優しい価格設定で味の方も肉の旨味を活かした控えめの味付けで美味しかったです(^q^)
あ、ついでに唐揚げ棒も食べました…(何)
因みにこのフランク、お嬢のお口には合わなかったようで、大半はSAMUさんのお腹へ…(笑)
ここでお嬢の草食アピールが始まりますが、、
ここのお土産コーナーでは、BOSSが面白い物を買ってました…(^^;
きっと今頃は雲斎さんに渡っているのでしょうか…
…札束の扇子(´ω`)
さて、今回のオフもいよいよ大詰め!
岐阜各務原のマックスバリュへ集合し、暫し談笑。
どうやらスペシャルゲストがいらっしゃるという事ですが、皆さんが散々せがたさんから聞きだそうとするも、なかなか口を割らないせがたさん(笑)
誘導尋問も巧みに交わすものの、段々特定され、結局ゲストはまだらさんということに…(^^;
しかし、天気が悪くなってきたのでゲストの到着を待たずにガストへ避難。
ここで夕食となりました(^^ゞ
自分はここで健康の事も考えてエビとアボカドの乗ったご飯とドリンクバーのみ注文♪
隣のsumeragiさんがどうも納得いかないようでしたが、良いんです!これで、良いんです!!(カビラ)
で、自分の目の前には、、お嬢。
なに食ってたかって…
そりゃもう自分は恐ろしくて言えませんので、気になる方は他の方のブログやコメントでご確認ください…m(__)m
ご飯を食べているうちに誰かきた!
と思って、見たらフィルダーさん(笑)
良いところでフェイント食らいましたね…(^^;
その後すぐに、本日のゲスト、まだらさんが到着!
当たり前というかなんというか、前日ガッツリ絡んでるのであまり感動が…(こら)
その後は隣で今にも寝落ちしそうなとらのさんを見てパンダさんが「いつものとらのさんだ~♪」とかいって喜んでたり、自分はBOSSに薦められたエスプレッソーダをドリンクバーで作って吹いたり、ひまさんの富士登山の話を聞いたりしながら過ごし、あっという間に解散の時間になりました。
二日間にわたり、沢山のお友だちのお陰で退屈なだけで終わりそうだった夏休みが大変充実したものになりました。
ほんとに、こういった絆はありがたいなぁと改めて感じることのできた夏休みになりました。
お世話になった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
またご一緒できる日を楽しみにしております!
帰りは、所々寝落ちしながら、でもクルコンのおかげで楽に帰れました(^^)
にしても、ここまで来ると長文過ぎて読むのも大変だったことでしょう…ふふふ(^人^)