• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamochanのブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

久しぶりの夜勤でした

久しぶりの夜勤でした久しぶりの夜勤だったんだけど、最近の天候(というか気温の変動)がものすごくギッコンバッコンしているのでどうしようかと逡巡したあげく薄着で出かけて「さあ大変!」でした。

「空いた時間はこうやって足の運動に当てるのさ。だから薄着でも大丈夫!」とスクワットをしながら言い切る俺って男だよな~と思いつつも、「あいかわらず、強がりきついな~」と口にだして呆れる同僚達の視線を気にする自分が無性にかわいい。

途中で「痛々しいから止めて~」と同僚が言うので止めてあげましたが。




まあ、そんなこんなで無事に夜勤を終えて帰宅しました。

スイスポ君も「よくがんばったね♪mamochan!!」と微笑んでくれているように見えましたとさ。



勤務復帰記念として昼間洗車したんだけど、天気予報どおり雨が降っても今回は「まあ、いいや♪」と思った。


思い出って、ふとしたことで出来るから不思議。
Posted at 2011/11/24 11:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月22日 イイね!

新たな酒屋さんに行って来た話 和歌山市篇(これもアニソンで♪)

新たな酒屋さんに行って来た話 和歌山市篇(これもアニソンで♪)もし呑みたい酒見つけて 

絶対呑んでみせるって決めたら

ネットで調べた酒屋に出かけよう

元気な太陽と 希望は雨のように

店の中に入って 冷蔵庫見つけたら

見たことのない酒があってそして胸高鳴るよ

扉開けそのお酒つかみとろう

自然と笑顔がこぼれるよ~~~♪



昨日、あくまでもお見舞いがメインでついでに黒牛の酒蔵に行ったのですが、黒牛の他にどうしても呑みたいお酒があったので和歌山市の大浦街道沿いにある酒屋「日出づる酒 寅一(吉田寅一商店)」さんに行って来ました。

当然のことなんですけど酒屋さんごとに置いてあるお酒が違うのですが、そのお酒のこだわりがお店ごとにやっぱり違うのでおもしろいですね♪

同じ和歌山市の酒屋である「鍵本酒店」さんとはまた違った品揃えがおもしろいです。

そういえば「あべたや」さんや「登」さん、「うのかわ」さんに「よしむら」さんにしても品揃えやおすすめのお酒が違ったりするのが日本酒だけでなくお酒全般のおもしろいところではないかと思います。

薦めてくれるお酒の全てが美味しいのだから嬉しい悲鳴と喜びの雄叫びを上げるのですけどね♪

画像は酒蔵で手に入れたお酒と酒屋で手に入れたお酒です。



今回のアニソンの元歌は前々回のアニメのエンディングだったりします。


録画してまで元歌を覚えた自分に「アッパレ!!」と言いたいです。
Posted at 2011/11/22 21:02:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月21日 イイね!

あの酒蔵に初めて行って来た話(これも懐かしのアニメソング風)

あの酒蔵に初めて行って来た話(これも懐かしのアニメソング風)紀州の国道を 白いスイスポが

酒蔵に向かって 走って行く

山を越え谷を渡り

何も見ようとはしない

けれどmamochan おまえは来たんだ

酒蔵に続く この道を


さあ出発だ 今 陽が昇る

希望の光 両手につかみ

クーラーボックス スイスポに積んで

酒蔵のある あの空の下

海南の街を目指せ~~~っ♪


和歌山県海南市の酒蔵「名手酒造」さんに行って来ました。

まぁ、蔵と言うより蔵に併設された直売店なんですけどね。

発端は両親の知り合いが大きな病院に入院しているのでお見舞いに行きたいということで紀三井寺にある大きな病院への送迎に一役買って出たのは良いんだけど、その真意は「両親がお見舞いしている間に海南の酒蔵に行ってこよう」という、入院している知り合いの方には聞かせたくない理由だったりする。
ブルコペさんごめんなさい。メッセージ入れようかどうか迷ったんだけど両親を病院においてきたので・・・


やっぱり国道42号線からアプローチした方が簡単でした。(過去に貴志川方面からアプローチして途中でわけがわからない方へ走らせて「そっちへ行くのも良いか♪」となっちゃったことがある)

マリーナシティーから車で最長10分くらいだな~、釣りに来たついでに寄れば良いんじゃないかな~と、誰にともなくつぶやいてみる。
Posted at 2011/11/21 21:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月20日 イイね!

呑兵衛のつぶやき(今回もアニメソング風)

呑兵衛のつぶやき(今回もアニメソング風)がっかりして めそめそして どうしたんだい?

太陽みたいに笑う 君はどこだい

WOW WOW

呑みたい酒 呑んだもん勝ち 呑兵衛なら

冷蔵庫の中にはいつも 何かあるから

酒は美味しく呑まなきゃ つまらないだろう

胸を張って 楽しく呑もう(HEY HEY!)

そうさ100%雄町 もう呑んじゃうしかないさ

この酒の味と香りを 味わいながら

そうさ100%雄町 もう呑みきるしかないさ

この酒がもてる輝き 永遠に忘れないでね~♪



この前のは「秋津穂」の特約店限定品。

今回は「雄町」

あべたやさんのご主人にも「お目が高いですね♪」と褒めてもらったこのお酒。

「笊籬採り」全種制覇したろうか!ともくろんでいたりする。




それはそうと、zinjinさん誕生日おめでとうございます♪

それと、呑む口実を与えていただき感謝しておりますm(_ _)m
Posted at 2011/11/20 21:19:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2011年11月20日 イイね!

久しぶりにエラリー・クイーンの小説を読んで思うこと

久しぶりにエラリー・クイーンの小説を読んで思うこと久しぶりにエラリー・クイーンの小説の中で、私が作者の小説を好きになったきっかけの小説を読みました。

この作品、かれこれ7回か8回くらいは読み返しています。


私は関西の言葉はよどみなく話すことはできるが、残念ながら外国の言葉は理解しないので日本語に翻訳されたものを読んでいます。

で、クイーンの作品だけではないんだけど、私のような外国の言葉を理解しない人間にとって外国の作家の作品のおもしろいかそうでないかは、結局翻訳次第ではないかと思うんです。


クイーンの作品で一番最初に読んだのが「ローマ帽子の謎」という作品なんだけど、これがえらい堅苦しく感じて読みにくかった。

それ以来、作者の作品を毛嫌いしていたんだけど「1冊読んだだけで嫌うとは何事だ!と、言うよりお前は何様のつもりだ!!」と反省し、読んだのが画像の作品。

作者の推理小説へのスタンスというか何というかが理解できておもしろかった。

この作品の犯人も「読者への挑戦」の前にわかっちゃったというのもあるけど、それこそ作者のフェアプレイの精神だと思う。

でも、それも翻訳が上手くなかったら・・・・・

外国の映画を観て字幕にある言葉が的外れなものだったら興ざめすること必至・・・・・それと同じことだと思うんです。

だからこそ、翻訳する人も作風を崩すことなく訳してもらいたいと思います。



あのままクイーンの作品を読まないままだったら、未だに読んでいることはなかったと思うので、この作品に出会えて本当に良かったと思います。
Posted at 2011/11/20 20:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記

プロフィール

「愛車紹介の画像を撮るなら http://cvw.jp/b/646772/41702425/
何シテル?   07/09 11:06
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ノーマルのまま乗るんだい! 乗るんじゃないかな? まぁ、チョットだけなら・・・・・。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
たくさんの思い出をありがとう。 楽しいクルマでした。
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation