• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

濱田酒造 薩摩 金山蔵

串木野金山跡
2010年01月09日
串木野金山跡を、濱田酒造が酒蔵として改装
足湯、どんぶり仕込みの焼酎、御食事
温泉などが楽しめる。

入場無料。
地下坑道へは、トロッコで有料です。

500年にもわたり、さまざまな変遷を経ながらも、庶民が楽しむ蒸留酒として生き続けてきた薩摩の本格焼酎。
薩摩金山蔵では、串木野金山の350年に亘り掘り続けられた総延長120キロメートルにもおよぶ坑道に、甕仕込みと甕貯蔵の蔵を構えております。
かつては醤油や味噌のように自家製で造られていたことから、酒作りは女性の仕事でした。金山蔵では、その当時、明治以前の焼酎作りをコンセプトに掲げ、女性の杜氏「女杜氏」を中心に仕込みを行っております。
製法も、江戸時代まで行われていたどんぶり仕込み(原料、麹、酵母、水を同時に仕込む方法)、カブト釜式蒸留器を蘇らせました。これら、昔の業(わざ)を伝える仕込みの様子は、坑道内の仕込蔵で実際にご覧いただけるようになっております。
また、坑道内は1年を通して20℃前後という一定した気温に保たれ、地下ということもあり紫外線はゼロ。焼酎作りだけでなく、濵田蔵置場1,000リットル甕がずらりと並ぶ貯蔵にとっても、良い環境が整っているのです。
金山蔵の仕込の特徴は、このほか、使っている「麹」(こうじ)の違いがあります。薩摩金山蔵の商品には黄金麹(おうごんこうじ)と呼ばれる麹が使用されており、この黄金麹を焼酎に使用しているのは全国でも薩摩金山蔵だけ。
また、これほど地下深くに仕込蔵を持つ蔵も世界唯一、薩摩金山蔵だけです。


住所: 鹿児島県 いちき串木野市

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー B.F.Goodrich タイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/645453/car/550145/8108804/note.aspx
何シテル?   02/08 16:38
ニックネームは鹿児島のTS4 略して、えすふぉ~でお願いします。 【趣味、興味のあるもの】 日本史 戦国時代、幕末、第二次世界大戦 日本帝国陸海軍の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

屋久島縦走 山小屋巡り5泊6日の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 11:29:52
スーパースージーに掲載された記事 12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 22:20:34
カブトムシ誕生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 14:05:20

愛車一覧

スズキ ジムニー 隊長機 (スズキ ジムニー)
アピオ コンプリートカー仕様 A2000Ti つよし君八段コンプリートキット(五型以降用 ...
その他 その他 その他 その他
車ネタ以外のフォトギャラリー、パーツ、アウトドア用品、電動工具等をアップしています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁車
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
過去所有の車 スズキ エブリイ 4WD サンルーフ付き  初めて、買った車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation