• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bononoのブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

我が家にヴェルが戻ってきた

本日、修理(相手保険適用)及び車検完了で我が家に戻ってきました。

2週間ほどヴェルなし生活でしたが、なんとかなるもんですね。
遠出予定がなかっただけでもありますが・・・

しかし、修理たか~~~~ ちょい傷でしたが え! っていう金額です。
自爆ならDに修理に出してない金額です。
でも、きれいになって戻ってきたのでこれはこれで大満足。

そして、車検。
何も指摘さえずクリアしたとの事でした。
ちょっと青みがかっていたから検査場に持ち込んだようなんですが・・
6000Kを入れてますが、あちら製ですのでばらつきがあるからでしょうけど。

受け取りに行った時、Dのメカニックがデイライトの事をちょっと聞いてきましたが、
ポジONで消えるように入庫時に変更してあるので、問題ナッシング
ま、ボンネット内にボリュームあることは話しましたけどね。
霧が濃いなどの時にポジでも付くようにするためと・・・
家に帰ってきた時に戻そうと思ったのですが、そのままです。

また、メンテパックに今回入ったのでバッテリー交換も含まれているとのことでしたが、
カオスに変えていて容量も大きくしているので、今回は未交換。
メンテパックが切れる前に、バッテリー(カオスにしてくれるとの事)交換を約束してき
ました。
エアコンフィルターも交換されてしまっていたので、こちらは既に交換してわさびオール
も付けていたので、ノーマルにされてしまったので、デンソーフィルター&わさびオール
付きに再度交換してもらいました。

次は10月の6か月ですが。。。

エンジンかけてすぐに切れたり、切れていたのにIGNオンになることの確認は現象が出た
のは確認したけど、原因までは・・・との事でした。
頻発するなら専門部門で見てもらうとのことでした。
たぶん、Viperのエンスタがらみだとは思っているのですが。
Posted at 2015/04/19 11:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2015年04月13日 イイね!

本日陸運に持ってかれた

ヴェルに買い替えての初車検。

家の近くのDで修理ついでに車検も出したのですが。。。。

本日、陸運に持ち込んで検査受けるとか言っていたな~~~
何やらお墨付きが欲しいとか云々。

結果連絡ないので問題なくパス?と考えていいのだろうか?

引っかかりそうなデイライトは、ポジで全消灯に設定変更してあるし、オートリバースハザードは、ハザードと同一点滅に修正してあるから、問題はなかろ~~~~と思うんだけど。。。

Posted at 2015/04/13 22:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2015年03月15日 イイね!

別のDにて

今までは購入したDにて点検をしてきましたが、先日の件もあり徒歩圏のDに鞍替えです。

先日指摘された2か所は対処済みで、見積もりを依頼しました。
サイドカメラモニターは、ダッシュ上から撤去してしまってスッキリしています。

オートリバースハザードは、オート時に通常ハザードになるようにDIPを設定。
でも、スイッチをON状態で見積もり依頼してしまいました。。。

結論。
メンテナンスパック+保障がつくしに加入で来月入庫で依頼。

でも、陸運に持ち込むとのこと。
デイライトやら輝度測れないからとかいっていましたが・・・・
陸運で通れば、国のお墨つきになるので、Dとしても違法とは言えないとか云々。

陸運で指摘されてしまったらどうするか。。。デイライトはボリューム0(スモール時0V)にしてあるので、問題ないとは思うのですが。。。

それにしても、法定費用などいれてざっくり18万程度って。。。高い!!!
Posted at 2015/03/16 20:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2015年02月28日 イイね!

ダッシュボード上サイドカメラ用モニタ撤去

サイドカメラ用に据置きしていたモニタを撤去しました。

が、撤去してはサイドカメラが意味をなさないので、4.3インチモニタをDに指摘されないような位置に取付ました。
ハンドルが若干邪魔して映像醜いですけどね・・・
で、よくよく見ると完全に左フロント見えていませんOrz
かろうじてバンパー見えているのか????状態
これを手直しするには、サイドミラーに穴あけちまってるので。。。(以下略)

ついでに、映像分岐してナビにも豆乳。
フロントカメラ映像と切り変えて表示できて便利なのですが、バック時使えん!!

配線ついでに、ヤックのアンテナをダッシュボード先端に据置。
あくまで置いただけです。両面テープで固定もしていません。
今一つだった場合、とっぱらうからです。
まだ、アンテナ線はナビに取り付けていませんので効果に関しては不明です。

疲れたので途中でやめたとは決して言いません。
歳なだけです・・・

@は、オートバックハザードか・・・Offスイッチはあるものの、前回見積もり時、DのメカニックスイッチをいろいろOnにしていたので、キボシはずしておかないとな・・・って、キボシすぐにアクセスできたか記憶にない・・・
Posted at 2015/02/28 16:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2015年02月22日 イイね!

車検に向けて

先日Dにて、指摘されたダッシュボード上のサイドカメラ用モニタ7インチを取り外した後の左フロントが見えない状態では車庫入れ時にヒットさせる可能性があるので、4.5インチモニタ増設計画を思案中。

既に4.5インチモニタを手配をしてしまったいるのですが、妄想で終わる可能性も無きにしも非ずなのですが、ナビ横、エアコン吹き出し口下あたりにいい感じで固定できればと考え中。

また、取付時にミスった可能性のある地デジアンテナも、補修部材を手配したので、一緒に改修しようかとも考え中。(これ新車納車すぐ取り付けたので、約3年間放置プレイ。。。)

ただ仕事の関係で、車検までに手直しできるのか???という状態。

一戸建てならなんとかいじれそうなのですが、マンションではそうはいかないのが現実です。
広い駐車場のある某スーパーやホームセンターに行かないとなりません。
しかも、手直し中に会社から連絡があったら・・・というリスク付きです。

左フロント確認用モニタなのですから、安全装備扱いにしてほしいな・・・

@オートリバースハザードも指摘されたっけ
これは、点滅速度が異なるのでNGという事でした。
車内スイッチで機能Offにできるので、なんとかごまかせるか???

あー、いつ手直しできるんだ???
手直し部品揃わなくて今日はできません Orz

が、来月早々にでも手直しして、再度見積もりしてもらわねば。


Posted at 2015/02/22 11:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | 日記

プロフィール

「少しでも http://cvw.jp/b/644848/48727693/
何シテル?   10/24 12:24
あいかわらずの週1の買い物カーですが、環境と財布にやさしくなった気がします。 有事の際の非常用電源ですが、有事が起きないことを祈ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー ハイブリッド]Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 14:40:54
2色切替フロントウィンカー切替スイッチ後付(車内配線Ver.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 16:21:05
[トヨタ ノア ハイブリッド] スライドドア カテーシ線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:08:52

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
HEVなのにアクセルコントローラつけて、さらに燃費走行しています。 現時点で街中16km ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
今まで家族みんなで広々と乗れて満足でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation