• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamochanのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

最近は酒蔵も蔵出しの谷間みたいな感じでどこに行こうか考えてしまうので・・・・

最近は酒蔵も蔵出しの谷間みたいな感じでどこに行こうか考えてしまうので・・・・休日恒例の酒屋と酒蔵巡りはローテで回そうと思い、今回は「登酒店」に行って来ました。

で、4代目のおすすめのお酒を2本買ってきました。

私はいつも1升瓶で買っています。

何故、4号瓶ではなく1升なのか。

たしかに4号瓶ならば種類も多く手に入れることもできるであろう。

そして、たくさんの種類のお酒を味わうことができるであろう。

冷蔵庫にも保管しやすいであろう。

が、でも、しかし、家事を預かる女子達が非常にお怒りになるのだ。

どうも彼女たちは絶対的な量よりも本数で呑みすぎかそうでないかを見極めているらしい。

それと空瓶を処分する手間もあると思う。

そんな彼女たちも新しいお酒を呑む時は一緒になって呑んでいるのだから「4号瓶だと足りないじゃない!」ということの方が重大なのではとも思う。

私は家庭の平和の為にも1升瓶でお酒を購入しているのである。

要するに家族全員が呑兵衛であると宣伝しているようなもんだったりする。




それはそうと、いつ行っても思うんだけど、天理市って「ごっつい瓦屋根の街」だな~



見ていて圧倒されます。
Posted at 2011/11/29 21:36:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月29日 イイね!

私も一応スイスポのオーナーなので

私も一応スイスポのオーナーなので新型スイスポの登場は興味津々。

そんなわけでカタログをもらってきました。


まぁ、眺めていて生唾ゴックンだけど「買い替えたいか?」と問われると「別に」となる。

なんて言うか、スイスポなんだけど自分の乗っているスイスポとは違う、別の次元の車としてしか見ることができないんですよね~

今の31スイスポに乗って初めての車検を終えたばかりなので買い替えとか乗り替えとか考えたこともないし考えたくもないというのが本音です。


画像はスイスポとスイフトRSのカタログ。

ふと思ったんだけど、SWIFT Sports RSってそのうち出そうな気がする。
(よっぽどでっち上げてやろうと思ったんだけど、そんなテクニック私には無い。このブログを見た人、誰か作ってくれませんかね)




それよりも一番気になること、スイフトスポーツ(ZC32S)がみんカラの車種別に登録されるのかどうか。




ZC31Sはすでに絶版車種になっているもんな~
Posted at 2011/11/29 20:39:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月27日 イイね!

アンフェアだとか何とか言われていたみたいですけど

アンフェアだとか何とか言われていたみたいですけど私はこの作品、大好きです。



アンフェアどころかポアロが推理を披露する前に犯人わかっちゃいましたから。
(もっとも、この作品以降、これに類似する作品があってそれを読んでいたおかげとも言えなくはないですが・・・・・)



でも、クリスティーの作品では2番目です。



1番は「そして誰もいなくなった」



定番ですね。
Posted at 2011/11/27 12:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2011年11月27日 イイね!

最近おもしろいと思った漫画の話(あの伝説のコミックバンドではありません)

最近おもしろいと思った漫画の話(あの伝説のコミックバンドではありません)平野耕太の「ドリフターズ」

何の気なしに手にとって何の気なしに読んだんだけど、これが結構おもしろい。

異世界に召喚された漂流者グループ・・・「島津豊久」「織田信長」「那須資隆与一」を中心に話は進むのです。

この作品では、その時代で生死不明な者が漂流者=ドリフとして異世界へと召喚されるようです。

島津豊久は関ヶ原の合戦で戦死されたとされるが亡骸は見つかっていない。
信長にしても本能寺で亡くなったとされるが豊久同様見つかっていない。

そういった漂流者がドリフで、複数存在するからドリフターズであろうということは理解できます。


で、敵対する勢力(というか、物語はまだまだ序盤に過ぎないみたいで世界観すら認識できていないのですが)の筆頭が廃棄物と呼ばれるこれも異世界に召喚された人達。

「土方歳三」「ジャンヌ・ダルク」「アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ」とか、念願かなわず非業の死を迎えたとか処刑されたとか死亡したことが確実で、それでいてなんていうか無念というかそういった感じの人達が廃棄物として召喚されています。


要するに、漂流者は生者であり廃棄物は死者である。


そして廃棄物として召喚された死者達。

炎を操ったり雪やら氷やらを操ったりする能力を身につけていたりするので始末が悪い。

漂流者はどれも現世において体得したわざしか持ち合わせておりません。(それでも十分超人的ですが)

漫画的に言うなら「北斗の拳」VS「バスタード」

でも、個人的な感想はエルフやドワーフがいる異世界での豊久、信長、与一の国盗り物語。


2巻では豊久VSジャンヌ・ダルク、与一VSジルドレが始まった。


3巻が楽しみです(^o^)
Posted at 2011/11/27 11:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月24日 イイね!

呑兵衛のつぶやき(今回は昔懐かしのアイドル風で、そして少しばかり真面目に)

呑兵衛のつぶやき(今回は昔懐かしのアイドル風で、そして少しばかり真面目に)お酒は魔物なのよ 気をつけなさい

呑めるようになっても つつしみなさい

シラフな顔していても 心の中は

大虎がくだを巻く そういうものよ


自分だけは 大丈夫だなんて

過信していたら

駄目・駄目 駄目よ 駄目・駄目よ


超超久 超超久

ほらほら呑んでいるわ

今日もまた誰かの 理性がピンチ~~~っ♪



久しぶりの夜勤を終えて、中野BCの「超超久」を呑んだんだけど・・・・・これがものすごく美味なんですよ。

度数が18度あるのにもかかわらず、おっそろしくあっさりとした味で、濃い味のお酒に慣れている人ならグイグイいっちゃって、放っといたら目も当てられんばかりの光景を見ることが出来るのではないかという危険なお酒。

あっさりとした味と言いましたが、それでいて深みがあるので酔うことだけを目的とする人には絶対に呑んでもらいたくないです。(ちなみに私のあっさりの基準はスッと入ってそのままの勢いでのどもとを通り過ぎる感じのことを言う。深みは味とかだけでなく香りとかも関係しているので説明しろと言われても私には不可能)

「超超久」って同じ中野BCのお酒である「長久」を遙かに超えたと思っても良いんじゃないかと思うんですけど。


久しぶりの夜勤を無事に終えたこともあって美味さもUPしたのではないかと思うのですが、酒好きな人に「和歌山のお酒で美味しいお酒って何?」と聞かれたら「『黒牛』と同じくらい美味しいよ♪」と声を大にして紹介できるお酒です。
Posted at 2011/11/24 11:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒 | 日記

プロフィール

「愛車紹介の画像を撮るなら http://cvw.jp/b/646772/41702425/
何シテル?   07/09 11:06
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 234 5
6 7 89 10 11 12
13 14 1516 17 1819
20 21 2223 242526
2728 2930   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ノーマルのまま乗るんだい! 乗るんじゃないかな? まぁ、チョットだけなら・・・・・。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
たくさんの思い出をありがとう。 楽しいクルマでした。
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation