2011 NYM (3)
投稿日 : 2011年02月02日
1
オート三輪。
三輪の自動車と言うのが珍しかった為か、何となく子供の頃に見た記憶が今でも残っている。
写真は多分ダイハツのオート三輪。
当然パワステ誕生の遙か前。ハンドルは、4輪より切りやすかったんじゃないかな?
オート三輪は前にナンバープレートを付ける場所が無いんですよね。
2
こちらは1950年末に登場した軽三輪トラックの三菱ペレットレオ。
ジャングル大帝から名前を取ったらしいから、動画化される前のジャングル大帝も古かったんですね。
いまだにこうやって当時の姿を残しているのは軌跡的です。
当時を忍ぶことが出来ます。
3
綺麗にフルレストアされたダイハツミゼット。
古くて所々塗装が剥げながらも生き残っている当時の車も味がありますが、こうやってフルレストアされて生まれ変わった車も、当時はこのような綺麗な姿で売られていたんだろうな?と言うことを忍ぶことが出来ます。
4
こんなのもありました。
正に電動機付き自転車の元祖!
しっかりとエンジンもかかります。
写真は実際にエンジンをかけてもらったところ。勢いよく後輪が回っています。
オーナーさんの服装も当時の三河屋さんのような出で立ちで、周りの車ともマッチしています。
5
ドイツのFMRメッサーシュミット。
同デザインでリアが1輪と言うモデルもありましたが、普通にリア2輪モデルもあったんですね。
3人乗りかな?
個人的に、スーパーカーでなくとも、こういった車高の低い車を一度は運転してみたいですね。
長距離ドライブは疲れるかも知れませんが、ゴーカート感覚で街中を走るのは、絶対に気持ちいいと思います。
6
こちらも高速とかを走っていると、たまに見かけるロータスセブン。
(たまに見かけるのはバーキンセブンかも知れないけど・・・)
これで走ったら気持ちいいだろうなぁ。
こういう車はギンギンに飛ばすのでは無く、風を感じながらジェントルに走るのが良いですね。
7
ロータスと言えば好きなエスプリも撮っておかねば。
エスプリも結構来ていましたね。エアロ付きも格好良いです。
8
日野自動車。
先月末に日野市にある70年近く続いた一大工場が移転すると言うことで、大きなニュースになっていましたね。
関連リンク
[PR]Yahoo!オークション
[PR]Yahoo!ショッピング