• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamochanのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

呑兵衛のつぶやき(懐かしのアニソン風)

呑兵衛のつぶやき(懐かしのアニソン風)何があるのかな あの冷蔵庫の中に

何があるのかな あの扉の向こうに

たしかめたい きみと二人で (ポリー)

たしかめたい あなたと二人で (ロッキー)

ドキドキ呑みたい

ウキウキ呑みたい

ワクワク呑みたい

メソメソ・・・・・だけはごめんだよ

何があるのかな 明日 食卓の上に

何があるのかな 明日 虹のむこうで~~~~~♪



昨日、師匠のブログを見たら「mamochanよ!お前がこのお酒を手に入れていることはお見通しだ。だから早く呑みなさい!!」という感じで、ひのひかりのお米のことをUPされていたので呑みました。

最近、仕事がらみでいろいろあってフォースの暗黒面に堕ちそうになっていたのですが、このお酒のおかげでなんとかジェダイ側に踏みとどまっております。



私にとっては命の水かもしれない。



「陽の光 おりがらみ」は、もう少し寝かしておこうと思います。
Posted at 2012/02/26 19:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2012年02月24日 イイね!

プロデビュー前の作品ばかりです

プロデビュー前の作品ばかりです東川篤哉の「中途半端な密室」

短編が5作収録されています。

そのうちの4作は、作者がプロとしてデビューする前の作品だったりします。


一般公募された短編の本格推理小説を鮎川哲也氏が選び監修し、「本格推理」というシリーズで文庫本として出版され、そのシリーズは15巻まで続きました。

そして鮎川氏が亡くなられた後、二階堂黎人氏が引き継いで「新・本格推理」と名を変えて現在も続いています。

プロを目指すアマチュア推理小説作家のための文庫シリーズです。

そのシリーズで作者の作品は4作採用されました。

収録された「本格推理」シリーズも持っているんだけど、残る1作は未読だと思うので購入しましたとさ。



この文庫本の解説を光原百合という推理小説作家が書いているんだけど、この人も「本格推理」シリーズに3作採用されています。

この人の作品も面白いので興味がある人は読んでみてくださいな。
(「本格推理」では吉野桜子という名前で収録されています)

創元推理文庫から出版されている「遠い約束」という作品は連作短編であるがそのうちの3作が「本格推理」に収録された作品です。
(有栖川有栖の「学生アリス」シリーズを知っていたら思わずニヤニヤしてしまいます)

殺人とか殺伐とした事件ではなく、解決した後もホンワカした感じの事件ばかりです。



「本格推理」からプロデビューした作家の作品を再読してみようかな~



でも、その前に笠井潔の本を読まなければ・・・・・・・・・。





Posted at 2012/02/24 20:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2012年02月22日 イイね!

「相棒」は好きなんだけど

「相棒」は好きなんだけど昔の刑事ドラマを見たくなります。

そんな時には画像の本を読んで頭の中で当時の映像を思い出したりしているんですけど。

たしか「青春アクションドラマ」と言われていたような。

もしくは「走る刑事ドラマ」

デビューしたばかりの若手刑事は走る走るひたすら走る。

だから若手の刑事は全員スマート。

唯一の例外は走っているのに回を追うごとに太っていった渡辺徹演じるラガー刑事ぐらいのもん。


ボスがいなくなってから急速にしぼんだドラマでした。



やっぱり裕次郎さんは偉大だったんだなぁ・・・・・・・・・。
Posted at 2012/02/22 13:01:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

呑兵衛のつぶやき(ハイロウズの名曲風)

呑兵衛のつぶやき(ハイロウズの名曲風)このまま 気持ちよく させてくれないか

きみは きみこそは 「竹泉」よりの使者


たとえば 家族達が 喧嘩をしていても

笑って 呑み合える 「竹泉」よりの使者~~~~~♪


Sha la la ・・・・・・・・・・♪



今回呑んだのは五百万石バージョンです。


「竹泉」って開栓するとなくなるのが異様に早いような気がするな~と思っていたら、実際になくなるのが早かった。



家族の呑みっぷりがものすごく良いんだよな~



そんなことを言ったら家族達は私を指さし、「あんたには負ける」だとさ。

はい!休肝日確定!!



言わんかったら良かった・・・・・・・・・(-_-;)
Posted at 2012/02/20 13:11:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2012年02月19日 イイね!

獄門島を読んだら無性に金田一耕助の映画を観たくなったので

獄門島を読んだら無性に金田一耕助の映画を観たくなったので市川崑監督、石坂浩二主演の「犬神家の一族」新旧見比べてみました。

個人的には旧作の方が好きです。

これは初めて観た時のインパクトとかが残っているのでしょう。
(特に湖に逆さまに突き刺さった死体の描写とか・・・・・)

それとやはり、公開された当時の思い出とかが微妙に絡み合って、それらと一緒に記憶の中で美化されているのも要因の一つかもしれません。

そんなことがあるから新作が旧作を超えるのは生半可なことでは無いのでは・・・・・・・・と思います。



でも、逆に超えちゃっているんだけどそれを認めたくないこともあったりする。



たとえば新型スイスポとか・・・・・・・・・。



31スイスポ、気に入っているから別に良いけど。
Posted at 2012/02/19 13:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車紹介の画像を撮るなら http://cvw.jp/b/646772/41702425/
何シテル?   07/09 11:06
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ノーマルのまま乗るんだい! 乗るんじゃないかな? まぁ、チョットだけなら・・・・・。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
たくさんの思い出をありがとう。 楽しいクルマでした。
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation