• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bononoのブログ一覧

2025年10月24日 イイね!

少しでも

少しでもフォグ取付を進めようと、配線関係始めました。
これからどんどん寒くなるので、配線して今年度は終わりかなーって感じです。

本日は。。。。。

バンパーのコネクタ分岐からフォグ取付予定位置までの配線をやろうと意気揚々と始めたのですが、バンパーを外すことが今後ゼロではないのに、一気配線で長さを調整してしまったので、中継部分のコネクターが足りなくなってしまいました。

そのおかげでコネクターが届くまで、作業中断です。
Posted at 2025/10/24 12:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月13日 イイね!

半ば断念中

助手席側グロメットからフォグ用配線を引き込もうと考えたのですが、手が届かない。
バッテリー外せばなんかといけるかもしれませんが、そこまでしてフォグの色切替必要かどうか。。。。イエローor白固定ならば車内への配線は不要なので、やる気が出たときに考えるとします。

で、肝心のフォグ取付ですが、半ば断念しています。
フォグ取付予定位置までの配線をこさえて、フォグを取り付けっるための穴をがりっとあけて、両面テープで固定(これで固定できるかが怪しいので。。。)すれば、はい!完成!となるのですが。
穴あけ加工するために超音波カッターまで購入したのに、重い腰があがりません。
※何かをやろうとすると、どこかが不具合起こすので。。。。なぜでしょうか???
Posted at 2025/10/13 12:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月12日 イイね!

やらかしました

車内⇔エンジンルーム配線を行うのに、エンジンルーム内のグロメットを取ろうとしたら、社内側に押し込んでしまいました。
メーターやらなにやら取ればグロメットを救出できそうですが、見なかったことにして放置します。

薄暮灯がついていますが、青LEDでのDRLをつけるための配線ですが、他に何かをつける予定はありませんが、ACC、GND以外にと4線で配線しました。

肝心の社内側配線は、やらかしたことによりモチベーションが下がり、本日は早々に室内に退散。
(しばらく放置かな。。。)
青LEDテープは貼り付けたものの両脇の張り付きがいまいちなのか浮いていました。
抑え込むのにテープ固定したものの効果は?です。
最悪両面テープの張り直しになりそうです。
ヒートガンもどこかにあるはずなんですが、、、どこにやったのか記憶が・・・

本来のフォグ用配線もそのうちやらねば。
Posted at 2025/10/12 16:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

タイヤ2つに?

家族で出かける機会も減り、一人でふらっと出かけるのには、暑さ寒さはしのげるけど4輪は不便なので、二輪を買おうか悩み中。

燃費の事を考えるとCBR400Rかなーなんて思っていたりします。
いいなーって思うバイクはみな大型二輪免許持ってないと乗れないんで(´Д⊂ヽ

が、バイクに乗らなくなって30年過ぎているので、クラッチつなぐ感覚ちょい悪れてます。
乗れば思い出すでしょうが、つなぎミスでエンストさせそう。

老後資金を削ることになるので、どうしようかなー ← これが踏み込めない一番の理由

手元資金減るのもいざっというときに困るので、金利がかからない回数で分割もありかなー



と、色々悩んでます。
Posted at 2025/09/06 21:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

ちょっと重い腰を上げて

自力フォグ取付の為に重い腰をちょっとだけ上げました。

が、ここはお約束でしょうか、外した防水コネクタキャップどこかに紛失。
間違え最初にGndのキャップを外してしまいバッテリーの上に転がしていたのですが、フォグオン時の通を確認する際に何故か転がって行方不明。
正しい防水コネクタキャップを取り外してなくさないように上着のポケットに入れたはずなのに、、、、なぜか行方不明。

で、肝心の防水コネクタですが、見た目だけでコネクタ購入しましたが、入りませんでした。 (´;ω;`)
しょうがないので端子外して裸線と防水キャップでぐいぐい押し込んでテスターで確認。振動で接触不良を起こす可能性があるので、NGだとは思いますが、フォグオン時に12V確認は完了。
中継コネクタの配線は今後の課題でしょうか。

ちなみになくしてしまった防水コネクタキャップは、これか?と購入していた防水キャップを押し込んでおきました。

配線の取り回しとLEDフォグの取付位置の穴あけなどなどやることいっぱい。
穴あけの為に、、、、超音波カッターを購入予定ですが、意外と高くてどうしようか思案中。というより、予定位置に固定できるのかが?穴開けることはできても、両面だけど固定できるのか、ステー固定が必要なのか、やってみないとわかりません。まだ後戻りできますが、穴開けたら戻れなくなるのは確実です。
Posted at 2025/08/17 15:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「少しでも http://cvw.jp/b/644848/48727693/
何シテル?   10/24 12:24
あいかわらずの週1の買い物カーですが、環境と財布にやさしくなった気がします。 有事の際の非常用電源ですが、有事が起きないことを祈ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー ハイブリッド]Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 14:40:54
2色切替フロントウィンカー切替スイッチ後付(車内配線Ver.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 16:21:05
[トヨタ ノア ハイブリッド] スライドドア カテーシ線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:08:52

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
HEVなのにアクセルコントローラつけて、さらに燃費走行しています。 現時点で街中16km ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
今まで家族みんなで広々と乗れて満足でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation