• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamochanのブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

南紀旅行・・・その5 もしくは昔ここを訪れた時の記憶

南紀旅行・・・その5 もしくは昔ここを訪れた時の記憶串本の橋杭岩。

ここでも黒いスイスポと遭遇したんだけど私達が到着するとすぐに出発されて何処かに行かれました。



私が幼少の頃、ここに家族と訪れた記憶があります。

で、その時、どこかのおじさんが海中からウニを捕ってきて「これは多分食べたら美味しいはずだっ!!」といきなり殻を割って生で食べ出しました。

「お前も食べるか?」と残りを差し出されたんだけど、さすがに「これはあかんやろ」と思った清らかな心を持っていた当時の私は首を横に振ると、そのおじさんは「うまいのにな~」と全部食べてしまいました。


そのおじさんの正体は、何を隠そう私の親父だーーーーーーっ!!



今回再び訪れてそのことを言うと「海の男ってそんなもんだ」とほざきやがったんだけど・・・・・・・あんたは生粋の山育ちでしょうに!!



現在の私の人格はこの親父によって形成されていると言っても過言ではない。




喜ぶべきか悲しむべきか・・・・・・・・(-_-;)
Posted at 2012/03/24 11:43:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月23日 イイね!

南紀旅行(約束の地へ行って来た話し)その4

南紀旅行(約束の地へ行って来た話し)その4那智の滝を後にして、那智ねぼけ堂に立ち寄りお土産と昼食。

私の計画では別の所でマグロ三昧(たしか店の名前もマグロ三昧だったような・・)の予定であったのだが、ここでも家族サイドの計画が発動し、私が立案した計画は消し飛ばされてしまいましたとさ。

でも、ここで食べたマグロも我が家で食べる近所のスーパーで買ってきたマグロと違い美味しかった。

もっとも、マグロと名は付けられていても本当のマグロであるかどうかわからないものを普段は食べているのであるが。

注文した品が出てくる間、何気なく駐車場に駐めた私のスイスポ君を見ていると、後から入って来た黒いスイスポが私のスイスポ君のとなりに駐車しようとしているではあ~~~りませんか!!


思わず席を立ち、店を出て、撮っちゃいましたとさ。


オーナーさんはどこかいな?と店の中を見たんだけど結局わからずじまい。


ちょっとしたオフ気分を味わいました(^_^)v




そういえば、この旅行・・・・・結構黒いスイスポの遭遇率が高かったな~




神戸ナンバーの黒スポ見た時は「なんであの人が!!」と一瞬驚いたんだけど、冷静になって見てみたらステッカーが無いしほとんどがノーマルだったので驚いただけ損した。



でも、京都ナンバーの白スポを見たら思わず仰け反っていたかも・・・・・・・・・。
Posted at 2012/03/23 11:29:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月23日 イイね!

南紀旅行(約束の地へ行って来た話し)その3

南紀旅行(約束の地へ行って来た話し)その3熊野那智大社と那智の滝。

台風による災害の復旧作業のための重機の音が絶え間なく鳴り響いていました


お土産屋さんに訊いてみたんだけど「辛い」とかのセリフは出てこなかった。

「今はこうやって頑張っています」みたいなセリフが多かった。



その人達の本心はわからないんだけど・・・・・でも・・・・・多分・・・・・・・・・。




なんか考えさせられることが多かったです。

Posted at 2012/03/23 10:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月22日 イイね!

南紀旅行(約束の地へ行って来た話し)その2

南紀旅行(約束の地へ行って来た話し)その2新宮市の熊野速玉大社へお参りしたら、誰かさんと誰かさんが結婚式を挙げている最中でした♪


誰かは知らんがお二人の未来に幸多からんことを祈りつつお参りしましたとさ。




で、あら!こんな所に酒蔵が!!作戦なんだけど我が家族の阻止作戦の前に計画自体が露と消え涙で曇って前が見づらい状態で那智勝浦に向かうのでした。
Posted at 2012/03/22 13:14:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月22日 イイね!

南紀旅行(約束の地へ行って来た話し)その1

南紀旅行(約束の地へ行って来た話し)その13月20日と21日、南紀方面へ家族旅行に行って来ました。


20日は朝5時起床、6時出発。

奈良県五條市から国道168号を南下し和歌山県新宮市へ向かう。

昨年の台風による被害はすさまじく自然の猛威の前に人間の力は無力であると感じた。

我が家族いわく「十津川の迂回路が一番恐怖を感じた」とのこと。

幼児が描く波の絵のように道が上下にうねっていたのは確かに怖いと感じたが、短時間でそのような迂回路を作った人達は凄いと思う。

その他片側交互通行の場所もあるのだけど、途中道の駅に立ち寄り熊野本宮大社にお参りして4時間で新宮市に到着したのだから、五條市から何処にも寄らず行くだけならのんびり走っても3時間半ほどで到着するのではないか。



ボランティアの方々が多く、ただ遊びに行くだけの私達はしばらくの間押し黙ったままでした。




一日も早い復興をお祈りします。
Posted at 2012/03/22 12:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車紹介の画像を撮るなら http://cvw.jp/b/646772/41702425/
何シテル?   07/09 11:06
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ノーマルのまま乗るんだい! 乗るんじゃないかな? まぁ、チョットだけなら・・・・・。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
たくさんの思い出をありがとう。 楽しいクルマでした。
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation