• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿児島のTS4のブログ一覧

2019年08月14日 イイね!

暴風雨のなか登山2連泊 国見岳(標高1739㍍)~烏帽子岳(標高1692㍍)

暴風雨のなか登山2連泊 国見岳(標高1739㍍)~烏帽子岳(標高1692㍍)熊本県最高峰の国見岳(標高1739㍍)と烏帽子岳(標高1692㍍)で登山2連泊してきました。
下界はそこそこの良い天気だったのですが、登ってみたら台風の影響からか暴風でした。
国見岳山頂です。
登山口から国見岳まで6時間40分かかりました。
alt


翌朝の山頂の様子です。風が強いです。




前回ゴールデンウィークに登った時、トレランの方が15分ほど下ったところに水場があると教えてくれたので探索に行ってきましたが、30分下っても水場なんて無い。
枯れ沢はあったので、あと30分ほど下れば水場はありそうでしたが、往復2時間は今後利用するにしても、ちょっと現実的ではないので断念しました。
教訓 トレランの人の言う15分は1時間ってこと(;^ω^)

シカを撮影できました。警戒心が強いのでなかなか撮影できない。
スマホ出してるうちに逃げてしまう。




コンビーフのトッピングをつけたカレーライスが美味い。
alt


翌日、国見岳から3時間50分かけて烏帽子岳へ移動しました。
alt
水がぎりぎりだったので、ファミリー登山の方のご厚意に甘えて水を分けてもらいました。おかげで夜は水の心配をすることなく珈琲やら紅茶やら楽しみました。
alt
風のこない稜線側にテントを設営しました。
alt



夜のテントの中です。台風の影響なのかえらい暴風雨でした。



alt
かなり過酷なキャンプとなってしまいましたが、親切な方に水も分けてもらい、またグラナイトギアのオニューのザックも気分上々最高でした。
充実したキャンプでした。

教訓1 登山キャンプ2泊は自分の臭さに耐えられない。消臭スプレーが要る!
教訓2 ゴアテックスの登山靴でもびしょ濡れになる。
教訓3 カレーにはコンビーフのトッピングが美味い。
教訓4 お気に入りの東芝のポケットラジオが雨で壊れた(T_T)

活動距離 20.7㌔
高低差 277㍍
累積標高 2049㍍
活動日 2019.08.11~2019.08.13


フォトギャラリー 熊本県最高峰 雨の登山2連泊 No1
フォトギャラリー 熊本県最高峰 雨の登山2連泊 No2
フォトギャラリー 熊本県最高峰 雨の登山2連泊 No3


Posted at 2019/08/14 22:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2019年06月16日 イイね!

高隈山系 白山~横岳縦走 登山泊

高隈山系 白山~横岳縦走 登山泊高隈山系の横岳で登山泊してきました。

説明文
横岳は高隈山系の1000mを越える7つの峰の中でも一番西側に位置し,標高1094mに達します。山頂からは桜島,霧島連山,錦江湾,開聞岳等が一望でき,絶景です。


今回の私の場合、白山経由の横岳登山テント泊の計画です。
altあいにくの雨で歩きにくい。
白山はあまり登山者のいない山らしく踏み後がはっきりしないところもあり少し道に迷う。

alt結局、約2時間かかって白山神社へ到着。標高693メートル。


altその後、約1時間50分かかって横岳へ到着。標高1094メートル。


alt気温は約14℃。今日は悪天候のためチョッと寒い。
強風のためテントはガッチリ設営しました。

altキャンプ飯はトッピング付きのレトルトカレー

altカレーを湯煎したお湯でコーヒーを淹れる。



風強ぇ~ なん~も見えねぇ~


風強ぇ~ クッカー倒れそぉ~


翌朝

雲早ぇ~ 酔いそう~

景色イイ~

また来よう~



alt
翌朝の風景。
横岳から先の平岳、妻岳は次回の楽しみにとっておきます。

行動時間 7時間26分
活動距離 8.2キロ
高低差  753メートル
累積標高 987メートル


フォトギャラリー 横岳登山泊 №1
フォトギャラリー 横岳登山泊 №2








Posted at 2019/06/17 23:35:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2019年05月19日 イイね!

登山泊装備品 重量測定

登山泊装備品 重量測定

ザック重量は冬の市房山登山時は約16㌔
この前の国見岳が14㌔ほど
主要なものを重量測定してみました。

alt

グラナイトギアのザック  2300g (付属品含む)
テント             1865g ペグ、グランドシート等含む
クッカー・バーナー・ガス等 848g  
イスカ寝袋           826g
サーマレスト エアマット   533g
モンベルカッパ         480g
SOTOフィールドホッパー  380g
救急セット              351g
マルチツール           310g
モバイルバッテリー       286g
リモコン付き自撮り棒     114g
東芝携帯ラジオ         100g
スペアヘッドライト&電池    93g
ペツルヘッドライト          88g

合計                   8574g 

他に、スマホ、水、食料、着替え、防寒着、
手袋、タオル、トイレットペーパー、ウエットティッシュ 、温度計等々

見ると意外と、安物中国製テントがスカート付きに改造しているのにも関わらず軽いのに満足。グランドシートを省けばもう少し軽くなる。優秀です!

無くても大丈夫な物は、スペアのヘッドライト&電池、フィールドホッパー
だけども、いつも必ず使っているのでパス(>_<)

電装品が重いけど・・・地図などスマホに頼ってる部分が多い。

ラジオは特に外せない(^^)/
遊び道具なのでこれ以上は減らせられないかなぁ~と思うところです。







フォトアルバム 登山装備品 重量測定






Posted at 2019/05/19 17:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2019年05月04日 イイね!

熊本県最高峰 国見岳縦走 登山泊

熊本県最高峰 国見岳縦走 登山泊

熊本県最高峰
国見岳

に登山してきました。
峰越峠~烏帽子岳~五勇山~小国見岳~国見岳と縦走になります。
ザック重量は食料や水などすべて含めて約14㌔弱
行きは写真など撮りながら約7時間
翌日は約5時間の行程となりました。

ウィキペデアより抜粋
国見岳は、九州山地中央部の向霧立山地に属する山である。
標高は1,739mであり、熊本県最高峰。
九州本土では祖母山(1,756m)および市房山(1,721m)と並ぶ屈指の高峰であるが、交通の便が悪い地域に位置する。

alt
先ずは烏帽子岳で自撮り。スタートから約2時間30分経過

alt
展望岩で登山女子に撮ってもらいました。

alt
五勇山の標識。スタートから約4時間20分経過(;^ω^)
おじさんとしゃべったり写真撮ったりゆっくり登っているのでチョー遅いペースです。目標の国見岳まで70分と書いてあるが、結局ここから2時間ちょっとかかる事になる。
まぁ~登山泊なのでマイペースです。




alt
小国見岳にて。スタートから6時間弱経過(;^ω^)
自撮り棒セッティングしたり遊んでる時間が多いんだって・・・






alt
国見岳山頂。スタートから約7時間経過。予定通りっす!




alt
テント泊。私の他にテント泊する方2名のツワモノがいました。




alt
夜飯はカレーライス。ちゃんと炊飯しましたよ~




alt
ラジオでずーっとガンダム聞いてました。
NHKでガンダムORIGINの放送が始まって、ラジオで声優さんなど招いて特集してました。古谷徹が音楽に合わせてセリフ言ってました。
今日は一日“ガンダム”三昧
「https://www4.nhk.or.jp/zanmai/364/」
ギレン総帥の演説もしびれた!





こちらは夕日
alt


こちらは朝日
alt

この後、5時間かけて下山しました。水ギリギリでした。(>_<)

なかなかハードなキャンプでした。
ガッツリ楽しみました。

フォトギャラリー 国見岳縦走 登山泊1~5







活動距離 18.9Km
高低差  270m
累計標高上り下り 1592m

Posted at 2019/05/04 19:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2019年04月29日 イイね!

大隅半島 高隈山地縦走 登山泊

大隅半島 高隈山地縦走 登山泊高隅山へ行ってきました。

alt


1000mちょっとの山々が連なっているので縦走ができるんです。


御岳山頂


風が強くなってきてしまった。


alt




今回の目的地 小箆柄岳
今日はココでテント泊します。かなり場所が狭いんですが、翌日行こうと思っていた大箆柄岳にも近いんです。(結局、天候悪化で大箆柄岳は止めましたが)



テント内の風景、ラジオで遊んでおります。
到着しテント設営後、すぐ昼寝爆睡・・・
炊飯して、夜飯食って爆睡・・・
深夜起きて、コーヒー淹れて、新品のラジオ弄って・・爆睡・・・
翌朝は7時過ぎに出発しました。


エライ暴風でしたが存分に楽しめました。


フォトギャラリー 高隅山縦走 テント泊


Posted at 2019/04/29 23:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー B.F.Goodrich タイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/645453/car/550145/8108804/note.aspx
何シテル?   02/08 16:38
ニックネームは鹿児島のTS4 略して、えすふぉ~でお願いします。 【趣味、興味のあるもの】 日本史 戦国時代、幕末、第二次世界大戦 日本帝国陸海軍の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

屋久島縦走 山小屋巡り5泊6日の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 11:29:52
スーパースージーに掲載された記事 12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 22:20:34
カブトムシ誕生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 14:05:20

愛車一覧

スズキ ジムニー 隊長機 (スズキ ジムニー)
アピオ コンプリートカー仕様 A2000Ti つよし君八段コンプリートキット(五型以降用 ...
その他 その他 その他 その他
車ネタ以外のフォトギャラリー、パーツ、アウトドア用品、電動工具等をアップしています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁車
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
過去所有の車 スズキ エブリイ 4WD サンルーフ付き  初めて、買った車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation