• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamochanのブログ一覧

2011年01月26日 イイね!

呑兵衛のつぶやき(もしくは父が珍しいことを言った話)

呑兵衛のつぶやき(もしくは父が珍しいことを言った話)昨日「あべたや」さんで買ったお酒を呑みました。

なるほど!これは旨いわ!!

見た目は甘酒、もしくは煮込みすぎたおかゆ。

最初口に含んだ時「甘いな~」と思ったのですが次の瞬間それが間違いだと気付きました。

旨味と香りが一緒くたになって喉を通りすぎていく感じです。

火入れでこれだったら生ならもっと凄いんじゃないかい?

次に「あべたや」さんに行ったら生の方を買ってこよう!!



美味しいので3杯呑んで4杯目を注ごうと思った時「もったいないから止めとけ!!」と父上様。

いつもなら「もう1杯」とコップを差し出してくるのに……



一瞬、空耳かと思った。
Posted at 2011/01/26 19:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月25日 イイね!

今年最初のあべたやさん

今年最初のあべたやさん大倉本家でお酒を購入した後「あべたや」さんへ行ってきました。


「あべたや」さんで何を購入したかは秘密です。(まぁ、わかる人にはわかる。というかバレバレのような気がしないでもない)


いろいろ考えた結果、火入れした方を買いました。


生の方を薦められたんですけどね~


でも店主より師匠が薦める方を選んだだけなのさ~




本音を言えば開栓に自信が無い…それだけの話です。
Posted at 2011/01/25 19:54:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月25日 イイね!

大倉本家で照れちゃった話

大倉本家で照れちゃった話mamochanをささえるお酒エネルギーは地球上では急激に消耗する。

もしエネルギーがなくなったらmamochanは不機嫌になって周りに当たり散らすのである。

mamochan頑張れ!

残された時間はもうわずかなのだ!!(初代ウルトラマンのナレーション風)


そんなわけで、エネルギー補給のために「大倉本家」へと行ってきました。


いつもの場所にスイスポ君を駐めると近くで作業中の大倉さんが「こんにちは~♪」

そして私も「こんにちは~♪」

そしていつものように事務所への門をくぐろうとすると………

門が閉まっている。

頭の中が???となりつつも携帯を取り出し写真を撮る私。

「あれ~!もしかして今日は休み?でも大倉さんいたよな~」と思いながら引き返すと田中さんの奥さんが自転車で登場。

事情を聞いて納得。(事情…まぁ、いろいろある)

無事、中に入りお酒を注文しようとすると、酒粕を電話で注文したおばさんが登場。

おばさん、はじめて訪れた様子。

奥さん、そのおばさんに商品の説明。(これもTVの力なのかと思った一コマ)

私はある意味常連さんなので気にせずカタログを見ながら買って帰るお酒を選定することに夢中になる。

おばさんが酒粕を買って帰った後、気になっていたお酒を購入。

そんなこんなしている最中に田中さん登場。

師匠の話で盛り上がり、TVの話で盛り上がり、ついでに私の話で盛り上がり。

そのおかげで酒屋さんの情報も聞けました。


そして帰る時「mamochanさん!お気をつけて~♪」



HNで呼ばれるとなんか照れますね…



初めての体験でした(^o^)
Posted at 2011/01/25 19:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月23日 イイね!

面白いんだけど微妙な作品でした

面白いんだけど微妙な作品でしたもどく:他のものに似せて作る。また、他と同じように振る舞う。まねる。


読了した霧舎巧の「新本格もどき」と「新・新本格もどき」の2冊。

「新本格」と呼ばれている作家達の作品をもどいた連作短編集です。

まぁ、要するにパロディーです。


面白いことは面白いんだけど、これって元になる小説(もしくはそのシリーズ)を知らなければ意味がないんじゃないかい?

収められた作品の一つ一つはトリックもしっかりしていると思うのですが…なんでパロディーにしちゃったんだろ?

幸いにして私はこの2冊に収められた作品の元になる作品(もどかれる側の作品)を読んでいたから良いものの、それらの作品を知らない人が読んだら面白さも半減することでしょう。

こういった作品って読む側が元になる作品を知っていなければ意味がないように思うんですよね~
(どれもが推理小説、それも本格が好きな人なら読んでいる作品だと思うんですが…)

ということで、ある意味残念な作品ではないかと思います。


面白いんですけどね~




それはそうと、この作者の「あかずの扉研究会」シリーズの続きを読みたいんだけどな~



この作者、寄り道しすぎだと思います。
Posted at 2011/01/23 19:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2011年01月22日 イイね!

呑兵衛のつぶやき

呑兵衛のつぶやき先日購入した梅乃宿のお酒を呑みました。

スッキリ、サッパリしてますね~(例によって私の個人的感想です)

要するに呑みやすいんです。

そして一口目より二口目、二口目より三口目…味に深みが出るような気がします。

私同様、呑兵衛の方なら楽しめることうけあいです。

でも度数が割と高いので要注意です。




で、最近思っていること。

美味しいお酒は肴を選ぶのか!


このお酒にはこの肴!みたいな組み合わせってあるのかな~と…

この前呑んだ金鼓しぼりたて…豚バラの煮込みとバツグンに合ったもんでふと思っただけです。



いかん!百楽門の濁酒だけでなく金鼓しぼりたても呑みたくなってきた。





ということで次の休日、酒屋さんと酒蔵のハシゴをしたいと思います。
Posted at 2011/01/22 19:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | 日記

プロフィール

「愛車紹介の画像を撮るなら http://cvw.jp/b/646772/41702425/
何シテル?   07/09 11:06
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 34 5 6 7 8
9 10 1112 131415
16 1718 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ノーマルのまま乗るんだい! 乗るんじゃないかな? まぁ、チョットだけなら・・・・・。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
たくさんの思い出をありがとう。 楽しいクルマでした。
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation