Z20ソアラが現在でも存在するとしたら、と言うコンセプトで近代化を進めております。
やはり、いつの時代にもZ20ソアラはスポーティーでエレガントなスペシャリティーカーであり続けて欲しいと願っています。
エンジン、フルオーバーホールしました。
0.5mmオーバーサイズシリンダー
1.5mmメタルヘッドガスケット
燃焼室容積合わせ、コンロッド重量合わせ
Mines ECU(サブコンを使わずメインECU書き換えで点火タイミングの最適化とブースト1.0Max対応の燃調を行っております)
HKS EVC5(ブースト0.9設定)
タービンはノーマルのCT26ですので、街乗りではノーマルと遜色なく走り易いです。
TRUST GT-Rサイズインタークーラーコア&サイドタンク加工
YSRオリジナルサクションパイプ
RSRフロントパイプ→HKSフロントパイプ(若干細くなったのに良く擦る)
レガリスRマフラー
TRUSTオイルクーラー用コアをATFクーラーに流用
KOYO銅3層ラジエーター
エンジンルーム内、パイプ/パーツ類メッキ化
室内本革シート全面張り替え
グランベール内装→起毛塗装に変更
コンソールパネル、ドアハンドル類メッキ(ブラックメッキ+シルバーメッキ)
MOMOステアリング+TRDホーンボタン
Hight/Loヘッドライト、フォグランプ 6000K HID
フロント・サイド・リアウィンカー→クリア化、LED化
テールランプ、バックランプ、クリアランス、カーテシ、ルームランプ等LED化
LEDスカッフプレート(40ソアラのものを加工流用)
車外キーレス(ドアろっくん)
カロッツェリアサイバーナビ/ユピテルレーダー/ ドライブレコーダー・他
外見上チューンドカーと思わせたく無いため、Defi追加メーターを外から見え難いハンドルコラム上に配置
セシルオート・リップスポイラー→破損により汎用ゴムリップに変更&BOMEXリアアンダー、ワンオフ・リアアンダーディフューザー
他は純正エアロ
ベンツタイプ ドアミラーウィンカー/アウトバーン広角ブルーミラー
フロントガラスをIRC &UVC(熱線&紫外線カット)ガラスに変更。
それ以外のガラスは透明断熱フィルム(ミルクール)を貼り付け処理
レーシングハート17インチホイール→RAYS VR3(キャップをエンブレム加工)
BS POTENZA S001 F:225/45/17 R:255/40/17
TEIN FLEX車高調+EDFCコントローラー
もう歳なので、ノーマルチックな仕様でATのまま大人しく乗り続けます。