こんばんはヾ(・д・。)
久々のブログー・・・
を、先日書いてる途中にフリーズ。。
そのままPCの調子が悪いんで断念。
今日は、大丈夫か?
マメに下書きしながら書いてます。
タイトル画像は、
今日の夕方からの講習に行く途中にある、回る寿司屋さん。
あー・・・、寿司食いたい。。
サーモンが好みです。
はい、
11月3日文化の日
(もぅ3日前やないか)
特に文化的なことをしたわけではないんですが、
家族でおでかけしてきました。
蓮、リラックマに。
温そうです。
まずは、近所のケーキ屋「カプリス」に。
クロワッサンも美味いが、隣のアップルパイも・・・いいw
嫁の職場に寄る用事があるので、お土産を。
たまには・・・ホール食べてみたい。
次もまた近所のケーキ屋「パティシエール」
実家にも寄るので、
母の好物のロールケーキを。
今んとこ、ここのが一番美味しいと思うそうです。
さて、嫁の職場に向かう。
運転席右前に付けてるベビーモニター。
蓮を右後ろに乗せる時に画像切り替え。
普段はメインデッキの映像を映してます。
後部座席のとこのアシストグリップにつっかえ棒をとおして、
ぬいぐるみを吊るしてます。
「かえるのピクルス」
蓮には丁度握りやすいようで。
嫁の職場に到着。
「ぶーちゃん(蓮の呼ばれ方)見たい!」
とのことで、嫁が連れて行く。
自分は暫く車で待機。
このあと実家にロールケーキを届け、
次の目的地に行く道すがら、
ファミマに寄る。
水分補給と、スパイシーチキンをw
で、安佐動物園の方を通って石内へ~・・・
と思ってたら、
動物園手前から超渋滞。
そういやー、休日だわな。多いはずだわ。
家族連れのお客さんで溢れかえってました。
蓮ももうちょい大きくなったら連れて来ようかね。
途中、とあるスーパーで買い物。
小菊。
お墓到着。
日差しが強くて蓮が眩しそうなので、
フードをかぶせる。
さて、用事も済んだし、帰るさー
スーパーで食料品を。
だっこひも舐めすぎてビシャビシャ。。
オヤスミナサイ(´´・Д・`)ノ
こんにちは。
あぁ、盆休みが終わってしまいますねぇ。
休み中に起きた事柄が、休み明けに一気に降り注ぎます。
あー怖っ
昨日、
嫁さんの元同僚さんと食事に行ってきました。
安佐南区大町東にある、
「とりあえず吾平 広島大町店」
5時オープンなので、事前に5時で予約。
元同僚さんが来るのを待ってたら、
稲光のち、雨降ってきました。
入店。
まずは飲み物と、クイックメニューを。
蓮は座布団にタオル敷いて横に寝かす。
あの人誰っ?と言わんばかりの顔で元同僚さんを見つめる。
会うの2回目やけど覚えとらんじゃろねぇ。
「たこわさび」
めっさ久々。
ツーンとくるあの感じがたまらんww
「合鴨ロースの燻製」
マスタードがよく合うww
「枝豆」
自分はほとんど食べんけど、定番ですな。
以上3品をクイックメニューをつまみながら、
子や仕事の話で盛り上がり、
どんどん注文する。
「馬刺し」
あーもぅ、マジ旨っww
自分しか食べれませんが。
「シャキシャキ大根と梅ちりめんのサラダ」
梅が結構きいてて、サッパリしてて旨し。
「オニオンリングタワー」
一番上のリングがなかなか外れんでて手こずりました。。
カラッと揚がってて旨し。
ケチャップソースと、
もう1つの黄色いのはなんだったんだろう?
バターっぽい味がしたけど・・・
「吾平の「トンテキ」極厚切り」
確かに分厚かったw
なのに柔らかでジューシ~
ハサミでカットします。
「鉄板!!玉子チャーハン」
まぜる前。
まぜたらこんな。
なんか変わった味付け?
でも美味しかったですw
蓮も腹へってきたようなので御飯を。
その後、
おかんの膝に移動。
元同僚さんのところにも行ってみる。
少しグズってきたので、おかんのもとへ。
ん?
・・・・・・何か出た模様です。
自分の方に戻して、チャチャッと処理。
ほっぺたを軽く押すと、えらい口を開けちゃいます。
少し落ち着いてきたところから、さらに注文。
「焼チーズカレーごはん」
これは絶対いっとくべきでしょーっと、元同僚さん。
自分も食べてみたけど・・・
お互い微妙な表情。。。
なんか塩が効きすぎちゃってて・・・、
カレーは香りだけ?味は塩辛いばっかでなんかねぇ。。
チーズの種類がいけんのかもね。
ピザ用のチーズとかにしとくと、丁度良かったかも?
「鶏つくね鉄板焼き」
これは旨かった!
もう腹いっぱいになってたけど、ペロッといけましたw
んでシメは、
「ノンアル ラムネ色のクリームソーダ」
甘みがなさ過ぎてちょいとイカンかな~
バニラよくかき混ぜて、なんとかって感じ。
丁度これがきた時に蓮がグズりだして、
片手で抱っこしてあやしーの、バニラ混ぜーので大忙し。
そんなこんなで、お会計。
約9,400円。
外に出たら、雨はやんでましたw
蓮をチャイルドシートに乗せ、
車のそばで雑談。
嫁と元同僚さんはスキマスイッチの話で盛り上がり。
今年のサウンドマリーナには出ずに、
旧広島西飛行場である「うたたね」に出演するそうで。
日時が近いけぇ両方には出ないのかな?
まぁよーわからんけど。
さて、今日はえらいええ天気になったな。
洗車でもしよかね~、と思いながらも、
家ん中で涼しんでます。
ではでは(o・д・)尸~~
こんばんは。
写真撮りためてるけど、
なかなかフォトギャラにアップしとらんわー
まぁ、盆休み中にあげれればよいかな。
最近の蓮さん。
4ヶ月を過ぎ、
やっと・・・
あげれたー
ほんの少しだけ。
頭を着地させる時には、
すっと横を向いてふんわり軟着地するようです。
ということで、
だっこひもを、
横抱きから縦抱きへ変更ー
こんな感じ。
見事な、しかめっ面w
目が覚めたようで、だっこひもをギュッ。
指をよくくわえチュパチュパしてます。
ジョジョっている。
爆睡。
オヤスミナサイω・`)ノ||O |
こんばんわ。
ちょいと長めな盆休み突入です。
今年の盆は天気がよろしくなさそうですな!
広島、明日から雨マークだらけですわぁ。
・・・墓参りであっちゃこっちゃ行くといぅのに(A;´・ω・)
きょうは、
義父と嫁とで、
初めてコストコ行ってみましたw
(義父が会員)
出来てからだいぶ経ちますけど・・・
目の前にマツダスタジアムあるし、
人がハンパないんだろうなと敬遠してました。
が、
お盆やし、ちーたぁお客さん少ないやろうと思いまして。
立体駐車場入る。
もうすでに車がグルグル回りよる。
みんなよーけー買うけぇ、店内入り口付近に停めたいんじゃろね。
さて、カートを・・・
カートでかっ!多っ!w
普通のスーパーので慣れてるのでたまげます。
まぁ後々、これぐらいの大きさなのに納得してしまいますが。。
店内入る。
・・・
・・・・・・
んまー、凄い迫力やねぇ。
テレビでみたまんまじゃわ。
どれ見てもデカサイズです。
電化製品やオーディオ機器も気になったけど・・・
えらいデカい、ツールキャビネットがwww
つい、見入ってしまいました(゚∀゚*)
なんか作業台まであったし・・・、
向こうには低床ガレージジャッキとかもありました。
なもんで、
自分だけこのコーナーを行ったり来たりしてたら、
嫁らとはぐれちゃいましたw
(おいてかれました)
しばらく単独行動・・・
業務用チーズのコーナーでまた見入ってたら、
横から嫁にカートで轢かれましたw
チーズのブロックと、チーズinソーセージ?
を、カートにそっと入れこむ。
その他、清掃用品やお菓子やらなんやらを入れてレジへ。
レジも凄いっすね。
ベルトコンベアみたいになってるw
清算済まして駐車場へ向かう。
アルミとかタイヤまで売ってんのね。
そーいやぁ、壁にメーカーの看板があったなぁ。
2階の駐車場へ行くエスカレーター。
カートごと乗れるようになってて、
段差が無い。
なおかつカートが磁力で?しっかりホールドされる。
大型店ならではっすね。
この後、自宅へ向かうも大渋滞・・・
まぁ盆やしね、
墓参りの人らがわんさかおったみたいで。
墓苑がある通りを選ぶんじゃなかったー
オヤスミナサイ|・ω・`)
こんばんは。
暑さ和らぐ今日この頃・・・
えーかげん雨うっとーしいね。
台風の進路が気になるタクデミです。
先日立ち寄ったホームセンターにて、
エげなもん発見。
よくありそうなLEDライト。
何処がエエかというと・・・
伸ばせる、
曲げれる、
引っ付けれる。
先端の磁石は2.5kgまで。
後部は3.5kgまで。
それなりに明るくて、なかなか使えそうですw
ボタン電池4個じゃけーあんまもたんじゃろうけど、
いつか活躍してくれることでしょう。
次。
作業時に参考にしている、
アルパイン「車種専用取付情報」。
オーディオ周りのパネルの外し方や、
センサーの取り出し位置の確認でよくみてます。
先日、ベルタの作業が入ったので早速確認。
他車種でもたまにあるけど・・・
エエ感じなローダウンになってません?
何を元にデッサンされてるのやら・・・
ちょいと陸運事務所に行く便があって、
待ち時間中に落書きしてみた。
自分が乗ってるネスタもあったらええのになぁ。
次。
KSにフラッと寄ってみた。
なんかおらんかと・・・プレオ置き場?に向かう。
はっ!!!
ニコットおったーーーーww
いや、欲しい部品があったんです。
ここ。
クォーターガラスんとこに付いてるパネル。
早速、車に工具取りにダッシュで戻る。
で、
まぁ、両面テープとかで簡単に付いてるんだと思ってたわけですよ。
それが・・・まーーーー取れない。。
どーやって付いてんのコレ!?
・・・スバル部品に問い合わせ。
タ「あのパネルいくらですか?」
ス「・・・塗装済み税別で22,600円ですねw」
タ「えっ・・・、両方で?w」
ス「いや?片方ですよw」
タ「なっ・・・、あっこのパネル単体で無いんっすか?」
ス「ちょっと待ってくださいよー・・・」
カタカタッ
カタカタカタッ
ス「・・・あー・・・、この部品、ガラス屋さんからくるみたいですねぇ。」
ス「ガラスと一体モンですわww」
タ「ははははー・・・・、アリガトウゴザイマシタ」
というわけで、
あっこのパネルは断念します。
チクショー
オヤスミナサイ。
JCCC日本車 カタログ コレクション(スバル) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/03/05 09:22:04 |
|
車種専用取付情報(ALPINE) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/03/15 21:31:07 |
|
KOITO車種別電球適合表-小糸製作所 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/03/15 21:22:43 |
![]() |
スズキ スペーシア 気の向くままに弄ってたら、モニターや光モンが増えてきました。 広くて快適ヽ(・∀・)ノ ... |
![]() |
その他 ラジコン ●CCP ハイパークライマー ⇒ハスラーボディ(1/18スケール)載せ。 ・やわら ... |
![]() |
ネスタ2 RSplus (スバル プレオ) 好き勝手パーツ取り付けてたら、ネスタに見えなくなってきましたww 途中で放置してるパーツ ... |
![]() |
マツダ デミオ 購入時はドノーマル。 最終的には・・・ ●エクステリア ・ジアラのサイドステップ( ... |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |