2015年12月29日
  
				
				フォグのLED化したり色々行ってみましたが、老眼(?)の影響か、雨の夜間はどうにも路面が見づらくてしょうがありません。
3000Kにしてもいま一つでした。
というより、拡散しすぎている感じがします。
そこで、プロジェクター化も考えました。
某トヨタ汎用を購入。
いざ取り付けようとしたら、さすがに汎用。加工しないと取り付けができない。
加工用工具を持ち出してなかったので、ノーマル戻し。
20系後期用とうたっている違うプロジェクターを何も考えずにポチリ。
よくよく見ると、ランプ経常違うので、LED使えない。
HID化するかな・・・と、HIDも購入したのですが、どうみてもHIDに耐えられそうにもないです。
(販売元HPにはHID対応と記載があるのですが、ABS樹脂なので不安が。。。)
もったいないのですが、前者プロジェクターを後日加工して取付することにしました。
光軸調整は純正と異なり、かなり面倒の様なのですが・・・
いや~~~。何も考えずにいろいろ買ってしまって、無駄なものが家の中に増えていっています。
				  Posted at 2015/12/29 15:08:21 |  | 
トラックバック(0) | 
弄り | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2015年10月06日
  
				
				某SAにて仕事の合間に交換してしまいました。
が、光軸上すぎか光害車になってしまってます。
イエローにしているせいなのか、どうかわかりませんが、手前なんか暗い気がします。
いや、光軸が上すぎるのだとは思いますが。
耐久性はどうなのかちょいと気になります。
ハイビームもそうでしたが、敵はサビです。
大陸クオリティな感じもしますが・・・防水というなの非防水ですから
完全防水なら見えるところがサビだらけでも動くはずだと思うのですが。
				  Posted at 2015/10/06 05:17:12 |  | 
トラックバック(0) | 
弄り | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2015年10月02日
  
				
				助手席側フォグがいつのまにか昇天されていました。
さすが大陸製と言うべきなのでしょうか。
ハイビームも同型の一体型でしたし‥
既にLEDは手元にあるのですが、壊れてからでいいと思い未だに交換せずに居ました。
交換のチャンス到来とも言えるのですが、今までの弄り場所が、店変わってしまって行けないので、何処で弄るかが問題です。
				  Posted at 2015/10/02 23:36:46 |  | 
トラックバック(0) | 
弄り | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2015年06月28日
  
				
				ついつい勢いでフォグ用LEDをポチってしまいました。
フォグに使用してるオールインワンHIDですが、ハイビームと同時期に購入品だったからと、
フォグはあまり点灯させないので(光害車になりかねないので)すが、夜間の雨天時運転が
しんどくなってきたからです。
(単純に老眼か?)
本日ポチっているので、早くて火曜着荷だとは思います。
週末に実家に帰る予定ですので、弄る時間はとれそうです。でないと、切れるまで放置になりそうです。
最近はヴェルを弄る気力が出てこなくて、だらだら状態です。
弄れば弄るほど、どこかが壊れる・・・のエンドレス。
弄らなければ壊れない? なんて最近は考えています。
				  Posted at 2015/06/28 10:42:35 |  | 
トラックバック(0) | 
弄り | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2015年06月07日
  
				
				ハイビームを先日着荷したLEDバルブに交換しました。
日中取り換えてたので、十分な明るさがあるのかは、後日検証となります。
交換は横着して、そのままだHIDぐりぐりして取り外して、取付しただけ。
HIDと違って空炊きもいらない手軽さ。
が、コネクタ形状あわん。
そこで付属のケーブル登場。
カチッと取り付けて・・・点かん。
左右逆かよ!
で、仕切り直して、点いた!
家の中で確認したときより、暗い?感じがするが・・・気のせい、気のせい、気のせいであってほしい。あまり使わないから、なくてもOK(法定的には除く)
が、今更ながらですが、LEDAにすればよかったかも???と思ってきています。運転席側はちょっとずらせば、フクロウの目になるのですが、助手席側はどうやってもフクロウの目にはなりません。
さらには、そのためなのか、助手席側は光軸が低めです。光軸調整もそのうちしなくては・・・Dでメンテパック時にしてもらうかな
そして、不思議ですが、フロントカメラ復活です。
ハイビーム交換前は、うつらなかったのですが、交換したら映りました。
ということは、HIDが悪さしていたのでしょうか。バンパー外していないので配線確認していないのですが。。。
謎です。
ま、映ればOKです。
あ、車高はいたってノーマルですから前づけで止めるときの保健です。
かみさんの実家の駐車場は前入れでとめているので、ブロックと熱いキスをしない為です。
たまにブラインドで左右確認に使用している程度です。
さ、次はどこがいかれるのだろうか?
フォグか?そしたら、LEDに交換だ!!!
				  Posted at 2015/06/07 14:20:44 |  | 
トラックバック(0) | 
弄り | 日記