• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

で~ぶKのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

ラリー映画の金字塔「栄光への5000キロ」を見てきます!ついでにアムラックスでミク痛車の試乗など。。。

ラリー映画の金字塔「栄光への5000キロ」を見てきます!ついでにアムラックスでミク痛車の試乗など。。。故石原裕次郎さん主演のラリー映画「栄光への5000キロ」が現在各地で上映されています。
http://www.ch-ginga.jp/special/yujiro.html

私もサファリラリーへの興味からこの業界に入ったということもあり、いつかは見たかった映画です。
今回幸いにもチケットを確保できましたので、錦糸町で見てきます。
錦糸町楽天地での上映は9月8日~14日とやや長め、都合に合わせて観賞可能ですね。




ついでと言ってはなんですが、せっかく都内に行くのでアムラックスに寄ってみようと思います。
偶然にも初音ミクのイベントもやってるようですし。
http://japan.cnet.com/news/offtopic/35020958/

ついでのついでにミク仕様のデコレーションカー(トヨタさんは痛車とは言わないようですね)にも試乗してみます。

ミクだから乗りたいんじゃなくて、ついでです!ホントです!

web予約の当選メールも来ましたので試乗コースを考えないと。
Posted at 2012/09/08 00:56:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2012年09月07日 イイね!

明日の「満天☆青空レストラン」は群馬県嬬恋村です、BICCの冬景色も良いですが夏のキャベツ畑も良いですよ

明日の「満天☆青空レストラン」は群馬県嬬恋村です、BICCの冬景色も良いですが夏のキャベツ畑も良いですよBICCラリーオブ嬬恋で毎年御世話になっている嬬恋村が、明日の日テレ「満天☆星空レストラン」18:30~19:00で紹介されます。
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21813235.html

BICCラリーオブ嬬恋の超高速SSでご存知の方も多い(と思う)パノラマラインも、夏に訪れると一面のキャベツ畑の中を走る爽快な高原ドライブルートです。

今回はこの嬬恋キャベツとトウモロコシを美味しく頂いちゃう企画のようです。

是非ご覧ください。

只今絶賛開催中のドライブラリー「嬬恋村キャベツラリー2012」ではこの新鮮嬬恋キャベツを丸々1個参加賞として、全チームにお配りしています。
調味料持参でその場でバリバリ食べちゃうのもありです。
ちなみにデーブは焼き肉のたれを付けて生で頂く派です。

詳しくは嬬恋村モータースポーツ推進機構のHPへGO!
http://www.bicc-ice.com/tmsa/kyaberally.html

キャベツラリーの沿道にコンビニは1件しかありませんが、農産物の直売所は多数あります。
特産のキャベツや、焼き立てのトウモロコシなどご賞味くださいね。

この番組見るとビールが飲みたくなるんですよね~

それってまんまとハマッてるって事なんでしょうね(w

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月14日追記
横沢農園でのキャベツ配布は営業時間内とさせていただきます。
通常17時位には閉店ですので早めのゴールをお願いします。




Posted at 2012/09/07 21:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2012年09月06日 イイね!

嬬恋村キャベツラリー2012追加情報

嬬恋村キャベツラリー2012追加情報嬬恋村キャベツラリー2012の補足情報です。

知っとくと便利な情報です。

所要時間は4~5時間です。
コース中のコンビニは2図のセブンイレブンのみです。
しかしスタート~オド間なので寄りにくいです。
食料、飲み物は事前に用意してください。
トイレは5図手前右のパーキング的な所か2CPが綺麗です。
3CP、4CP、5CP、ゴールにも有りますが見つけにくかったり、お断りしたりと落ち着かないかも。

あと、3図以降信号はありません(笑
自然の中のドライブを満喫して下さい。

25図と26図の間にホテルグルーンプラザ軽井沢があります。
例年BICCラリーオブ嬬恋のホストをお願いしているホテルです。
トイレやお土産だけでなく、温泉やランチバイキングもかなりイケてます。
コース上唯一の複合施設です。

ちなみに私は15日の昼過ぎにスタート予定です。
シルバーのルーフボックス積んだリバティがいたらきっと私です。
お気軽にお声掛けください。

ではご応募お待ちしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月14日追記
横沢農園でのキャベツ配布は営業時間内とさせていただきます。
通常17時位には閉店ですので早めのゴールをお願いします。

Posted at 2012/09/06 23:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2012年09月06日 イイね!

ラリーSSスタート時刻表示用青色LED時計完成!お披露目は9月22日の「MSCCオータムラリー」です

ラリーSSスタート時刻表示用青色LED時計完成!お披露目は9月22日の「MSCCオータムラリー」ですのんびりと作ってきたSSスタート表示用青色LED時計も、細かい部分を作りこんで完成です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/647446/car/551920/2042636/note.aspx

追加で加工したのは反射防止の艶消しシート貼り付けと、バイザーの下側を追加した位です。

9月22~23日のイーストラリー「MSCCオータムラリー」でお披露目の予定です。

このラリーは2か所の林道でSSをやると思うので、私の時計と、pa.さんの時計がデビューすると思います。
pa,さんのブログ
http://rscc.cocolog-nifty.com/rscc/2012/09/msccled-10ca.html

出走予定の方、頑張って下さい。
Posted at 2012/09/06 08:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2012年09月04日 イイね!

2012全日本ラリー第4戦ARKラリー洞爺のインカー画像でFF~STOP間の標識を発見

2012全日本ラリー第4戦ARKラリー洞爺のインカー画像でFF~STOP間の標識を発見SSフィニッシュとSTOP間の距離表示の件で色々調べてみました。
するとラリー洞爺のキャロッセさんの動画に看板がばっちり映っていました。
クスコオンボード三好号SS7
http://www.youtube.com/watch?v=q_ts_tvFh-8

他にも第2戦、久万高原のSS10にも映っていました。
唐津、福島、丹後には無かったようです。

全日本ラリーでも主催者さんによって対応が違うんですね。

具体的なフォーマットとか何処かにあったら頂きたいです!
Posted at 2012/09/04 23:36:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「オカザえもん看板とか http://cvw.jp/b/647446/44197902/
何シテル?   07/20 17:12
ラリーやら泥遊びのやめられないおっさんです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 45 6 7 8
910 1112 131415
1617 18 1920 2122
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

BICCラリーオブ嬬恋2014コース確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 08:45:01
全日本ラリーモントレー2012in渋川 ギャラリーステージ試走動画が公式HPにアップされました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/24 16:00:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
WRCラリージャパン用のマシンでした、2005年2006年とA7クラス優勝。 現在は国内 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
VOLVO関係のお仕事させてもらっているので購入、コンパクトなのが良いのでV40にしまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
普段乗りです、現実逃避やらラリーオフィシャル等に活躍中!
マツダ RX-8 マツダ RX-8
家族には1300の4ドアセダンと言って購入しました

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation