• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月18日

ぶっつけ本番でTKL行ったら予定調和w

ぶっつけ本番でTKL行ったら予定調和w 皆様お疲れ様です!



昨日はTKLにて親方走行会にお邪魔してきました♪



前回のブログに書いたとおり、修理終わってからテスト走行する間が無かったんで・・・ぶっつけ本番です(^^;












結論を言いましょう・・・





















案の定、色々問題が出てきましたよ(ーー;)








まず出発した瞬間・・・ハンドルが真っ直ぐ取り付けられていない事に気がつきましたw
(ハンドル取り外す時はちゃんとセンターをマーキングしましょうwww)




そして・・・




何故かナビとETCとレーダー探知機と時計が作動しません(^^;)
・・・「電装品」って書かれたヒューズが飛んでました・・・俺、何をしたんだろ?








でも一番の問題は・・・















クラッチのミートポイントが変わっちゃってた事でしたヽ(´Д`;)ノ







いつもならペダル踏み込んで、一番奥から4割くらい戻したあたりで繋がるんですが・・・






何故か一番手前・・・ちょうど遊びがある寸前くらいで繋がります・・・







何故!?








ブラケット交換した時に間違ってマスターのロッドの長さを変えちゃったのか・・・




ブラケットのグラつきのせいで今までは奥で繋がっているように思えただけなのか・・・




単純に身体がペダルの感覚を忘れてるだけなのか・・・








まあ、なんにせよ運転しにくかったです(ーー;)








発進でギクシャクしまくりだし・・・






間違って何回か交差点でケツ出しちゃったし(; ̄ェ ̄)





しかも久しぶりに運転したら排気音と振動で頭痛してくるし・・・

「俺、よくこんなの運転してたなぁ・・・」って心から思いましたwww

もうデートには使えませんねwwwww相手居ないけどwwwwww







そんな訳で街乗りするだけでヘトヘトになって・・・途中、脇町あたりで休憩しないと耐えられなかったです(^_^;)


















そんでまあ、どうにか9時過ぎにTKL到着。







でもクラッチの事があるので今回は見学だけにしようと思っていたのです。





きっとギクシャクして走れないだろう・・・と・・・













しかし・・・やっぱり走ってるの見てたら・・・我慢できなくなり・・・















結局はコースインwww





















実際に走ってみたら・・・案外ミートポイントはそう問題にならない事に気がつく♪


・・・蹴った時に繋がるタイミングがちょっと違うから気持ち悪いけどw




ただ、おっかなびっくり走ったから走行は滅茶苦茶でしたけどね(ーー;)


雨のTKLは初めてだったし・・・(もっとも、俺が走る頃には少し乾いたのか思ったより滑りませんでしたが)

正直、元気が無い走り方してしまったし・・・



なんにせよ車体側より人間側の問題が多かったです・・・(ーー;)







で、帰りは・・・またギクシャク揺れながら香川を目指し・・・三頭トンネルあたりでリバースしそうになりながら善通寺に帰りました。
・・・やっぱりペダル調整しようっと(^^;
ただ、ミートポイントを除くと補修は大成功でした!
踏んでもグラグラしないというか、ペダルがスムーズに動くというか・・・不安なく踏めるんです!こころなしか、ペダルの重さも軽減されているように感じました♪
補修した所も想像以上にしっかりしてくれてるみたいだし、補強パーツもバッチリ効果出てる感じでした\(^o^)/





さて、次回までに言い訳出来ないようにしっかりとペダル調整しておこうっと!








次は・・・アクセルかブレーキのペダルが折れたりして((((;゚Д゚))))
ブログ一覧 | 走行 | 日記
Posted at 2012/10/18 23:26:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

フロントグリル新調
たけダスさん

天空海闊
F355Jさん

この記事へのコメント

2012年10月18日 23:35
自走で帰れて何よりです(^-^)/

ここは、あれだけつついたから徐々に膿だしだと思えば(^^)d
コメントへの返答
2012年10月19日 0:18
今回は走行には支障が出ない部分ばかりだったから助かりました(;^_^A


久々の大がかりな作業でしたし、色々出てきますね(^^;;
一つずつ解決します!
2012年10月18日 23:36
僕はダイナモが壊れた時に、電装品のヒューズがブチ切れましたwww

以前、ヒール&トーしやすいように、
手でブレーキペダルをビクビクしながら、曲げてみたことがありますwww
コメントへの返答
2012年10月19日 0:20
ふむふむ、そこから影響出るって事は…ダイナモを疑ってみましょうか( ´ ▽ ` )ノ


って…また凄く勇気ある加工されましたね(^◇^;)
流石に怖くて真似出来ませぬ(^^;;
2012年10月18日 23:49
お疲れ様です!

無事に走れて良かったですね♪

流石に、ブレーキペダルがなると怖いですね( ; ゜Д゜)
コメントへの返答
2012年10月19日 0:24
長い期間かけて修理したから、走れただけで歓喜しましたo(^▽^)o


ブレーキペダルは一番避けたいトラブルです(^◇^;)
アクセルペダルもなんか戻らなくなるケースがあるみたいで、それはそれで怖いですが(;^_^A
2012年10月19日 1:52
走行会お疲れ様です♪

ご無事で何より(#`皿´)´←www

ステアリングは私も経験あります

ビックリするぐらいセンターがずれてて

直ぐ帰ってきたのを覚えています

ミートのタイミングがずれるのは確かに

運転してて違和感アリアリですね
(;´∀`)

コメントへの返答
2012年10月19日 19:56
楽しかったです♪

てか・・・やっぱりトラブル発生を期待してたようですね(ーー;)
このドSめwww


やっぱりちゃんとセンターのマーキングしないといけませんね(^^ゞ

運転しづらいったらありゃしない・・・



本当、タイミングがズレるだけで動きはギクシャクするし足がツリそうになるし・・・
とりあえず調整を試みますw
2012年10月19日 6:25
逆な早めに対策がうてると考えれば!

電装は作業でどっか被膜剥がれてショートでもしたんですかね?

なんにせよ復帰おめでとうございます(°Д°)
コメントへの返答
2012年10月19日 19:58
そうですね!何事もプラス思考でいかないといけませんね\(^o^)/

現状、オーディオのアースが取れてたくらいしか見当たらないんで・・・謎です(ーー;)
電気はワケワカメです・・・

ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
2012年10月19日 7:50
当日はお疲れさまでした(^-^)


オイラの場合…

蹴った瞬間とフルブースト時にクラッチの滑りさえ無ければ、重さやポイントは気になりません…

ハイ!そんなおバカ人間です( ̄▽ ̄;)


恐らく色んな車乗るからだと思います(^-^;




でも、クラッチブラケットの補修が上手くいって良かったですね(^-^)
あとはポイントの調整ですね(^-^)
コメントへの返答
2012年10月19日 20:02
ありがとうございました!


車検とか修理の都合でたまに代車借りたりした時、MT車だったら発進にすごーく時間がかかってしまうすっきぃでした(^^;
適応力が乏しいのです(´д⊂)
ってことで、他人の車では絶対に攻めない事にしてますwww




ブラケット修復完了は本当に嬉しかったです♪
素人修理でも何とかなるもんなんだと感動すらしました( ;∀;) カンドーシタ
とりあえず次の休みはクラッチペダルを弄くりまわし決定ですwww
2012年10月19日 9:57
お疲れ様でーす!
クラッチは好みが
分かれますもんね~
慣れてないと余計に
疲れますしね…

でも復活良かったですね♪
おめでとうございます。
コメントへの返答
2012年10月19日 20:04
特に癖が強いメタルのクラッチですから尚更でした(^^;
結果・・・昨日から左足が非常に痛いです(´д⊂)
そのくせに、全然左足が適応してくれませんし(ーー;)


本当に嬉しい事です♪
ありがとうございます!
2012年10月19日 11:08
復活おめでとうございます!
久しぶりにシルビア乗るとびっくりしますよね(笑)
コメントへの返答
2012年10月19日 20:05
ありがとうございます♪

冗談抜きで・・・コレは本当に俺の愛車なのかと思ってしまいました(^^ゞ
2012年10月19日 12:22
あとは車に人間が慣れるだけやな(^_^;)
頑張りましょう(^◇^)
コメントへの返答
2012年10月19日 20:06
はい、でも俺の足はよほど適応能力が乏しいようで・・・なかなかクラッチの感覚を覚えてくれません(^^;

もちろん、頑張ります!!
2012年10月19日 14:09
自分も修理直後剛性上がってクラッチが重くなったような感覚を受けましたが、やっぱりブラケットがだいぶしなってたんだなぁと妙に納得したのを憶えています。
半クラの位置変わると他の車乗ってるみたいな感じですよね((´∀`メ))ケラケラ
コメントへの返答
2012年10月19日 20:08
補強してみてペダルの感覚の違いに驚きますよね(^_^;)
壊れる前から強化しておいても損は無い部分ですねクラッチペダル周りってw

冗談抜きで発進に困って頭抱えましたwwwwww
2012年10月19日 22:53
お疲れさまでした♪
僕は今回すでにダウンしてましたが久しぶりに走れて何よりです(*^^*)

それと例の物ありがとうございます!!
コメントへの返答
2012年10月19日 23:13
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
なんかダウンしたと聞いて心配してました。あまり無理をされないように(^^;;

走れた今、開放感でいっぱいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

活用してくれる方がこちらとしても有難いですから♪

プロフィール

「(p´▽`*)オヒサ http://cvw.jp/b/644762/48161986/
何シテル?   12/24 23:51
介護の仕事をしつつ、S14前期NAで横滑り練習中です。( ̄Д ̄)ノ ちなみに22歳で始めて、途中でブランクを4年ほど挟んでしまったので未だに初心者レベルです(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々に来てみたであります∠(`・ω・´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 22:26:22
先週のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 20:15:25
シルバーWeeeek ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 06:36:43

愛車一覧

日産 シルビア トラブルメーカー (日産 シルビア)
2024年6月現在でドリ車歴21年のベテランさん。 まあ乗り手は万年ビギナーですが… ...
マツダ AZ-オフロード チハたん (マツダ AZ-オフロード)
ドム専さんから購入。 全天候通勤訪問仕様(≧∇≦) ヘルパーさんは雪だろうが何だろうが ...
ダイハツ ムーヴ デートカー兼通勤車 (ダイハツ ムーヴ)
転職した結果、通勤車が必要になったのと、メインカーのシルビアが故障頻発で乗れない事が増え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation