• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamochanのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

今日も時代劇風

今日も時代劇風悪徳商人「お代官様。今回はわざわざ私どものために便宜を働いていただき、どうもありがとうございます。お礼と言ってはなんですがこれを・・・・・」

代官「いやいや!儂としてもお主でなくては後々困るのでな。当然の事をしたまでよ・・・してこれは何かな?」

悪徳商人「一口でも口に含めば止める事が出来ない美味しい水でございます」

代官「くっくっくっ・・・○○屋、お主も悪よのう♪」

悪徳商人「mamochan様も・・・♪」

二人揃って「うわ~っはっはっはっ・・・・・・・♪」



まぁ、そんなわけで「あべたや」さんに行って目当てのお酒を手に入れました。

そのお酒を手に入れる事しか頭の中になかったので、今回の「あべたや」さんでの滞在時間はわずか5分。


最短時間を達成しました。
Posted at 2011/05/26 20:34:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月25日 イイね!

昨日に引き続いて某時代劇風に

昨日に引き続いて某時代劇風にmamo「大変だ!親分!!大変だっ!!」

親分「どうしたんだいmamo?」

mamo「もりちゃん屋の主が「大倉本家」で例の物を手に入れやしたぜ!!」

親分「何!!でかしたmamo!!もりちゃん屋を引っ捕らえに行くぜ!!」

mamo「合点だ!!親分!!」



と、こんなブログをUPしている私ですが、明日は「あべたや」さんに行って例の物を手に入れる予定です。
Posted at 2011/05/25 21:04:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月25日 イイね!

大倉本家と冷蔵庫と師匠の話

大倉本家と冷蔵庫と師匠の話本日、師匠と一緒に大倉本家へ行って来ました。

最初、蔵元が現れて、私達が大倉本家のお酒を褒めたもんだから、蔵元が照れちゃって「もっとけなして下さい」とお願いされる。

蔵元の今はナンバー無しの車の話、蔵本いわく「たまに7気筒になっちゃったV8の車」の話とかが面白かった。

そんなこんなで田中さんの奥さん登場。

昨日の私のブログがうけた。

これは私自身認識している事だが、私のブログは素面の時と酔っぱらった時では全然違う。

これからは酔っぱらった時にブログをUPしようと心に誓う。

いつも、どんなときでも私達がこの酒蔵を訪れると蔵の人達は誠心誠意の対応をしてくれる。

だからこそ、私はこの酒蔵が大好きなのである。

それは師匠も同じであろう。

そして田中さん登場。

田中さんと師匠の会話は私にとって宇宙人の会話である。

蔵元や田中さんはプロだから良いとして、師匠はそのうちお酒を扱うお店を開くのではないか。

師匠の事をGガンダムに出ていたマスターアジア「東方不敗」をもじって関西に住んでいる方だから「西方酒杯」と呼んでやろうかと密かに思う。

そして田中さんと師匠の会話の最中、会話を聞いているふりをして今日のブログの内容をまとめていたのは今だから言える事である。



で、タイトルの冷蔵庫・・・・・



師匠!冷蔵庫無事に届いてました?
Posted at 2011/05/25 20:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月24日 イイね!

呑兵衛のつぶやき(今夜は某時代劇風)

呑兵衛のつぶやき(今夜は某時代劇風)奉行「これより大倉本家初の純米大吟醸直汲み蔵出し即完売の一件について吟味いたす。一同の者面を上げい!」

一同、おずおずと面を上げる。

奉行「さて、大倉シリーズ初の純米大吟醸直汲み無濾過生原酒が蔵出しされた当日に蔵在庫分が完売されたことは調べにより明白である。これに相違ないか?」

悪人1「何をおっしゃいます。お奉行様!大倉本家からそのような酒が蔵出しされたなんて初耳でございます」

悪人2「そうですぜ!大倉本家といえば山廃や濁酒で有名じゃございませんか!」

町娘「この人達が言っている事は全部嘘です!げんにあるお方が直汲みが完売したので中取りを買っていきました!」

奉行「ほう・・・それでその者は何という名前であるか」

町娘「確か・・・mamochanと名乗っていました」

悪人1「嘘ですぜ!お奉行様」

悪人2「そんな野郎がいたらお目にかかりたいや!」

悪人3「有りもしないお酒を買うなんてチャンチャラおかしいや!」

悪人4「このお白州に、mamochanという人を連れて来てもらいたくございます」

悪人(全員)「mamochanや~い!」

悪人一同囃し立てる。

奉行「やかましいや!てめえら!!」

一同、たじろぐ。

奉行「数ある酒のその中で、奈良県香芝市にまぎれもねえ!大倉本家の純米大吟醸!!目ん玉ひんむいて良~~~く見やがれ!!!」

チャ~ンチャ~ンチャチャチャ~ンチャララ~ラ~ラ~ラ~ン♪

悪人1「あっ!」

悪人2「て、てめえは!!」

町娘「mamochan!!」



と、こんな感じの驚きがありました。


ちなみに悪人というのは蔵で直汲みを買った人だったりします。




直汲み呑みたいよーーーーーー!!!

Posted at 2011/05/24 21:47:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2011年05月23日 イイね!

特撮ではなく少し前のアニメを見てました

特撮ではなく少し前のアニメを見てましたファーストガンダムが大好きな私ですが、「新機動戦記ガンダムW」も好きな作品です。

舞台はファーストガンダムが宇宙世紀=UC(Universal Century)であるのに対し、この作品はアフターコロニー=AC(After Colony)です。

だから設定自体が違います。

というよりも、ファーストガンダムや他のUCを舞台にしたガンダムの物語は無視して下さい。


で、この「ガンダムW」なんですが、主人公であるヒイロ・ユイの成長物語だと思うんです。

最初はただの戦闘マシーンであったヒイロがヒロインであるリリーナ・ドーリアン(またの名をリリーナ・ピースクラフト)と出会った事で徐々に人間らしさを取り戻していく・・・

自分の命を顧みない(任務のためなら自分の乗機であるウイングガンダム01を平気で乗ったまま自爆させてしまう等々)そんな彼が人としての心を取り戻していく物語だと思いました。

ファーストガンダムでは主人公アムロ・レイが大人へと成長していく物語。

この作品ではヒイロ・ユイが人として成長していく物語。


ヒイロは戦闘マシーンであるが、戦う事しか知らない彼がリリーナに対して非情になれないのが彼がピュアであり本当は優しい心の持ち主である証拠。(リリーナに「お前を殺す」とか言っていたのに)

そんな彼の心が通じたから、地球にリーブラを落とそうとしていたゼクス・マーキスに「お前は優しい!!」と言わせ、そのゼクスを翻意させリーブラの動力源を破壊させたのではないかと。


リーブラの破片が地球に落ちそうになり、その破片をウイングゼロのバスターライフルで大気圏に突入しながら狙撃する時の彼の「俺は死なない!!」というセリフ・・・あれだけ死という事に対して躊躇しなかった男の、このセリフに成長を見ました。


爆発する光の中から生還する飛行形態のウイングゼロとコクピットの中のヒイロ・・・ア・バオア・クーから脱出するアムロの乗ったコアファイターを思い出してしまった。

違うのは「ごめんよ・・・」で始まるアムロのセリフに対して、ヒイロは「任務完了」

ファースト世代だからどうしても対比してしまう。



余談ですが、ラストシーンでリリーナがヒイロの手紙?をヒイロが見ている前で破いて「今度はちゃんと手渡しなさい」みたいな事を言うんですが、多分ヒイロがリリーナから手渡された招待状を破いたのを結構根に持っていたんではないかと思った私・・・・・・・
Posted at 2011/05/23 21:27:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「愛車紹介の画像を撮るなら http://cvw.jp/b/646772/41702425/
何シテル?   07/09 11:06
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 5 67
8 9 10 1112 1314
1516 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ノーマルのまま乗るんだい! 乗るんじゃないかな? まぁ、チョットだけなら・・・・・。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
たくさんの思い出をありがとう。 楽しいクルマでした。
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation