• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamochanのブログ一覧

2012年03月14日 イイね!

流行に乗り損ねた話し

流行に乗り損ねた話し仕事中なんか寒気がして、喉が渇いて、身体の節々が痛くて、フワフワする感覚。

あ~こりゃあれだな・・・と、理解はしていたんだけど、敢えて無視してその日の仕事は終了。

で、会社の駐車場で私の帰りを待っていたスイスポ君にたどり着いたとたん、その場にへたり込んでガチガチと歯を鳴らして震える私。

なんとか気力を奮い起こしてスイスポ君に乗り込んでエンジンスタート。

慎重に運転して帰宅し体温を測ったら体温計のデジタル表示は38.8℃を示している。

その時の私の頭の中は「次のブログのタイトルは『流行に乗っちゃった私』だな」と思っていたんだけど翌日お医者さんに診てもらったら「風邪ですね」の一言。

私は絶対にインフルエンザだと思っていたので、インフルエンザを主張する患者とそれを否定する医師の愉快な会話が病院の一室で繰り広げられていましたとさ。




教訓・・・・・百薬の長を呑んでいても風邪を引く時は引く。




でも・・・・・もしかしたら休肝日の時に引いちゃったのかもしれない。
Posted at 2012/03/14 19:25:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月05日 イイね!

呑兵衛のつぶやき(今回、私はあまり呑んでいないです)

呑兵衛のつぶやき(今回、私はあまり呑んでいないです)クラリスのお父様から頂いたお酒を呑みました。

栓を開けるところを目ざとく見つけた家族が「そのお酒どないしたん?」と聞くので、素直に「師匠から頂いた」と言うと「あの人が薦めるお酒に間違いは無い!!」とコップ(お猪口とかではなく本当にコップ、結構大きめ)を持ってきて一緒に呑みましたとさ。

私が買ってきたお酒には結構辛口の評価をするんですけどね~

「やっぱり日本酒のことをわかっている人が薦めるだけのことはある!!」とか言って・・・・・・・・・。

そのおかげで1日で終わりを告げました。

今回は家族の呑みっぷりにあっけにとられちゃいましたとさ。

本当なら私一人で呑むつもりだったのに・・・・・・・・(T_T)




呑んだ後に思ったこと・・・・・・・・・





なんで師匠は私達の好みを知っているんだろう?







Posted at 2012/03/05 11:25:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2012年03月04日 イイね!

洗車の時の必需品

洗車の時の必需品夜勤なんですけど、スイスポ君に鳥が爆弾を複数落としてくれていたので簡単に洗車しました。


スイスポ君の後ろの方にある農業用のプラスチックコンテナ。

背が低い私には、これが結構重宝します。

軽いんだけど丈夫。

ビールケースとかお酒のコンテナでも良いんだけどこっちの方が面積が広いのでこっちを使っちゃう私。

でも、たまに底をぶち抜いてしまったりするので劣化には注意。

そんな時でも我が家にはたくさんあるから慌てない慌てない・・・ひと休みひと休み♪

でも、洗車中は「台がなくても背が届く人って良いよな~」と常に思っていたりする私であった。




そして現在の心境・・・・・・・また雨か・・・・・・・もう何も言うまい・・・・・・・・・・・(-_-;)







Posted at 2012/03/04 11:43:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月03日 イイね!

呑兵衛のつぶやき(久しぶりの時代劇風と「うのかわ酒店」でのお話)

呑兵衛のつぶやき(久しぶりの時代劇風と「うのかわ酒店」でのお話)百楽門のお酒を呑みました。

くわしくは師匠師匠のお友達のブログをご覧ください。



mamochan「最近のブログはいろんな所で前例があるから楽で良いのう・・・・・♪」

謎の声「はたしてそうかな?」

mamochan「何奴じゃ!!」

謎の声「三代目服部もり蔵」

mamochan「おのれ!伊賀の亡霊め!!者ども出会え~~~~~いっ!!」


最後は、例によって成敗されてしまいましたとさ。




「うのかわ酒店」のご主人一推しのお酒です。

ご主人はみんカラを見てくれているらしく「本当に車のSNSなんですか?」とか「師匠さんってすごいですね!」とか「同じ白いスイスポに乗られている方ってゴニョゴニョゴニョ・・・・・・」とか興味津々。

その後「何故彼らは4合瓶でしかお酒を買わないのだろう」をテーマにご主人と二人で座談会となり、それはmy冷蔵庫の有無が要因であるということが結論となる。

要するにご主人はみんカラに興味津々であるということ。

「暖かくなれば師匠とお友達(通称:神の領域)のお二人を連れてきます」と言ったら「えっ!ホンマですか!!」と焦るご主人。

「竹泉」のお酒もまた入荷するみたいだし、ご主人も私も大忙し。(私は購入して呑むだけなのだけど)

あと、1升瓶のビールもまた入荷するみたいなので予約しちゃいましたとさ。



品数は「あべたや」さんとか「登酒店」さん「米惣よしむらさん」とかに比べれば少ないけど情熱がそれをカバーしている酒屋さんです。



良い酒屋さん見つけちゃったな~♪
Posted at 2012/03/03 11:48:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2012年03月02日 イイね!

ルートを真面目に考えてみた

ルートを真面目に考えてみた天気予報どおり雨なんだけど、朝からスイスポ君のグリルとか樹脂製パーツをうりゃうりゃっとやっつけました。

その後南紀旅行のルートについて考えました。


予定は3月下旬で宿は手配済みです。


自宅→勝浦→白浜の予定なので、我が家から勝浦までは奈良県五條市から国道168号を南下するのが一番早いようなので、168号を十津川を経由して熊野本宮大社へ行き参拝。

同じく国道168号で新宮市へ、熊野速玉大社へ行った後に「あら!まぁ!なんてことでしょう!!こんな所に酒蔵が♪」作戦を実行。

国道42号で那智勝浦へ、マグロと熊野那智大社が目的である。

時間があれば串本の橋杭岩や潮岬を観光。

その後、白浜温泉で1泊。

翌日、白浜観光とパンダ見物。

時間があれば「とれとれ市場」

帰りは阪和自動車道を使って帰宅。



1日目がかなりの強行軍になりそうな気がするが、そこは早起きして早朝出発でなんとかしよう。

トイレが異様に近い人物が家族の中に一人いるのだけど、調べた結果ルート上「道の駅」やパーキングエリア、サービスエリアも多数存在しているみたいなのでとりあえずこのルートで行くことになりそうです。

それと昨年の台風による災害での通行止め(特に国道168号)が一番心配なんだけど、これも一部片側交互通行とかはあるものの、その他は迂回路が整備されていたりするようなのでこれについても一安心。




でも、家族の性格からして「あそこに行きたい」攻撃が炸裂するんだろうな~





これが一番不安だったりする・・・・・・・・(-_-;)
Posted at 2012/03/02 13:17:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車紹介の画像を撮るなら http://cvw.jp/b/646772/41702425/
何シテル?   07/09 11:06
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ノーマルのまま乗るんだい! 乗るんじゃないかな? まぁ、チョットだけなら・・・・・。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
たくさんの思い出をありがとう。 楽しいクルマでした。
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation