• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ののロックのブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

休日満喫 in 奥中山

休日満喫 in 奥中山もう二日前のことになりますが、六気筒乃会のイベントで奥中山まで行って来ました。

今回は家族も楽しもうということで、奥中山の釣り堀に釣りに行ってその場で食べちゃおうよ♪って感じのイベントでした( v^-゜)♪

当初は参加者がどのくらいになるのか不安でしたが、ふたを開けてみればびつくり、10台オーバー総勢30人超えという盛況ぶりでした(*^^*)

今回も企画から運営までみちのくさんにお世話になり、この場を借りて御礼申し上げますm(__)m

家族みんな非常に楽しめました♪


それではここから少し写真を(肝心の車はほとんど撮っていませんでした…)



釣り堀はこんな感じで、ニジマスとイワナ、ヤマメに分かれていました。釣竿餌つきを100円でレンタルし、釣った魚を買うシステムです。釣りすぎ注意!



ニジマスは投げた瞬間に釣れてしまうのでなかなか釣れないイワナの方で楽しみました。





みんな悪戦苦闘しながらも釣りを楽しんでいる姿が印象的でしたね♪



私はとりあえずなんとか五匹ゲット(^-^ゞ



産卵中のカエルは釣れませんでした、つりませんでした。

ニジマス、イワナ合計五匹で1400円程でした。

釣った魚はその場で焼いてくれますし、お持ちかえりもできます。



釣ってその場で食べる魚は美味しかったですね♪

もっと釣って良かったな~って思ったり…



人見知りなうちの子もすぐにお友達ができて楽しかったようです。meriさんちに行くと申しております(笑)

釣りを楽しんだあとは、少し移動して車談義となりました(^o^)




車の画像なくてスイマセン…


その場で解散後、嫁の希望で少し北上し軽米のチューリップを見に行きました。



長崎のオランダ村を思い出す光景でした。







ほぼ満開です(^-^)v

色んな種類のチューリップがあり、癒しの空間♪

中にはこんなのもあり、仲間意識が(笑)



赤いの頑張れ!


そんな楽しい休日も束の間、帰りはゆっくり下道で家についたのは9時位でした。


今回遊んでくれた岩手、青森、秋田、宮城の方々本当にありがとうございました(*^^*)

今度は来月かな?








Posted at 2014/05/13 12:58:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日 イイね!

青森六気筒乃会にお邪魔

青森六気筒乃会にお邪魔昨日は(勝手に)青森六気筒乃会第一回定例会にお邪魔して参りました。

サプライズっていうか、告知の時点で行く気満々でしたけどね(´・ω・`)

しかしオフ会ってのは学生の頃の遠足気分に似たもので無駄に早起きしてしまうもんです。



朝っぱらから近所で桜を見に行ったり

で、9時位に青森に向けて出発。

途中道の駅おりつめで団子食べたり味噌田楽食べたりパン食べたり…

(これが失敗だったw)


初めて野辺地迄行きましたが、特に迷うことなく無事到着出来ました(^-^ゞ

予想以上に集まっていて駐車するときには緊張しちゃいましたw


それからタイムテーブル通り喫茶レストラン『船宿』へ移動しまして




店内にはいって他のお客さんの食べてるものを見てビックリ((((;゜Д゜)))

ごはんがおひつに入っていて超大盛りなんですw
そこで定食は頼めないなと思ったわけです。

ランチなら安いし普通盛りだろうと思いカレーランチを注文。(嫁は子供に取り分けることを考慮しハンバーグ定食)

で、来たのがこれ





www


甘く見てた。

団子とか田楽とかパンとか食べなきゃよかった、てか定食ひとつでよかった…

完食する猛者もいましたが、華奢な自分は早々にリタイアしましたm(__)m

ここで、我らが岩手の会長みちのくさんも到着



今回はファミリー同伴でした( v^-゜)♪


食後は近くの公園に移動しまして、

いつもの撮影会、駄弁りタイム。



今回も絶景でしたd=(^o^)=b

今回の参加車両です↓





















話すのに夢中であまりとってないので、続きはトニーチョッパーさんに丸投げします(笑)


みちのくさんの家族にうちのお転婆を丸投げして話しまくってました(みちのくさんの奥様すいません)




まったりとした時間を過ごし、


まったりしすぎた方もいてw

時間経つのもはやかったですね…


四時過ぎに皆さんと再会を約束しつつ帰路につきました(´・c_・`)


帰りは奥入瀬渓流から十和田湖経由で、



暗かったけど明るかったら最高の景色が楽しめそうですね♪




また次回の楽しみができたという事で、九時過ぎに無事帰宅いたしました。

桜も見れたし車も見れたし最高のお出かけになりました。


突然の訪問でも優しくしてくださった青森の皆様どうもありがとうございました(*^^*)












































んで、これはなんですかね?




Posted at 2014/04/28 13:00:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

八幡平づくしの土日

八幡平づくしの土日
~土曜日~

岩手六気筒乃会定例会 in 西根
今回は八幡平市での開催となった定例会。

先ずは参加車両から(一部撮り損ねた車両もありますごめんなさい)























見ての通り定例会としてはかなり集まりました(*^^*)
諸事情等でセカンド参加の方もいらっしゃいましたが、次回のお楽しみということで!

因みに名前は自己紹介が本名だった為に車両と人とが一致しない人がいます(ごめんなさいm(__)m

終了間際には、宮城から竹野内さんのパトロール

証拠画像



ゲーノー人?有名人の為一部画像処理しております(爆)
8時から日付が変わるくらいまで熱い時間でした♪

気温はもうすぐ氷点下でしたが(笑)

参加された皆様お疲れ様でした( v^-゜)♪



~日曜日~

昨夜の興奮が覚めない中、

早起きしてまたしても北に進路をとり、八幡平市に再び行って来ました。

目的は、先週金曜に冬季封鎖が終了したアスピーテラインの雪の回廊見物。



正面の山がアスピーテラインになります。

開通後初めての日曜日ということもあり、結構な交通量でしたがツーリングにはオススメの場所でもあります。

スノーシェルターが続きますのでトンネル大好きの方にはさらにオススメです(笑)



入り口にはゲートがあり、冬季はここから通行止めになってます。開通後も夜間、当日の天気次第(夏タイヤで走れない程度)で通行止めになりますから下調べして行った方がいいと思います。



ゲートを過ぎた辺りからすぐに雪の回廊は現れます。開通して間もないので雪の状態もよく、これは期待できるとおもいました(^-^)v





夏タイヤでしたが余裕で走れます。



バイクのツーリング集団も結構居ましたね♪





写真で見るよりも実際走れば迫力あります!





頂上付近からの開放感も最高ですd=(^o^)=b



いやぁ、倒れてきたら車なんかひとたまりもないですね( ; ゜Д゜)




普段盛岡から見てる岩手山も八幡平側から見れば新鮮ですね~




この辺りで赤飯を車のシートにべっとりされてるのを発見。
開放感もちょっと萎えました(笑)





でもこの笑顔を見れば連れてきてよかったかなと(≧▽≦)



最後に、盛岡の某店にてとても綺麗なこんな車見れたのでいい1日でした( ☆∀☆)






来週はそろそろ咲くであろう桜かな♪







Posted at 2014/04/20 23:23:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月24日 イイね!

なんだかんだでドライブが好き!

なんだかんだでドライブが好き!久々のブログです(・∀・)ノ

今年に入り、仕事がとーっても忙しくしばらくおとなしくしてましたが最近やっと落ちついで来ました。

最近休みの日で特に用事のないときには道の駅巡りをやっていまして、





柄にもなくスタンプラリーなるものに打ち込んでおります(笑)

目標は、



これです(笑)

なんの役に立つわけでもありませんが、今しかないなと思いまして(後述)

この三連休もラリーしてましたw

初日はいくつもりなかったけど、昼前に気分が変わり正午出発(*^^*)

下の子が寝込んでたので上の子と二人旅でした(^-^)v

錦秋湖→水沢→厳美渓→川崎→種山ヶ原→三陸→遠野→宮守→早池峰→東和

と回り、帰宅したのが8時過ぎ走行距離は530kmほど

とった写真は



早池峰でこれだけw
しかもフォグ接触不良www

二日目は前日の融雪材を洗い落とし、ディーラーに修理に出すために車高あげたりマフラー変えたりしてました。

三年保証もあと半年となりましたので、今のうちに色々と壊れてほしいとこ(;・∀・)

でも保証切れて壊れるんだよなぁ…多分…


そして最終日は、初日の反省を踏まえて早朝出発でラリることに(・∀・)ノ

ステージアは前日洗ったのでノートで上の子と二人旅でした。

区界→三田貝分校→岩泉→葛巻→西根→雫石

(以前押印可能時間を過ぎて押せなかったとこがあったのでこの順番に)

道中はこんな感じ



ステージアのほうが楽しかったかなぁとかおもったり思わなかったり(´・c_・`)

岩泉から葛巻に抜ける340の4つ続く橋が結構好きです。



帰宅は二時半、走行距離は330kmほどでした。

因みに先週のオフ会のため福島に行った時に640km走りましたので、この一週間で1500km程走っております。

勿論ネジ、ネジ穴は存在していますのでご心配なくwww


そして、



スタンプラリーも残すとこあとひとつ

①だけのこりましたw

今週末には達成できることでしょう(≧▽≦)








最後にお知らせも含めて二つほど、

何故完走証明書をもらえるのが今しかないと思ったのは、今年11月を目処に地元福岡に戻る決意をしたからです。

娘達が小学校に上がる前、父親の家業を継ぐための準備とか考えてこのタイミングになりました。

約10年過ごした第二の故郷、岩手を離れるのは寂しいですが年1で帰省出来ればと思っております( v^-゜)♪

そしてもう1つ

現在妻のお腹には三人目となる赤ちゃんがいます。

まだ性別もわかりませんが今からとても楽しみですd=(^o^)=b

娘、娘と来ているので息子!と言いたいところですが、どちらにしても無事に産まれてくればどちらでもいいです。



それでは岩手ライフも残り少なくなりましたが、今年もよろしくお願い致します(≧▽≦)
Posted at 2014/03/24 22:44:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月15日 イイね!

某封雪

某封雪午後から生コン打設です。

暴風雪です。

圧送屋の油圧ホース破裂しました。

どうしましょう?

バックホーで頑張りますよ!

陸前高田から盛岡まで空の4tユニックで帰るのも憂鬱…

荷沢峠越えれるか!?


今夜は定例会だ(*^^*)
Posted at 2014/02/15 11:59:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@はる260 そういや、そこで集まったことを思い出しました(笑)おっきい奴でしたね♪」
何シテル?   09/14 14:59
新車で購入したエクストレイルも気がつけば10年となりました。 2011 エクストレイルからステージアに乗り換えました。 2012 二児のパパで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

200000キロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 12:39:56
SSR Vienna LXF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/11 16:07:14
葵パパさんの日産 ステージア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 07:16:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 SDX ホンダ スーパーカブ50 SDX
通勤のため35000円で購入。
日産 ノート 日産 ノート
スイフトが追突され廃車 妻の2号車となります。
日産 ステージア 日産 ステージア
エクストレイル購入時に、予算の関係で泣く泣く諦めた車です。 2020.3 永久抹消
スズキ スイフト すいふちょ (スズキ スイフト)
妻の愛車です。 2013.7.20 トラックに追突されて全損となりました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation