• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R26B☆4Rotaryのブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

SLALOMの世界

今冬は小雪の越後高田。もう春かなぁ~

今年に入ってから始めた、我が家の中の断捨離。
現在の家になって24年間。溜まりに溜まった物(半分ゴミ)の片づけをしている日々。
少しずつなので長期的になりそうです・・・そんな最近の出来事です。


01.26 朝
天気予報は曇りでしたが太陽の光がまぶしいので何気なく外を見ると。

「なんじゃありゃ!」
「サードインパクト?」





山から立ち上がる閃光!


初めて見たのでとりあえず写真を撮り、後で知りましたが「太陽柱」と言うらしいです。
ある気象条件が合ったときに、年に1,2回見られる珍しい現象のようです。

ラッキー(^^♪

でしたが、会社の高所作業車のアクセルワイヤー凍り付いて?エンジン始動できず(笑)
冬の始動時は、手動でアイドルアップしないとアイドリング出来ないのです。
石油ファンヒーターでしばらく温めたらアクセル動きまして無事始動(^^♪
こんな事もあるんですね~(笑)



注※ ブラタモリで知りましたが「御来光」と「御来迎」はちょっと違いますよ~








そして、その恩威を受けたのか?








02.08
絶対落ちると確信している、昨年秋の金沢大学で受験した国家試験の合否通知が届きまして。

まさかの







































合格!

「ええ?なんで」って感じですが、ラッキ~(^^♪
なんせ、北陸新幹線に乗車してる1時間程度しか真面目に勉強してなかったし(笑)・・・
答えの漢字を書く勉強は前々からちょっとしましたが・・・


でも、2級ではあまり使うところがない・・・
やはり1級がないとデカい現場ができない。
しょうがない・・・。
今度は1級を狙います!

金沢大学の建物が素敵だったので、また行きたかったのですが、もう行けない。残念です・・・
そして、今年の運は使い果たしてしまった・・・
どうしよう・・・






















02.14
世界のスラロームを見物に1年ぶりの苗場!

Audi FIS アルペンスキー ワールドカップ 湯沢苗場大会  男子回転(スラローム)


苗場も雪少ないですね・・・
この日は気温10度!
ざらめの雪。競技コースは水と薬剤で氷状にしているらしいです。
観客もたくさんで歓声が凄かったですね!
抵抗を最小限にポールを回り、スピードを落とさず、1/100秒を争う!
モータースポーツと同じですね!
驚いたのは運営サポートの方々の物凄い人数!いったい何人いるのだろう?
たくさんのサポートで大会が出来るのですね!素晴らしい!



暖冬小雪

帽子とウエアズボンと背中の「ITA」ですぐにわかりますね!イタリアチームカッコイイ!


我が家のご近所、陸上自衛隊高田駐屯地の迷彩軍団もたくさん協力
に来てます(^^♪























02.16
一昨日、ENKEIのHPを何となく見てたら!


きゃぁ~













RPF1 RS  ←ロードスター用としか思えないようなネーミングの新作ホイールが!

フェイスタイプ Rです!
かなり攻めてる感じのサイズですがカッコよさそう♪


FITにも付くのね!

いいなぁ~
Posted at 2016/02/18 21:16:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 越後上越 | 日記
2016年01月01日 イイね!

くる年

早朝、ルーティンワークである年末年始の善光寺参拝から無事帰還しました。

細かい雪が舞う、雰囲気のイイの善光寺でしたね。
途中の妙高エリアは雪雪雪。けっこう降ってましたよ!






























































上層部よりいら立ちコメント圧力をいただきましたので、重い腰を上げてそろそろ。
















京レ製3003式熱工学迷彩 切り







































before
after













































15.11.23 ロド天 日光サーキット カレーライスを食べに慣らしドライブ


お屋形様といっしょに~♪  春日山城 上杉謙信公銅像前


トリプルセブン


787 (^^♪


15.12.23  富山 新湊大橋











昨年、諸事情によりNA6CE→ND5RCになりました!


実は、納車日はこの日→ 後半にちょっと思いを書いてました。
ちなみに金沢に行ってたので、もう今後無いであろう新車の納車受け取りに立ち会えず(笑)
あちゃ~




これから、どうやって生きて行けばよいのだろう・・・。


「たぶん何とかなるでしょう」 と、いう事にしておこう~


ちなみに、失ってわかったことがありました。

NA6は最高だった!!!





2016年も、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2016/01/01 12:00:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年12月31日 イイね!

ゆく年

ショーンくん1年間お疲れさまでした。


ジョージくん来年宜しくね(^^♪







おじさんからイイ~物いただきました(^^♪

BOEING 2016 100周年記念カレンダー





所属会社のカレンダー







年始は喪中・年賀欠礼ですのでおとなしくしてます。






















あ!








そ~言えば

今年(もう大晦日ですが)、大事なことを忘れていた・・・




ねぇ?バトーさん!


甲殻機動隊 SAC2 より


レンジャー4課
「動くな!周囲を取り囲んだ。
プルトニウムを置いて光学迷彩を切れ」

バトーさん
「わかった。今、置く。
今から光学迷彩を解く!
そのうえでまだ任務を遂行する気があるなら俺を撃て。
だが、俺の顔を見て納得したら話を聞け。
大事な事だ!」






だ、だめだ・・・。
眠い・・・。
眠すぎるのでまた今度~
Posted at 2015/12/31 17:07:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

富山へふらぁ~

今日は消防団の活動がなければ、危うく行ってしまうところだった皇后杯女子サッカー決勝。
アルビレックス新潟がイイ感じでしたが、INAC神戸の澤穂希選手にやられたぁ~
残念ですがイイ試合でしたね。




さて。
12月23日。雪が降らなそうなので、冬眠前のドライブ~

おとなり富山へふらぁ~っと



富山きときと空港
旅客機見物。 滑走路末端。けっこう近くで見れる!
30分から1時間おきに真上を通過!!!!!(^^♪


















その後は、先日、天皇皇后両陛下がいらっしゃった新湊大橋~
火力発電所や、超大型ガントリークレーンがある近代的な港。
雨が降ってきた・・・





NDくんもいらっしゃいました!?




帰り道
北陸自動車道の富山~上越間は26本のトンネルがあるんですが、なんか違和感が・・・

トンネル通過後、何やらミラーが赤色でまぶしい?パトカー?




んんん!? 
どうやらトンネル出口に赤色信号器?らしき物がある?

これは逆走車対策なんでしょうかねぇ~???

先日のMFF岡山の時は無かったような気がするけど、何時からあるんだろう?

ロドスタ 2015ラストドライブでした。











何故、毎年この時期になるとテレビ番組は面白くなくなってしまうのだろう?

どうにも雪が無さすぎて、変な感じの年末に突入~
Posted at 2015/12/27 21:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年12月10日 イイね!

MFF 2015

あれは、先日おじゃました某有名家での深夜の出来事。
BossがYouTubeで91ルマン映像をたれ流してしまい、その2日後、どうやら私のゴーストに完全点火してしまったようです!

MAZDA・787B・4ロータリー マニアな私はもう止められない!




あぁ~ これわぁ~










もう行くしかない!!!!!









国内最大級、年に一度のマツダファンの祭典。
MAZDA FANFESTA 2015 in OKAYAMA

MAZDA 787B JSPC仕様 (No.202・シャシーNo003)の走行あり!


目標 「Fantasticな787Bサウンドを味わって無事に帰宅する!」


新潟県上越から片道700キロも離れた岡山県へ簡単ではありませんが初挑戦!

ロドスタ20周年時に広島三次へ行った事はありますが・・・
広島より100キロ近いし、高速つながってるっぽいし、1人じゃないし、たぶん大丈夫、何とかなるでしょう(笑)


で、上越組男3人で行ってきました!
マツダのイベントですが、豪華でゆったり快適な冬仕様イタリア車で出発です!
(この時期・雪国上越近郊でノーマルタイヤはもうNG。人数的にもロドスタは無理ですし)

零泊2日の強行で考えてましたが、近くで泊まって行けそうな感じになったので、1泊して2日の旅。

宿泊地は初めての兵庫県赤穂市。 この時期よく聞く赤穂浪士のゆかりの地です。



夕ご飯! 美味しかったぁ~







翌朝
初 岡山国際サーキット。 曇り。


いやぁぁぁ~! ここイイよ! イイよ♪ イイよォ!

キレイだし、コースが観覧スペースから近くて、クルマが同じ目線ですごく迫力あります!
問題は、我が家から遠い事・・・













AZ-1のトンネル見たり、技術者さんからNDのギヤボックスとナックルの作り方を聞いたり、NCと部品の重量や薄さを比べたり、LM55・MX-5グローバルカップカー見たり、尾道ラーメン食べたり、プロドライバーのND同乗走行見たり、懐かしいマツダの名車達が元気にサーキットを走行してるの見て、すでに感激・満足で楽しい!MPVもサーキット走行!
ロドスタのパレードもしてましたね!

















何か見上げるBoss


不安なくらいペラペラ・ふにゃふにゃのNDバンパー!


NDナックルも超軽い!


アルミ注入時間0.6秒!だったかな?


アンテナはこの方がすっきりしてる気がする






さて、そろそろR26B型4ロータリーサウンドのお時間です。
生で聞くのは2・3年ぶりかなぁ~。
最近は、暖気の時間あたりになると結構な人だかりになるんですね・・・
マニアが増えてきたのか?(笑)




暖気は車両後方で見物してたのですが、ピット内のパネルに排気音が反射してきて、超すさまじい音でした!
過去最大級の音量だったかもしれません!超大迫力です!


もはや、テレビや、PC動画、映像・言葉では残念ながら表現出来ないのです。

一応、携帯で動画撮影しみたのですが、よい音が入らずで、迫力が無く、まったく伝わらないのでアップはやめときます。




ミスタールマンが乗り込んでピットアウト!
サーキット走行中は、澄んだ高音のとても素晴らしいサウンドになりますね!








やっぱりマツダは最高だ!


まだ本物を聞いた事が無い方は、今度ぜひぜひ聴いてみて下さいね!
百聞は一見に如かず!

来年は、鈴鹿に行ってみようかな?
SUZUKA Sound of ENGINEとかぁ~



ノプロさん親子でデミオ




マツ耐決勝まもなくってあたりで、残念ながらそろそろ帰路につかないと・・・遠いので…。
駐車場を歩いてるとBossがテンション上がって叫びだす?!
私も知らなかったレア車が!!!!!
駐車場も楽しいですね!
MX-6



長岡ナンバー車は流石にいませんでしたね(笑)



700キロの帰り道、100キロ後方の広島から「脂っこいおんなふたり組」が追いかけてきてる中、
お土産をちょろちょろ買いながら大渋滞やトラブルもなく無事に帰ってきました(^^♪
なかなか、マツダのグッズは入手できないので奮発。


往復1200キロ!
楽しい旅をありがとう!大満足の旅でした!
今度はロドスタでいきましょうかぁ~?!

ふぉと→

SpecialThank
ダンナーさん + アルファロメオ159くん
とこんさん
Posted at 2015/12/10 07:01:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ787B | クルマ

プロフィール

「ロータリー親父 http://cvw.jp/b/645969/40896882/
何シテル?   12/26 22:20
偶然、出会い、手にしたロードスター。 そして、ロド沼に…。マツダロータリー マニアです。 お仕事は電気工事業です。高校卒業後、東京で修行生活し、09年越...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーターLED化、総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 01:19:23
NAロードスター純正LED加工 から割り編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 09:35:04
自作テールライト~その3(パテ成形、殻閉じ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 09:30:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターNA6CEから乗り換えです。 快適・軽快・楽しい・高燃費・素敵! 少 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
14KWで遅いです。 が、軽量、ひらひら、どこでも、のんびり、トコトコ、楽しいです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用、冬季用です。 5MT、パートタイム4WD、ABS、ルーフキャリヤ付。 わだち ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
きっと、だれもが、しあわせになるスーパーCar。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation